ドラマ「The Witcher(ウィッチャー)」シーズン1ネタバレ感想~長髪ヘンリー・カヴィルが激カッコいい!

2020年09月04日
芸能 0

PR
某推しが今Netflixにハマっていて、知人が制作関わっているのでドラマ「The Witcher(ウィッチャー)」をこれから観る、という話を友人から聞いたため、どんな話か調べてみました。

ら、丁度少し前から気になっていたヘンリー・ガヴィルが主演とのこと!

私は今までヘンリー・カヴィルのことを知らなかったのですが、デヴィッド・コレンスウェットにハマった時に

「次期スーパーマンは、ヘンリー・カヴィルからデヴィッド・コレンスウェットに変わるという噂がある。

確かに二人は同じ系統の顔立ちをしている」


という噂があることを知り、どんな人か観てみたかったのです。

デヴィッド・コレンスウェットのことはこちらにまとめましたが、確かに端正でノーブルで、でも男っぽい顔立ち、近いかも?

この投稿をInstagramで見る

Keep your friends close, enemies closer. @the_politician 9/27 @netflix

David Corenswet(@davidcorenswet)がシェアした投稿 -





ヘンリー・カヴィルは37歳のイギリス人で身長185cm。

デヴィッド・コレンスウェットは27歳のアメリカ人(父はユダヤ人)で身長193cm。

年上でスーパーマンを演じた筋肉ゴリゴリのヘンリー・カヴィルと比べたら、まだまだデヴィッドくんは若造。

David Corenswet(デヴィッド・コレンスウェット)は、高学歴&家族と犬猫大好きの超絶イケメン俳優

ここ3日David Corenswet(デヴィッド・コレンスウェット)の出演作を観つつ、彼のことを調べていました。 この投稿をInstagramで見る So I’m told it’s standard NOT to receive a free dog in these circumstances, so all we’ve got are these rad pictures of me THINKING about a free dog. Thanks @Vmagazine, it’s a Vcool spread in the Fall issue (and I’m totally cool with the dog thing). Wonderfu...



笑うとエクボが出来る、可愛いお茶目で穏やかなタイプのデヴィッド君に比べると、外見だけ観た時は

「ヘンリー・カヴィルの方が男くさいゴツさがあるし、もうおじさん、かな?」

なんて思っていたのですが…

「The Witcher(ウィッチャー)を観て、ゲラルド役のヘンリー・カヴィルの圧倒的イケメンっぷりに度肝を抜かれました…!!!!!

マーベル好きの友人に伝えると

「ヘンリー・カヴィルはいつでもどこでも、どちゃくそイケメンだよ!スパーマンそのもの!」

と返ってきていて、もう1人ヘンリー・カヴィルのことを知らない友人に予告動画を送ったら

「ケツアゴはアレだけど、良い尻してるね。そのうちスーパーマンやりそう」と返ってきたため

「いや、もうスーパーマンやってるってさ」

と送ったら「やっぱりwwww」と笑ってました。

どんだけスーパーマンにピッタリな男なの…ヘンリー・カヴィル…


マン・オブ・スティール(字幕版)

ただ、私はそこまでスーパーマンに思い入れのない人。

それでも「The Witcher(ウィッチャー)」のヘンリー・カヴィルには

・白髪ロン毛ボサボサヘア
・寡黙で無骨に見えて、女性関係は結構積極的
・感情が無いように見えて優しい
・アクションがとにかくカッコいい!
・金色の目と、眉間にシワを寄せた表情が激エロカッコいい!


と、メロメロにさせられました…



ドラマ自体は2019年12月に放送開始し、現在まだシーズン1の全8話しか公開になっていません。

シーズン2が現在撮影中で、来年2021年公開予定とのこと。


ストーリーの大元は小説です。


ウィッチャーⅠ エルフの血脈 (ハヤカワ文庫FT)

ここから次にゲームが発売され、その後ドラマ化もした、という流れのため、日本ではゲームの方を話題にしている方が多いですね。


ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション -Switch 【CEROレーティング「Z」】 (【パッケージ版特典】豪華な特典3種セット 同梱)

ゲームの方は全然分からないし、原作も読んでいないのでアレですが、多分ゲームは怪物退治とか戦闘がメイン、なのかな?

ドラマの方は、美男美女だけでなく、グロもエロも割とあるため、お子様のご視聴はおすすめし辛いかもしれません。

こんなにスッポンとしてる女優さんをテレビで観るの、久しぶり…ってくらい、プリップリに披露してくれてたので…

しかしまぁカタカナの名前は覚えにくいですね!

主人公のウィチャー(魔術剣士)ゲラルド:ヘンリー・カヴィル

この投稿をInstagramで見る

I’m not a good man. I’m a Witcher.

The Witcher(@witchernetflix)がシェアした投稿 -



ゲラルドの恋人になるイェネファー:アーニャ・シャロトラ

この投稿をInstagramで見る

Everyone has a weakness. Even witchers. Even witchers named Geralt.

The Witcher(@witchernetflix)がシェアした投稿 -



ゲラルドと運命で繋がっているお姫様シリ(シリラ): フレイヤ・アーラン

この投稿をInstagramで見る

Which will you choose?

The Witcher(@witchernetflix)がシェアした投稿 -



他にも色々、吟遊詩人とか出てくるけど…今は書かずにいます。

「ロード・オブ・ザ・リング」に近い、彩度の低い美しい映像と、魔法や怪物やエルフなど独自の世界が展開していくため、そういうダークファンタジーでお色気もアリ、なのが好きな人にはピッタリなドラマかと!
シーズン1のエピソードは8話しかない割に、内容は結構濃密でした。

ただ、シリ目線(王国の壊滅から逃亡)、

ゲラルド目線(怪物を倒す日々の中、イェニファーに出会って恋をする)、

イェニファー目線(エルフの混血のため顎と背骨が曲がったブスだったが、魔法使いになったことと引き換えに美しい容姿を手に入れる。が、代わりに子宮を失い子供を産めない体となったため、なんとか子供を持てるようになろうと手を尽くす)

が交互に出てきて、そして途中から物語の時間軸がそれぞれ違っていて、最後に3人の時間軸が合う構成だと気付くまで、ちょっとややこしいかも?

またイギリス出身の俳優さん達を起用しているため、アメリカドラマとの発音の違いに少し戸惑いました。

ゲラルドはシリの父母の結婚に関わっていて、シリの代理父的な立場となる魔法?契約?が結ばれているようなのですが、それが物語独自の単語なので内容詳しくは分かりません…

とにかく、お城が陥落して逃亡するシリ王女と、過酷な幼少期から強い魔女となったけれど高慢で孤独に過ごすイェニファーと、変異体ミュータントと人々から蔑まれるウィッチャーのゲラルド、という設定を飲み込むまでが7話までの構成です。

で、シリ王女の城を攻めた敵軍と、イェニファーが属する魔女集団が戦いとなり、その間にゲラルドとシリ王女が森で再開を果たすのが8話のラスト。

シリ王女めちゃくちゃ可愛いし、イェニファーはセクシーだし、ゲラルドが娼婦やイェニファーとベッドにいるシーンはフェロモン全開だし、そして何より映像が美しい!

馬の演技も良いんです!

が、ゲームっぽいというか、シーンがプツプツと切り替わるため、集中して観ないと話がよく分からなくなるかも…


シーズン2でやっとメインの戦いが起こるのかな、と思うと、シーズン1を今観るより後でまとめて観たい、かもしれません。

が、ヘンリー・カヴィルの色気でご飯何杯でも食べられるから、今すぐ観た方が楽しい!

ゴリゴリの筋肉引き締まったヘンリー・カヴィルの剣術アクションは、めっちゃくちゃカッコ良かったです。

あと、やはり白髪ロン毛がもう、ゲームや漫画そのものってくらいカッコ良い!

時間の前後がよく分からなくなったけど、ゲラルドとイェニファーはジンの魔力で惹かれ合ってるのか、本当に恋をし合ってるのか?も気になりますね。

それまで高慢だったイェニファーが、ゲラルドと出会ってからは優しさを見せるようになる変化も素敵。

CGのクオリティも高いし、これは男女共にオススメ作品でした。

ただ本当に、エチエチな部分を子供に観せたくない親御さんには、観るタイミングは要検討かしら。

イェニファー役の女優さんがイギリス人とインド人のハーフってところも、感慨深いものがあります。

ストーリー上どうしても白人至上主義になりがちなところを、黒人俳優さん達が家臣役だけでなく魅力的に出演しているのも、さすがNetflixオリジナル作品。

3日かかって8話観たけど、あー楽しかった!

ゲラルドが母親から見捨てられ、その後ウィッチャーになる過程、もシーズン2では出るのかな?

ついつい外見の良さばかり書いてしまいましたが、この独特の魔法や魔物のいるダークファンタジーは、好きな人はめっちゃハマると思いますので、ぜひぜひ!
関連記事
PR