オレゴン州ポートランドで続く反人種差別BLMデモ、現地住民への影響は?

2020年08月30日
オススメ 0

PR
本来なら今年の5月のゴールデンウィークは、友人の住むアメリカのオレゴン州、ポートランドに旅行にいく予定でした。

エコに力を入れていて、今アメリカで一番住みたい街と言われているオレゴン州!

調べるとエコのために自転車のレンタルが普及していたり、街もキレイだったり、自然豊かな森の公園も素敵な写真でいっぱい!

昨年帰国した友人と再会し、その後スタディサプリで英語の勉強も開始し、実際にアメリカに行って生の英語に触れるのを楽しみにしていたのに…新型コロナウイルスがやってきてしまいました…

一旦7月のオリンピックが中止になった時期に変更するも、結局まだアメリカに旅行にいける状況では無かったため、現在は来年のゴールデンウィークか夏に変更しようと考えています…

コロナでキャンセル払戻したデルタ航空(メインキャビン)のeクレジットで再予約する方法

オリンピック延期が決まったので、ゴールデンウィークに予定していたアメリカ旅行を、7月末に変更しました。一昨日まではオリンピック期間の帰国便の料金が倍額以上していたのですが、現在は一気に値段が下がっているので、今の内に予約しちゃおう!と思ったのです。デルタ航空では現在、オンライン上で手数料無料でキャンセルすることが出来ます。少し前まではオンラインでキャンセルすると「キャンセル料」が表示されていたり、実...



友人から「オレゴン州はとても福祉が手厚くて、気候も温暖で、すごく良い街だよ」と聞いていました。

そんな州なだけあってか、新型コロナウイルスによる死者数はとても少ないのに、知事はロックダウンを7月まで延長すると発表し、デモが起きてたニュースは見たけど、それまでネットニュースでポートランドの話題自体目にすることは少なかったと思います。

あってもポートランド留学中の人、旅行にいった経験のある人の、オシャレスポットとお店と自然の情報くらい。

あとは「ポートランド」という名前の萌絵のキャラばかり出てきていたのに、アメリカで反人種差別デモが起こり始めて以来、度々ポートランド市内のデモの写真や映像がTwitterに流れ出しました。

そして最近ではトランプ大統領が軍を派遣するというような記事まで出てきて、何が起こっているのか、友人の身は安全なのか、心配に…

市民と警察官の抗争も何度も取り沙汰されていたのですが、実は友人の旦那さんは警察官なんです。

野次馬根性で聞くのも…と思いつつ、先月一度様子確認のLINEをしたところ

「こっちは大丈夫だよー、旦那さんも元気」

という、コロナもデモも影響無いという返信が来てホッ。

しかし先日こんなツイートも見て、やっぱり怖くなって、また改めて状況を聞いてみました…



友人曰く、彼女たちが住んでいるのはポートランド市内からハイウェイで15分ほど離れた住宅街のため、静かだそうです。

また、あまり積極的に情報収集をしていないのか

「ポートランド市内の方は大変っぽいねー」

という感じでした。

でも日本の安倍総理の辞任は知っていたので、日本のニュースは割とコンスタントにチェックしてるみたい?

友人の旦那さんはアメリカ人、そして友人の姉妹一家もポートランドに住んでいるため、本当に大変な状況ならそんなに呑気ではないはず、なので、Twitterに出ていた住宅街でもデモも友人が住む地域とはまた別の場所のことなのでしょう。

それでも、今またこんなニュースが出ていて不安になります…



こういうニュースに、ポートランドは元々デモ好き、とか書いてる方も、今とんでもない状況になっているかのように書いてる方も、大統領選が影響しているとか、アンティファ(アンチファシストの略称、左派)が騒いでいるだけだ、ということを書いている方もいます。

私は友人からはコロナのせいで日本人が海外で差別を受けている、というニュースが出た時に、一応友人に状況確認をしたら「ポートランドはアジア人が多い土地だから、差別とかは無いよ」と返ってきていました。

こういうネットニュースというのは、本当にどこからどこまでが真実で、そしてどの範囲に影響が出ているのか分かりません。

ただ、BLM(ブラック ライブス マター)のデモが日本でもニュースになって以降、ポートランドのルイヴィトンなど高級ショップが略奪される映像は流れてました。

ええと…これ、私はコロナが落ち着いた後に、ポートランドに行っても大丈夫なの?

友人の自宅が安全な地域だとしても、折角旅行するのだから、ポートランド市内も見て回りたいけど…

しかし、実際にポートランドに住んでいる友人が状況を把握していないため、私には明確なことは分かりません。

東京に住んでいても、新宿駅や渋谷駅での暴動が、他の23区民には何の影響も無いってのと同じことかもしれませんし。
アメリカで起こっているBLMに関しては、出来る範囲で私なりに色々情報はチェックしています。

大坂なおみ選手のストライキに関しては、日本のマスコミが敢えて誤解を生むタイトルを記事につけたりして、ニュースへのリプ欄が酷い差別的なもので溢れていて驚きました。

この大坂なおみ選手のツイート自体を紹介しないまま、身勝手にストライキしたと思い込んだ人多かったみたいですね。

「アスリートである前に一人の黒人女性として、白人スポーツのテニスの試合に出ないことでBLMの問題提起をし、その後協会が賛同したために翌日の試合に出る、ということでより注目度を高めたかった」

という彼女の言い分は納得なのですが、「皆んな横並びが大好き、出る杭は打つ!」というネット民には「身勝手」に見えたのが残念です…



Twitter内では「黒人への人種差別なんて存在しないのに、勝手に被害者ぶって騒いでるやつがいる」と認識するのをカッコいいと勘違いしている人が、リプしまくる傾向がある気がします。

私もそんなに詳しくないけど、それでも都内在住の友人の旦那さんがアフリカ系の黒人だったので、日本人男性からすれ違いざまにからかわれる、なんて日常茶飯事だと聞いていました。

友人が結婚する時も、母親から「黒人と結婚なんてダメ」と何年も反対されていたため、私は本当に今でも、日本でも黒人差別があることを知っています。

ただ、それとアメリカでの差別はレベルが全く違うお話。

最近Netflixで「How to get away with Murder」を観ているのですが、裁判で黒人への差別の歴史を語るシーンがあり、本当に根深いんだなと改めて思いました。

もちろん、このドラマの中ではアジア人の男性が「アジア人はちょっとね〜」と恋愛対象から外されるシーンもあります。

それに対して白人男性が「お前はレイシストか」と言うと「違う違う、レイシストじゃなくて好みの問題」と笑いながら返していたのを観ると、そこはもう難しいなと思ってしまいます。

私も白人や黒人より、アジア人のルックスが好きだから…

でも最近のSNSでは、島国の日本人が他のアジア地域に差別的な発言をしまくっていて、本当に恥ずかしい…

東京に住んでいる範囲では、コンビニ店員さんのほとんどが外国人だし、近所で黒人さんのご一家も見かけるし、でも肌の色でトラブルが起きているのは見かけません。

ウチの近所、全身タトゥーだらけで歩きタバコする若い日本人男性と、一見キャップとTシャツと歩き方が輩っぽいけど可愛い奥さんと子供連れの黒人さん一家がいるんですが、どっちが怖いかって言ったら、日本人男性の方ですね…

うーん、タトゥー自体にも偏見は持ちたくないけど、歩きタバコするヤツはダメだ…!

と、こんな風にツラツラ書いても、私にはアメリカのBLMデモを止められないし、大統領選が終われば落ち着くのかも分からないし、そもそも新型コロナウイルスの影響がいつまで続くかも分かりません。

コロナによる苛立ち、ストレスがよりデモを大きくしているのかもしれないし…

こうなると、島国日本で育った私は、やはり「アメリカに旅行にいくの、怖いかな…」と思ってしまったりもします。

本当はポートランドとロサンゼルスに行く予定だったけど、ロサンゼルスを1人で歩き回るのは危ないかなぁ、とか、ポートランドでさえも大丈夫か分からないなぁって思ってしまう。

だって東京に住んでいても、デモなんて少人数の行進しか見ないんだもの…

小さなクラスターデモでさえ、テレビやネットで大騒ぎされる平和ボケした国だもの…

#クラスターフェス 実際に渋谷駅で見た都民はスルー、怒るのは地方民、という現実

昨日渋谷で買い物をした後、駅前で歌っている2人の女性と、その周辺でプラカードを持ってる人がいるのに気付きました。が、渋谷駅前にそういう集団がいるのは、よくあること。「マスクは必要ない」というような内容のプラカードなのをチラ見はしたけど、なんか「コロナは風邪」って言ってた都知事選立候補者いたもんな〜とスルーしました。彼らの脇には「フリー・ハグ」のボードを首から下げてる人もいたし、「都民の一部は、やっ...



そんな私が、アメリカ旅行して大丈夫?

と、闇雲に不安になって書いてしまうのも、これまたちょっと差別を助長する気もしています。

だって、ポートランドに住んでいる友人が、実際どんな状況になっているのか知らないレベルの状況なんだもの。

とはいえ、ポートランドのデモはTwitterでは何度か取り沙汰されていますが、日本のテレビ局はほとんど放送していませんね。

黒人男性の被害ニュースに関しても、結局事件が起こったキッカケは未だ明らかにならず、日本では憶測だけ出回って忘れられていく…

そういう悪循環を、どこかで断ち切るための行動をしていきたいな、と思っています。

そのためにも…コロナが落ち着いたら、ポートランドに行って、実際どんな状況なのか見に行きたいです。
関連記事
※当ブログ記事内には、実際に購入・使用した感想に基づく商品プロモーションを含んでいます。
PR