東京アラート発動中にコロナ疑惑、40℃近い熱が3日続いたときの診察手順

2020年06月06日
カラダのお悩み 0

PR
年末年始、一人暮らしの高熱

緊急事態宣言が明けたとはいえ、今もまだ東京のコロナ感染者は0にはなっていませんね。

知人が先月末、急に40℃近い熱が3日間続いたそうです。

仕事は3月から在宅勤務になっていて、必要な時だけ出勤するのみ。

美容院やサウナには最近行き始めたけれど、基本的には感染に気をつけ、家族以外とはほぼ会っていないし、飲み会も行っていない状況。

それでも、もしかしたらコロナかも?とさすがに不安になり、まずは病院に電話したそうです。

病院からは「まずは保健所に電話をしてください」と言われたとのこと。

そして保健所に電話すると「40℃近い熱が3日も続いているのであれば、すぐに病院に行ってください」と言われたため、また病院に電話。

病院に「保健所から、病院に行くようにと言われたのですが」と伝えると、「じゃあ来ても良いですよ」と言われたそうです。

いざ病院に行き、レントゲンの検査をすると肺はキレイな状態。

しかし血液検査をすると白血球の数値が異常値になっていたため

「細菌性のものなので、抗生物質を飲んでください」

と薬を渡され、それを服用したらすぐに回復したそうです。

私はこれ、同じ経験があるので、白血球の数値が高いと聞いた時点で

「あ、それ細菌性ですね。

細菌性は抗生物質を飲まないと治らないから、病院に行ってよかったですね」

とすぐに言いました。

微熱の後に高熱、痰が黄色は細菌性の風邪かも

1週間続いた夏風邪がやっと治りました。風邪をひいた経緯は風邪が治りかけの友人と会う↓1日目、朝37℃(高温期)。くしゃみ・鼻水・咳・痰(薄い黄色)が出る。夜38.4℃。↓2日目、朝37.4℃(高温期)。咳・痰(薄い黄色)が続くので安静にする。日中も37℃前半↓3日目、朝37.1℃(高温期)。咳・痰(薄い黄色)が続くので安静にする。日中も37℃前半。↓4日目、朝37.2℃(生理1日目)。咳・痰(白色)が続くので安静にする。日中も37℃前半。...


以前も書きましたが、ウイルス性と細菌性では感染力、症状、治療法が違うけれど、でも高熱の時点では自己判断出来ません。

現時点で、高熱が出た時にどんな手順で診察を受けられるのか?というのは、自治体によりまだ違いがあるんでしょうか?

知人は東京都の一番感染者の多い区に住んでいます。
ちょっと意外だったのは、少し前までは

「高熱が出て、コロナの疑いがある場合は、まずは救急車を呼ぶ」

と聞いたことがあったのに、普通に病院に自力で行くよう言われた、ということでした。

NHKでは40℃近い熱のある高齢男性が救急車で運ばれ、防御服を着た医師がPCR検査をして、結果が出るまで個室で待機となった、というのを放送していたのを観たけど、あれは3月か4月の話。

なので、5月末、6月頭の現在だと、診察手順も変わってきているようです。

実際、コロナ以外にも高熱が出る病気は色々あるので、ここ数ヶ月はコロナ以外の病気になって大変だった方も多いのではないでしょうか。

私の知人では、2月に微熱が出たけど正直に話すと2週間自宅待機、というルールに該当してしまったため、「花粉症」と言って内科に行き、インフルエンザの診断を受けた人もいます。

今、コロナ以外のインフルエンザや風邪で病院に行く方法

今は37.5度以上の熱が出たら、4日様子を見てから保健所に連絡し、病院に診察に行くルールになっていますね。でもこの間に周囲では、風邪やインフルエンザになった人たちがいます。彼らが診察をしてもらえた理由、方法を記しておきますので、ご参考までに。●風邪を引いた場合内科ではなく、心療内科に行って風邪薬を処方してもらう。これは全ての心療内科が対応しているわけでは無いと思いますので、丸っと鵜呑みにしないで下さい。...


これ、本当にコロナだったらダメなやり方でしたけどね…当時はまだ都内もコロナ感染者がそこまで多くは無かったので、なんとかなったのかも。


しかし今回高熱を出した知人は、いつどうやって細菌に感染したのか、全く心当たりが無いそうです。

私が以前細菌性の風邪になったときは、夏風邪が治りかけの友人と飲んでうつされたのが原因でした。

知人はそういう人に会ったわけでもなく、寒い思いをしたわけでもない。

「もしかしたら、ずっと自宅にいて、マスクしたりして、免疫力が落ちたせいかなぁ」

なんてことを言っていましたが、民間療法とか都市伝説レベルの話かもしれませんが、よく「マスクをし続けていると、免疫力が落ちる」という話は聞きます。

それでも、細菌に触れる機会が無ければ感染はしなそうだけど…

とりあえず今なら保健所もすぐに電話が繋がり、対応もとても丁寧だった、と話していたので、一番コロナで混乱している時期に発熱しなくて良かったねぇ、と言い合いました。

一時は保健所に全然電話が繋がらない、病院の受け入れ先が見つからない、自宅待機中に亡くなる、なんて話も出てましたし。

知人もそれがあって、40℃近い熱があっても3日様子見をしていたようですが、私なら3日も待たずに電話するわ。

コロナに散々気をつけていても入り込んでくる細菌、うがい手洗いだけじゃ防げないんですねぇ。

ノロウイルスとかもあるし、早くコロナが落ち着いて、それ以外の病気の人もすぐに病院に行ける日常に戻ると良いなぁと改めて思いました。
関連記事
※当ブログ記事内には、実際に購入・使用した感想に基づく商品プロモーションを含んでいます。
PR