20歳の中村倫也が主演のドラマ「ハリ系」ネタバレ感想〜優しい地味系ハリネズミ男くん
PR
TSUTAYAでDVDレンタルし、2007年10月に日本テレビ系列深夜枠で放送された中村倫也の主演ドラマ「ハリ系」を観ました。


ハリ系 DVD-BOX
時々、中村倫也の過去の作品紹介として、この時のハリネズミの格好をした映像が出てきていて気になってたのです。
ちなみに当時はまだ本名の「友也」名義、20歳。
ということで公式のTwitterなどはまだ無い時代で、今も残っている公式サイトでは壁紙がダウンロード出来ます。

放送当時観ていなかったのでキャストやスタッフのクレジットを確認したのですが、あれなんですね、主人公の中村倫也の彼女役を演じている女優さんは、このドラマの少し前にNHK朝ドラ「風のハルカ」(2005年10月〜)で主演をしていた村川絵梨さん、なんですね。
「風のハルカ」は中村倫也も出演していたので、朝ドラ共演者が再度組んだ、という感じ?


連続テレビ小説 風のハルカ 完全版 BOX I [DVD]
そして演出家の河原雅彦さんは、その後中村倫也主演舞台 残酷歌劇「ライチ☆光クラブ」(2015年12月)の演出もされてます。
ライチ☆光クラブの時とハリ系では、中村倫也がまるで別人…
というくらい、ハリ系で中村倫也が演じる「耳田ハリ彦」は、なんていうかこう…オドオドして優しい、シャイな男の子でした。
ドラマ全体の雰囲気はほのぼの系ファンタジーです。
おばあちゃん役がもたいまさこ、という時点で想像できそうな、ふんわり優しい世界観。
この物語の中では、人間には猿が進化した「サル系」やハリネズミが進化した「ハリ系」、ワニが進化した「ワニ系」がいます。
それぞれ独自の進化を遂げた生物だけれども、今は人間として共存している。
でも、サル系とハリ系が仲良くなったのは、ハリ彦の亡き祖父が鍼治療を始めたのがキッカケで、それまでハリ系はサル系から差別を受けていました。
現在でも完全にハリ系への差別が無くなったわけではなく、町には「ハリ系を根絶しろ」と演説をするおばさまもいたりします…
それでもサル系とハリ系を繋いだ功績を讃えられ、ハリ彦の祖父は現在は商店街のお地蔵さんとして祀られ、皆から感謝されているのでした。
祖父亡き後も鍼灸院を続けている祖母のもとで、鍼灸師見習いをしているハリ彦。
優しく受け身な性格で、彼女に「君に合わせる」「君の好きなもので良いよ」と返しすぎ、「つまんない」と振られてしまうところから物語は始まります。
傷心のハリ彦が川原で出会ったサル系の女の子・塚本すず子は美大生。
ハリ彦をモデルに絵を描くようになり、すず子に彼氏がいることを知らないハリ彦は彼女に恋をし始めました。
ハリ系が丸まるときには天変地異が起こる、と言われているのですが、急にすず子を前に丸まってしまい、何が起こっているのか分からずに不安になったり、ドキドキしたりするハリ彦。
そんなハリ彦を優しく見守るサル系の幼馴染や、ばあちゃんや、鍼灸院の従業員や常連さんたちの、ほのぼの日常ドラマです。
女性から見ると…すず子って小悪魔系というより、無神経だな…と思うところが多々あるんですけどね…
ハリ彦と約束しているのに、彼氏に誘われてデートに行ってしまったり。
で、携帯を自宅に忘れたハリ彦が、一緒に食べようと持っていったコロッケを握りしめてションボリしているシーンとか、悲しくなりました。
結局、すず子は彼氏に「他に好きな子が出来た」と言われて振られ、その後すぐに
「美味しいコロッケを教えてくれたり、初めて出会ったタイプのハリ彦くん、良いかも」
と思ってキスしてみたり、おばちゃんはすず子が良い子には見えないよ!?
ハリ系 DVD-BOX
時々、中村倫也の過去の作品紹介として、この時のハリネズミの格好をした映像が出てきていて気になってたのです。
ちなみに当時はまだ本名の「友也」名義、20歳。
ということで公式のTwitterなどはまだ無い時代で、今も残っている公式サイトでは壁紙がダウンロード出来ます。

放送当時観ていなかったのでキャストやスタッフのクレジットを確認したのですが、あれなんですね、主人公の中村倫也の彼女役を演じている女優さんは、このドラマの少し前にNHK朝ドラ「風のハルカ」(2005年10月〜)で主演をしていた村川絵梨さん、なんですね。
「風のハルカ」は中村倫也も出演していたので、朝ドラ共演者が再度組んだ、という感じ?
連続テレビ小説 風のハルカ 完全版 BOX I [DVD]
そして演出家の河原雅彦さんは、その後中村倫也主演舞台 残酷歌劇「ライチ☆光クラブ」(2015年12月)の演出もされてます。
耽美系の中村倫也が主演「残酷歌劇『ライチ☆光クラブ』ネタバレ感想
ずっと気になっていた、2015年上演の中村倫也の主演舞台「残酷歌劇『ライチ☆光クラブ』」をAmazonビデオのレンタルで観ました。残酷歌劇『ライチ☆光クラブ』レンタル7日間で980円とお高め…前情報は、真っ赤な口紅でナルシストなドSで神経質なビジュアルの中村倫也の写真のみ、の状態で観始めました。【演劇ニュース】中村倫也主演×河原雅彦演出 残酷歌劇『ライチ☆光クラブ』が開幕 https://t.co/knMonJdCHn pic.twitter.com/5KLit...
ライチ☆光クラブの時とハリ系では、中村倫也がまるで別人…
というくらい、ハリ系で中村倫也が演じる「耳田ハリ彦」は、なんていうかこう…オドオドして優しい、シャイな男の子でした。
ドラマ全体の雰囲気はほのぼの系ファンタジーです。
おばあちゃん役がもたいまさこ、という時点で想像できそうな、ふんわり優しい世界観。
この物語の中では、人間には猿が進化した「サル系」やハリネズミが進化した「ハリ系」、ワニが進化した「ワニ系」がいます。
それぞれ独自の進化を遂げた生物だけれども、今は人間として共存している。
でも、サル系とハリ系が仲良くなったのは、ハリ彦の亡き祖父が鍼治療を始めたのがキッカケで、それまでハリ系はサル系から差別を受けていました。
現在でも完全にハリ系への差別が無くなったわけではなく、町には「ハリ系を根絶しろ」と演説をするおばさまもいたりします…
それでもサル系とハリ系を繋いだ功績を讃えられ、ハリ彦の祖父は現在は商店街のお地蔵さんとして祀られ、皆から感謝されているのでした。
祖父亡き後も鍼灸院を続けている祖母のもとで、鍼灸師見習いをしているハリ彦。
優しく受け身な性格で、彼女に「君に合わせる」「君の好きなもので良いよ」と返しすぎ、「つまんない」と振られてしまうところから物語は始まります。
傷心のハリ彦が川原で出会ったサル系の女の子・塚本すず子は美大生。
ハリ彦をモデルに絵を描くようになり、すず子に彼氏がいることを知らないハリ彦は彼女に恋をし始めました。
ハリ系が丸まるときには天変地異が起こる、と言われているのですが、急にすず子を前に丸まってしまい、何が起こっているのか分からずに不安になったり、ドキドキしたりするハリ彦。
そんなハリ彦を優しく見守るサル系の幼馴染や、ばあちゃんや、鍼灸院の従業員や常連さんたちの、ほのぼの日常ドラマです。
女性から見ると…すず子って小悪魔系というより、無神経だな…と思うところが多々あるんですけどね…
ハリ彦と約束しているのに、彼氏に誘われてデートに行ってしまったり。
で、携帯を自宅に忘れたハリ彦が、一緒に食べようと持っていったコロッケを握りしめてションボリしているシーンとか、悲しくなりました。
結局、すず子は彼氏に「他に好きな子が出来た」と言われて振られ、その後すぐに
「美味しいコロッケを教えてくれたり、初めて出会ったタイプのハリ彦くん、良いかも」
と思ってキスしてみたり、おばちゃんはすず子が良い子には見えないよ!?
サル系とハリ系はまだ垣根があり、交際をして良いものかハリ彦は悩みます。
それでも、やっぱりすず子が好き!と思って抱きしめた日、ハリ彦の背中のハリですず子は傷だらけになってしまいました…
ショックを受け、謝りながら逃げ出すハリ彦。
「こんなハリなんて、いらない…全部抜く!」
と思い詰めたハリ彦の元に現れた老婦人の登場により、ハリ彦の祖父もサル系の女性に恋をし、でも当時はまだそれが許されない時代だったこと、ハリ系の鍼治療は皆んなを救えること、に改めて気付くのでした。
自信のなかった鍼治療も、これからは一人前としてやっていくぞ!
と決意したハリ彦でしたが、そんな時に世間では「ヤマアラシ・ウィルス」が蔓延し始めます。
急に髪の毛がパンクロッカーのように逆立つサル系。
「ヤマアラシとハリネズミは別物だから、ハリ系は関係ない」
と言っても、世間は「ハリ系のせいだ!」と騒いで迫害をはじめました。
もうすず子とは一緒にはいられない。
ばあちゃんと共に鍼灸院を畳んで町を出よう、すず子とも別れよう、と決めたハリ彦でしたが、最後のつもりで会ったすず子のことがやはり好きで、でもそこに迫害するサル系が現れて…
でも、結局「ヤマアラシ・ウィルス」はワニ系の抗体によってワクチンが作れること、ハリ系は無関係なことが証明され、無事にハリ系は今までどおりの暮らしを送れることになったのでした。
めでたし、めでたし。
かなり端折ったネタバレあらすじですが、幼馴染と喧嘩したハリ彦に、飄々とした態度ながらも「子供の頃から、アンタたちがどれだけ仲良しだったか」を話すばあちゃんのシーンなど、ほっこりしてジーンとしました。
もたいまさこのテンションと、オドオドして優しい中村倫也の演技、良かったです。
しかし…昔の中村倫也の出演作を観ると、
「こんな地味めの男の子が…どうして今、あんなに色気たっぷりの大人の男に育った!?」
とビックリしますね。
過去の出演作はまだ全て見終えてみませんが、イケメン設定をやるようになったのは2013年の「終電バイバイ」くらいからかな?
でも以降も地味系、大人しい系の役が多かったと思います。
オドオドした役、可愛い系の役、オラオラ系の役、色気のあるイケメン役、と段々と役の幅を広げていってますが、一般的には逆の広げ方をする俳優さんが多いんじゃないかしら?
イケメン役ばっかりやってた人が、段々と三枚目の役もやるようになったり、とか。
とてもじゃないけど、ハリ彦くんはそれから10年したら女性たちからキャーキャー言われるイケメン俳優枠になるとは思えない…
でも顔が当時と今でどう違うのか?と思って見比べても、そんなに大きくは変わってないんですよねぇ。
目付きとか、表情に色気が出てきたってことなのかな。
よく男は30歳から、とか言うしな。
私は26歳くらいから男はカッコよくなる、と10代の頃から思っていましたが、中村倫也もそんな感じかも。
中村倫也ファンの中には、こういう「売れる前の作品」も観る、という人もいれば、「売れるようになる前後のものだけ観る」という方もいます。
私としては、とりあえず気になるものから観ていってみようかな、という感じ。
ただ段々とオンデマンド配信されているものは観尽くしてきました…
まだネタバレ感想書いてないだけで、彼にハマる前に観ていた出演作もあるしなぁ。
とりあえず、次は蜷川幸雄の「ヴェニスの商人」が観たいかな。


ヴェニスの商人 [Blu-ray]
ただ配信が無いので円盤を買わないといけないんだよなぁ…
あ、中村倫也の出演作ネタバレ感想は、かなり溜まってきたので1つのカテゴリにまとめました。
●中村倫也出演作ネタバレ感想
ドラマ、映画、トークライブ、舞台、と入れていってますが…全作品は制覇出来る気がしません!
とりあえずハリ系はレンタルで観られるので、気になる方はぜひぜひ。
PR
それでも、やっぱりすず子が好き!と思って抱きしめた日、ハリ彦の背中のハリですず子は傷だらけになってしまいました…
ショックを受け、謝りながら逃げ出すハリ彦。
「こんなハリなんて、いらない…全部抜く!」
と思い詰めたハリ彦の元に現れた老婦人の登場により、ハリ彦の祖父もサル系の女性に恋をし、でも当時はまだそれが許されない時代だったこと、ハリ系の鍼治療は皆んなを救えること、に改めて気付くのでした。
自信のなかった鍼治療も、これからは一人前としてやっていくぞ!
と決意したハリ彦でしたが、そんな時に世間では「ヤマアラシ・ウィルス」が蔓延し始めます。
急に髪の毛がパンクロッカーのように逆立つサル系。
「ヤマアラシとハリネズミは別物だから、ハリ系は関係ない」
と言っても、世間は「ハリ系のせいだ!」と騒いで迫害をはじめました。
もうすず子とは一緒にはいられない。
ばあちゃんと共に鍼灸院を畳んで町を出よう、すず子とも別れよう、と決めたハリ彦でしたが、最後のつもりで会ったすず子のことがやはり好きで、でもそこに迫害するサル系が現れて…
でも、結局「ヤマアラシ・ウィルス」はワニ系の抗体によってワクチンが作れること、ハリ系は無関係なことが証明され、無事にハリ系は今までどおりの暮らしを送れることになったのでした。
めでたし、めでたし。
かなり端折ったネタバレあらすじですが、幼馴染と喧嘩したハリ彦に、飄々とした態度ながらも「子供の頃から、アンタたちがどれだけ仲良しだったか」を話すばあちゃんのシーンなど、ほっこりしてジーンとしました。
もたいまさこのテンションと、オドオドして優しい中村倫也の演技、良かったです。
しかし…昔の中村倫也の出演作を観ると、
「こんな地味めの男の子が…どうして今、あんなに色気たっぷりの大人の男に育った!?」
とビックリしますね。
過去の出演作はまだ全て見終えてみませんが、イケメン設定をやるようになったのは2013年の「終電バイバイ」くらいからかな?
このゴールデンウィークにどれだけ中村倫也の出演作を観たことやら…な感じですが、まだまだ全てを追いきれておりません。ドラマ「終電バイバイ」はHuluで観ましたが、こちらは2013年放送当時にリアルタイムで観ていました。濱田岳くん演じるテレビ制作局勤務の主人公のが各地で終電を逃し、朝まで様々な人と交流する、というコメディ作品で、ほのぼの面白くて好きでした。中村倫也の出演は2話のみ。画像はAmazonプライム・ビデオの...
でも以降も地味系、大人しい系の役が多かったと思います。
オドオドした役、可愛い系の役、オラオラ系の役、色気のあるイケメン役、と段々と役の幅を広げていってますが、一般的には逆の広げ方をする俳優さんが多いんじゃないかしら?
イケメン役ばっかりやってた人が、段々と三枚目の役もやるようになったり、とか。
とてもじゃないけど、ハリ彦くんはそれから10年したら女性たちからキャーキャー言われるイケメン俳優枠になるとは思えない…
でも顔が当時と今でどう違うのか?と思って見比べても、そんなに大きくは変わってないんですよねぇ。
目付きとか、表情に色気が出てきたってことなのかな。
よく男は30歳から、とか言うしな。
私は26歳くらいから男はカッコよくなる、と10代の頃から思っていましたが、中村倫也もそんな感じかも。
中村倫也ファンの中には、こういう「売れる前の作品」も観る、という人もいれば、「売れるようになる前後のものだけ観る」という方もいます。
私としては、とりあえず気になるものから観ていってみようかな、という感じ。
ただ段々とオンデマンド配信されているものは観尽くしてきました…
まだネタバレ感想書いてないだけで、彼にハマる前に観ていた出演作もあるしなぁ。
とりあえず、次は蜷川幸雄の「ヴェニスの商人」が観たいかな。
ヴェニスの商人 [Blu-ray]
ただ配信が無いので円盤を買わないといけないんだよなぁ…
あ、中村倫也の出演作ネタバレ感想は、かなり溜まってきたので1つのカテゴリにまとめました。
●中村倫也出演作ネタバレ感想
ドラマ、映画、トークライブ、舞台、と入れていってますが…全作品は制覇出来る気がしません!
とりあえずハリ系はレンタルで観られるので、気になる方はぜひぜひ。
- 関連記事
-
-
#石子と羽男 5話は「不器用な優しさにキュン」より「婦人科の病気報告」がメインでは? 2022/08/14
-
#狐晴明九尾狩 ネタバレ感想~最前列(1階C列)で中村倫也を堪能 2021/09/22
-
映画「ファーストラヴ」舞台挨拶上映ネタバレ感想~愛情に飢えたミサンドリー女 2021/02/11
-
#この恋あたためますか 5話のラストの酷さと、森七菜の髪が気になる… 2020/11/18
-
#中村倫也 主演映画 #人数の町 特別映像付きネタバレ感想~つまらない監督の自慰映画… 2020/09/04
-