都内大学病院でコロナに院内感染した看護師のTwitter、過酷な医療現場に唖然
PR

現在の東京都内のコロナ新規感染者は、院内感染した人の割合が多いのではないか?と言われています。
しかし院内感染がどの病院でどれだけ起こったのかの一覧がパッと見られるサイトは、ちょっと検索しただけでは出てきませんね。
で、そういうサイトは本当に無いのかな?と思ってTwitter検索をしていたら、ある看護師さんのツイートが目に飛び込んできました。
一斉検査したら院内感染めっちゃ出ました。
— せいせん (@5_usaa) May 3, 2020
私も陽性になりましたので入院です。
なんかもう、無理です。なんでこんなことになってんだろう。
生まれて初めての入院。
— せいせん (@5_usaa) May 3, 2020
とりあえず、元気だからいいけど、自分も他のスタッフもたくさん陽性者が出た。陰性が出てもまた、ここで働くんだからいつか陽性になるんだろうか。PPEをしていてもこんなことになる。
次は今働いてくれてるスタッフが陽性になるかも。こんな状態じゃ病院が機能しないよ pic.twitter.com/qQtTNsXstX
この方はまだ3年目の看護師さんで、コロナ感染者の対応をしていたそうです。
都内の大学病院にお勤めというツイートをしていたのですが、どこの病院勤務かは分かりません。
ただパッと調べたところ、大学病院ではないけれど、都内だと「東京新宿メディカルセンター」で看護師の感染が発覚しています。
東京都で新型コロナによる新たな院内感染の可能性です。4日の発表によると「東京新宿メディカルセンター」で入院患者13人と看護師・看護助手11人の計24人が感染で陽性でした。同院の理事長は、政府の専門家会議副座長で諮問委員会委員長の尾身茂氏です。 https://t.co/0geVMIF5Ro #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) May 5, 2020
また、看護師さんは4/20にも院内感染が発覚したと書かれていましたが、「東京新宿メディカルセンター」でも4/20に看護師の院内感染が発覚しています。
院内感染。
— せいせん (@5_usaa) April 20, 2020
●新型コロナウイルス感染症対策に係るおしらせ
同じ日に院内感染が起きた病院、都内には他にもあるんでしょうか?
コロナ感染が始まる前からツイートしていた方ですが、現場の大変さだけでなく、看護師というお仕事の大変さが伝わってきて震えました。
元々は他の病棟の担当だったけれど、4/6からコロナ病棟の担当となり、実家住まいだったけれど寮に入ることになったとのこと。
身バレしそうだけど、同期からラインあって見たら『次の出勤から、コロナ病棟に移動になってたよ』だそうです。
— せいせん (@5_usaa) April 6, 2020
コロナ看護師となりました。実家暮らしだから、寮とか入れて欲しい。家族にうつしたくない。
ちなみに、学費の返済額が800万もあるそうで…
齢22にして奨学金+学費にかかった金で800万円の返済を余儀なくなれたわたしの話する?
— せいせん (@5_usaa) February 24, 2020
東京都看護師と日本学生機構の奨学金も返済して、家族にうつしたくないから寮に入ってて、一律の10万もらっても赤字です。
— せいせん (@5_usaa) April 16, 2020
防護服着て働くのも、緊急入院ばかりなのも肉体的につらいし、他の病棟からバイ菌扱いされるのも1人暮らしも精神的につらい。
助けて。
そして、とてもお気の毒なのが、このコロナ病棟勤務のために、実家荷物を取りに行ってから寮に移動したため、ご両親も濃厚接触者として出勤停止になり…
そのことをご両親から責められた、と言うのです。
実家に荷物取りに帰ったので、両親が濃厚接触者になって保健所から連絡きて、仕事休まなきゃいけなくなったみたいだけど、すごい責められます。
— せいせん (@5_usaa) May 3, 2020
私だって、好きで感染したわけじゃないのに「お前のせいだ」と言われて死にたいです。
なにそれ、泣ける。ひどい。
感染後のツイートを読むだけでも胸が痛むのですが、そんな方のツイートに対して、酷い暴言、上から目線というか斜め上のリプライを送る人がいることにも驚きました。
皆んな、医療従事者に感謝してるんじゃなかったの?
コロナの症状などはTwitterでマメに投稿し、リプライ等でも答えてくれていて、とても参考になりました。
味覚障害は想像以上にキツいようですね。
そして熱の有無、咳の有無など、自覚症状も人それぞれとのことでした。
重症ではないようですが、それでも病院自体受け入れ出来ない状況なので、皆んな入院となったのでしょうか。
院内感染が起こるとニュースにはなるけれど、その最中、以降の状況を報道しているのは見たことないな、と思っていたので、こういう体験を知ることが出来るのがSNSの良いところ、かもしれません。
「看護師してます。」っていうと
— せいせん (@5_usaa) February 1, 2020
「誰にでもできる仕事じゃないよ」「心根が優しいんだね」「ご両親も安心だろうね」「すごいですね」
と返ってくることが多い。お前らは看護師に夢持ちすぎなんだよ。人が弱ってる時に心の支えになるものは看護師じゃなくてもいいし、優しくなくてもできる。
人間関係も複雑で、患者さんの対応もストレスフルで、3年の経験を積んだら辞めたいと思っていたとのこと。
だからこそ、もう「身バレするかも」と言いながら、看護師の実情をTwitterで教えてくれているのかもしれません。
元々、コロナのことがなくても辛かった職場で働き、そこにコロナのことが起こってしまった。
「医療従事者の差別を無くそう」
と散々テレビで言っていても、病院内でも差別があるとは悲しすぎます。
そして、重篤者の対応をしている看護師が、軽症者の対応をしている看護師にマウントを取ってくる、とか…なんなの?部活なの?
重症度高い人を看れれば、偉いのか?
— せいせん (@5_usaa) April 20, 2020
なんで、赤の他人にそんな舐めた口きけんの?社会生活円滑にできてる?
看護がどうとかの前に、人としておかしいんじゃないの?
頭悪そうに見えるから、そういう態度は辞めた方がいいですよ?
そりゃ、この方みたいに愚痴を吐き出したくなりますよね。
忙しくて友達にも会えず、まだ22歳の女の子が心身すり減らしているなんて…
しかも奨学金の返済も高額過ぎて、私でも目眩がします。
何でそんなに高いの?
もう応援する気持ちを言葉にするのと、こんなに本当に苦しんでいる人がいる、ということを世間に伝えることしか、民間人の私には出来ません。
テレビやネットでは「医療崩壊」はしょっちゅう言われていて
「なんで院内感染を防げないの」
なんて言う人もいる。
看護師さんは大変な仕事、というのは頭では分かっているつもりだったし、イジメがあることなどもよく物語の中の話として聞いていたけれど、こんなに過酷なんですね…
いや、私もそりゃ長年仕事をしていて、嫌な人に散々あってきて、やってられないと思うことは過去も今もあるけれど、でも彼女のように感染する危険性は低い生活をしている。
今はとにかく、この機会にゆっくり休んで欲しい、と願ってしまいます。
元気になったらまた復帰して、頑張って!なんて絶対に言いたくない。
まず、メンタルケアを中心にしてあげて欲しいです。
私は基本的には、Twitter内でコロナの情報を流している方、SNSで自称医療従事者、と名乗る人の話は、あまり信じていません。
それは、偏った情報に誘導しようとする内容が多かったからです。
でもこの方のツイートは、そういう「医療崩壊してるから助けてください!」とは違っているように感じます。
ただ一人の23歳の、看護師という職業を選んだ女の子としての、生の声を届けているように思えました。
私達がこの話を聞いて出来ることは、医療従事者への差別をしないことと、お世話になる時に嫌な態度を取らないよう気を付ける、ということくらいかもしれない。
マスコミはこういう声を、面白おかしく拡大したり、美談にしようとしたり、偏った方向にしようとするかもしれない。
だからこそ、そういうフィルターを通さずに話を聞けてよかったなと思っています。
本当に、お大事になさってくださいとしか言えないけれど…
自粛でイライラしている人以上に、もっと、そりゃ医療従事者の方はストレスを溜めてるんだ、と実感しました。
例え彼女が身バレしても、それによってお咎めなどありませんように。
- 関連記事
-
-
時短勤務終了間近に退職の子持ち正社員、送別に何もしてもらえないのは誰のせい? 2023/03/30
-
#節電プログラム 岸田政権が嫌いだからポイント不要&節電しない人への違和感 2022/10/10
-
名作マンガは政治批判、戦争、事件、カルト…暗いニュースより役立つ! 2022/09/05
-
心を無くした反ワクチン・カルト・陰謀論者が身近にいたらどうする? 2022/07/30
-
ソラナックス0.4mgの在庫切れ原因と対処法 2022/07/13
-