#菅田将暉ANN 、コロナ支援で食材お取り寄せをリモート放送で報告

2020年04月21日
芸能 0

PR
昨夜の菅田将暉のオールナイトニッポンは、ついにリモート放送でした。

まるでお風呂場の中で話しているように音が籠もっていて、構成作家さんたちもいない場なので、菅田将暉もキレそうですわ〜と笑っていたけど、本当に今は厳しい状況ですね…

Twitterでは昨日の放送は「松坂桃李が出た!」ということだけ話題になってましたが、それはそれでもちろん楽しかったのですが、印象的だったのは菅田将暉の最近の過ごし方でした。

ちなみに松坂桃李は、皆が期待していた遊戯王トークをせず、昔出たファイナルファンタジーの9と14をやっているそうです。

新しいやつは、その後に出るものも通してやらないと終わらない、というものなので、まだ手を付けないと言ってました。

松坂桃李はもう、自粛してもしなくても、家での過ごし方変わらないからね。わかる。

菅田将暉はこのラジオの前に、やはりリモートでテレビ番組のコメント収録をしたため、久々に髭を剃ったとのこと。

しかしそれ以外は家にいて、昼過ぎに起きて、トイレ行って、お茶飲んで、また寝て、起きたらご飯食べて、「映画でも観ようかな〜どれ観ようかな〜」と探すのに何時間もかけて、また寝て、午前2時頃にご飯を食べて、また寝る…

という、ニートリスナーと同じような生活をしているそう。

そんな話の合間にサラッと

「食べ物のお取り寄せの支援っていうのがあるから、それで牧場とかでお肉をたくさん頼んだのが届いてます」

と話していました。

これ私も何か出来ないかな?と思っていたのですが、ふるさと納税だとまた違うのかなぁ、とか思っていたら、ちゃんと楽天などでそういうコロナのための支援特集が組まれてるんですね。



期間は今のところ4/28まで、と設定されているようですが、これはまだ伸びる可能性あるんじゃないかな…

見てみると、お得なお値段で美味しそうなものがいっぱい!


宮崎県産 三元豚メンチカツ


岩中豚ももスライス


女性の健康を考えた 鉄ハンバーグセット緊急企画!通常価格6,500円→送料込で5,500円!

また掲載商品を1つ購入につき、100円を感染症対策支援募金へ寄付するとのこと。

北海道物産店が次々中止になっているから、と出ている海鮮のショップのこのお魚セットは欲しい!


ギフト 切り身 詰合せ 4種8切 銀鮭 西京漬け ホッケ 塩麹漬け 鱈 タラ 粕漬け 鯖 サバ もろみ漬け 北海道加工 漬け魚セット

菅田将暉もこういう支援、やってるんですね。

しかし悩ましいのは…支援すべき都道府県って…どこ…?
特設サイトを見ていて、やはり一番美味しそうに見えるのは北海道の食べ物です。

コロナ感染者が話題になったのも早い時期だったし、やはり物産展が出来ない打撃は大きそう。

でもその他の地域も、観光客が激減していて大変って言いますよね。

そもそも、食べて支援するのと、ふるさと納税で自治体を支援するのと、どっちが良いの?

食べて支援だと、1店舗のみの応援になっちゃうのかな?

全部出来たら良いけど、私もそこまでお財布に余裕があるわけじゃないし…

そして、東京も感染者が多くて税金いっぱい投入することになるから、ふるさと納税して良いのか分からないな、とも思ってます。

とりあえず楽天の食べて支援、は、23日(木)のお買い物マラソンの時に注文しようかな…

個人的に気になるのは、SNSを見ていると

「コロナ疎開してくる東京人は迷惑!来るな!」

と言ってる地方の方々がいることです…

東京の人を一括にして叩いてる人が住んでるところは…応援したくない…

向こうから見たら「東京の奴らが全国にばら撒いてる」って見えるようなのですが、こういうウィルスはそうやって「誰々が悪い」って言い出してしまうと、もうキツイと思う…

まぁコロナ疎開する人が都民の一部のように、そんな風に言う人も地方の方の一部なのでしょうが。

私はそんな風に心狭く、お財布の紐固く考えてしまうけど、でも菅田将暉はこういう支援してて、それを大々的に言わず、ラジオでサラッと言うところが偉いなぁと思いました。

まだ27歳だから、何円どこに寄付した〜とかあまり言うのも、角が立ちそうですしね。

ネットニュースって菅田将暉のこと、やたら調子乗ってる若者扱いして記事にすること多くて、こういう話は取り上げないという印象があります。

でも、実際ラジオを聴くと全然印象が違うこともたくさんあるので、これはちゃんと広めて欲しいなと思いました。

今週は「元気テレフォン」企画として、松坂桃李・那須川天心・Creepy NutsのDJ松永さんが出演してますので、まだ聴いていない方はradikoでぜひぜひ。
関連記事