速足で追い越し、割り込み…後方確認しない迷惑歩行者
PR
最近歩いていると、後方から速足で私を追い越し、目の前に割り込んだ途端にスピードを落とす歩行者が増えています。

都内は左側歩行の歩道が多い気がしますが、でもなんとなく暗黙の了解で歩行者は左右どちらかに寄って歩きますね。
(渋谷駅は右側通行指示が多く、改札の前後で左側通行に変わる…など混ざっていますが、ほとんどの人が守っていません…)
私が左側に寄って歩くのを追い越し、1mも距離を開けず、ぶつかる距離に割り込むのは何故?
混雑時ならともかく、パラパラとしか歩行者がいない時にやられるため、とても謎。
結局蹴飛ばしそうになるため、こちらはその人をすぐに避けて、追い越したら2m以上空けて後方確認後に割り込みをし、それまでと同じペースで歩くことになります。
その後は後方の人は特にペースを上げることなく歩き続けるため、しばらくして振り返ると大分後方にいることがほとんど。
…じゃあ、何で追い越した?
例えば私が歩きスマホをしていて
「危ないよ」
と伝えるためにワザと追い越して、前に割り込むことでアピールした
なら分かります。
でも相手の多くは若い男女で、あちらが歩きスマホをしてます。
歩きスマホ中に、前のおばさんにぶつかったら面倒だから、先に追い越そうと思ったの?
この追い越しからの割り込み、子供を乗せた自転車ママさんにも多いですね。
で、目の前でいきなり停まるの。
一度、後ろに乗ってる子供に激突しそうになりました。
何故後方確認をしない…?
少し前までは、我先に電車を降りた途端に立ち止まるお年寄り、突然方向転換するおばさん、をよく見かけましたが、最近は若い子に多いですね。
多分、運転免許を持ってないんじゃないかなぁ。
友人で運転免許を持ってない人も、歩道の真ん中で突然立ち止まって地図アプリ見る人いるし。
PR

都内は左側歩行の歩道が多い気がしますが、でもなんとなく暗黙の了解で歩行者は左右どちらかに寄って歩きますね。
(渋谷駅は右側通行指示が多く、改札の前後で左側通行に変わる…など混ざっていますが、ほとんどの人が守っていません…)
私が左側に寄って歩くのを追い越し、1mも距離を開けず、ぶつかる距離に割り込むのは何故?
混雑時ならともかく、パラパラとしか歩行者がいない時にやられるため、とても謎。
結局蹴飛ばしそうになるため、こちらはその人をすぐに避けて、追い越したら2m以上空けて後方確認後に割り込みをし、それまでと同じペースで歩くことになります。
その後は後方の人は特にペースを上げることなく歩き続けるため、しばらくして振り返ると大分後方にいることがほとんど。
…じゃあ、何で追い越した?
例えば私が歩きスマホをしていて
「危ないよ」
と伝えるためにワザと追い越して、前に割り込むことでアピールした
なら分かります。
でも相手の多くは若い男女で、あちらが歩きスマホをしてます。
歩きスマホ中に、前のおばさんにぶつかったら面倒だから、先に追い越そうと思ったの?
この追い越しからの割り込み、子供を乗せた自転車ママさんにも多いですね。
で、目の前でいきなり停まるの。
一度、後ろに乗ってる子供に激突しそうになりました。
何故後方確認をしない…?
少し前までは、我先に電車を降りた途端に立ち止まるお年寄り、突然方向転換するおばさん、をよく見かけましたが、最近は若い子に多いですね。
多分、運転免許を持ってないんじゃないかなぁ。
友人で運転免許を持ってない人も、歩道の真ん中で突然立ち止まって地図アプリ見る人いるし。
東京に人生の半分くらい住み、人混みを歩くのは慣れました。
地方から来たばかりだと戸惑う東京の人混みは、大抵は規則的なルールがあります。
左通行、右通行、それを無視した人、が混ざっているけど、前後左右の人がどこに向かおうとしているかは、顔の向きを見てれば予測可能。
横に広がってる2~3人組が塞いでるなら、その横をサッと追い越してしまえば良し。
人混みの中にも所々スペースが空いてるなら、往来のタイミングを見計らってスルスルと歩けば、他人とぶつかることもありません。
でも年末年始は人混みに慣れていない観光客が、キャリーケースを腕を伸ばして後方に引きずってて危ないことは多いですね。
歩きスマホに関しては、道の端でやってる分には、避ければ良いのであまり気になりません。
大抵の歩きスマホをしてる人は歩くの遅いから、
「前の人やたらと歩くの遅いな。
あ、歩きスマホだから、サッサと追い越そう」
とすれば、ぶつからずに済む。
でも後方から勢いよく追い越してきて、目の前に割り込む人の対処法はなかなか難しいです…
カツカツとヒール音が聞こえる女性ならまだ予測は出来るけど。
私の歩くスピードが遅くてイラついたなら、サッサと追い越したままそのスピードで歩き続けて欲しい!
こちらも自覚ないだけで、若い頃より歩くスピードは落ちてるでしょうし…
でもそれは、ゆっくり歩いてるお年寄りが邪魔だからって、遅いアピールで無理矢理割り込んだらダメってのと同じじゃないの?
とツラツラ書きましたが、多分相手は「傘を振り回して歩く人」と同じ感覚なんでしょうね。
● 傘を振り回す人を撃退する方法
ので、いつか相手にワザと、気をつけながらぶつかる、とかした方が良いのかなぁと思っています。
あれ子供相手にもやってたら危ないよ、ホント。
後方の人を蹴り上げるよ?
あんまり外でマナーだの気遣いだの騒ぐ老害にはなりたくありませんが、都内のマイカー所有率が減ってる分、以前は無かったトラブルや事故も増えてるのかもなぁ…という気がします。
お若い方もお若くない方も、後方確認、お気をつけを!
私もウッカリ身勝手に立ち止まったり方向転換しないよう、気をつけます!
あ、そういえば若い子でも、最近の中高生はぶつかりそうになると
「すみません」とすぐ言う子が多くて、おばちゃん感心してます。
渋谷で見かける中高生、すごくマナー良いんですよね。
何か学校教育が変わってるんでしょうか?
その分大人として恥ずかしくないようにしないとなぁ、と思います。
※当ブログ記事内には、実際に購入・使用した感想に基づく商品プロモーションを含んでいます。
地方から来たばかりだと戸惑う東京の人混みは、大抵は規則的なルールがあります。
左通行、右通行、それを無視した人、が混ざっているけど、前後左右の人がどこに向かおうとしているかは、顔の向きを見てれば予測可能。
横に広がってる2~3人組が塞いでるなら、その横をサッと追い越してしまえば良し。
人混みの中にも所々スペースが空いてるなら、往来のタイミングを見計らってスルスルと歩けば、他人とぶつかることもありません。
でも年末年始は人混みに慣れていない観光客が、キャリーケースを腕を伸ばして後方に引きずってて危ないことは多いですね。
歩きスマホに関しては、道の端でやってる分には、避ければ良いのであまり気になりません。
大抵の歩きスマホをしてる人は歩くの遅いから、
「前の人やたらと歩くの遅いな。
あ、歩きスマホだから、サッサと追い越そう」
とすれば、ぶつからずに済む。
でも後方から勢いよく追い越してきて、目の前に割り込む人の対処法はなかなか難しいです…
カツカツとヒール音が聞こえる女性ならまだ予測は出来るけど。
私の歩くスピードが遅くてイラついたなら、サッサと追い越したままそのスピードで歩き続けて欲しい!
こちらも自覚ないだけで、若い頃より歩くスピードは落ちてるでしょうし…
でもそれは、ゆっくり歩いてるお年寄りが邪魔だからって、遅いアピールで無理矢理割り込んだらダメってのと同じじゃないの?
とツラツラ書きましたが、多分相手は「傘を振り回して歩く人」と同じ感覚なんでしょうね。
● 傘を振り回す人を撃退する方法
ので、いつか相手にワザと、気をつけながらぶつかる、とかした方が良いのかなぁと思っています。
あれ子供相手にもやってたら危ないよ、ホント。
後方の人を蹴り上げるよ?
あんまり外でマナーだの気遣いだの騒ぐ老害にはなりたくありませんが、都内のマイカー所有率が減ってる分、以前は無かったトラブルや事故も増えてるのかもなぁ…という気がします。
お若い方もお若くない方も、後方確認、お気をつけを!
私もウッカリ身勝手に立ち止まったり方向転換しないよう、気をつけます!
あ、そういえば若い子でも、最近の中高生はぶつかりそうになると
「すみません」とすぐ言う子が多くて、おばちゃん感心してます。
渋谷で見かける中高生、すごくマナー良いんですよね。
何か学校教育が変わってるんでしょうか?
その分大人として恥ずかしくないようにしないとなぁ、と思います。
- 関連記事
-
-
マスコミの芸能人(著名人)のSNSが対立や陰謀論を悪化させている? 2023/10/25
-
仲良かったのに、挨拶も無く突然無責任退職した女性同僚 2023/09/15
-
旦那や妻が異性と浮気するより、同性愛者やLGBTQ+だと分かる方がマシ? 2023/07/16
-
時短勤務終了間近に退職の子持ち正社員、送別に何もしてもらえないのは誰のせい? 2023/03/30
-
#節電プログラム 岸田政権が嫌いだからポイント不要&節電しない人への違和感 2022/10/10
-
PR