#新田真剣佑 や#西島秀俊 のサインがある北九州の焼肉「花たれ」は、お一人様お断り&酷い…

2019年12月01日
新田真剣佑

PR
映画「OVER DRIVE」の劇中でも話題となっていた北九州市にある焼肉屋さん「花たれ」、ずっと行きたいと思っていて、博多から新幹線に乗って来たのですが…

店のお婆さんに

「1人?席空いて無いから!

ウチは1人はお断り!」


と睨みながら怒鳴られ、追い返されました。



一人焼肉がダメな店があるのは、コスパ悪いから仕方ないとは思うけど…

最初、入店したら満席だったので

「1人です」

と告げて待とうとしたら

「満席です」

と言われたため

「待ちます」

と答えました。

それがもう気に入らなかったようで

「1人でしょ?ウチは1人はお断り!」

とシッシッと手を振られてビックリ!


でも、店内には噂通りオバドラのポスターや芸能人のサインが大量に飾られていました。

せめてそれだけでも、一瞬でも見たい、と思ったので

「店の中を見るのもダメですか?」

と聞くと

「ウチには何もないよ!古いだけ!

とにかく1人はお断り!」


と怒鳴られました…

これを書くにあたって

「サインがたくさんあるので、それを見たくてこの店に来たいと思っている人がたくさんいますが、『1人は絶対に駄目』と伝えて良いですか?」

と聞いたら

「ウチは絶対に1人は駄目って決まってるから!」

と、変質者を見るような目で更に睨まれ、もうあまりのショックに食欲も失せ、大人なのに泣きそう…

ちなみにそのやり取りの間に帰っていくお客さんがいましたが、もちろん1人の私は入れてもらえません。


もしかしたら、サイン目当てに来店する1人客に嫌な思いをさせられ続けたのかもしれない。

でも、私も好きで1人で来てるわけじゃないのよ…

昼間は博多で従姉妹たちと食べて飲んで、その後新幹線に乗って初めて小倉に来たんです。

往復3,980円分の新幹線回数券を買い、ホテルにチェックインし、雨の中モノレールに乗って旦過駅に行き、真剣佑たちが絶賛していた焼肉を食べるの楽しみに行った店で、人生初のあんな態度で追い返されるとは…

そんな接客態度するくらいなら、客寄せでサイン飾りまくるなよ…

なんかもう、食欲無くてそのままホテルに帰って来ちゃったけど、明日の門司港観光する気にもなれません。

狭いお店だったから仕方ないのかもしれないけど、でも、稲葉浩志さんの実家近くの焼肉屋さんは、1人でも入れてくれて、サインの撮影も出来たよ…?

● イナバ化粧品近くのご飯&ケーキ&銭湯

今まで日本あちこち1人旅してきたけど、こんなこと初めて。
PR
こんなことで、ここまで落ち込むのも大人としてどうなの?と思うし、相手はお年寄りだから仕方ないのかもしれないけど…

昨日呆けてしまった叔母と会い、親の介護について従姉妹達と話し合ってきた直後に、お年寄りにこんな態度取られるとはねぇ。

九州の血が流れる身と思っていたけど、北九州…もう二度と来ない。

もう「OVER DRIVE」も当分観たくない。

とりあえず一旦ホテルに戻りましたが、今から博多のホテルを取り直し、屋台で何か食べようかなと思ってます。


朝は久留米で真剣佑が2017年にストーリーにアップしていた、という、「くるま屋」の恐竜を探しにバス移動してました。



ファンが無断転載している写真と微妙に場所が違うようだけど、恐竜は同じものに見える。

ので店員さんに確認したところ、2017年時には別の場所にあった中古車販売店舗があり、真剣佑が撮影したのはそちらだったそうです。

今はその店舗は無いとのこと。

この時も怪訝そうな顔をされたのですが、

「あの…芸能人がこの恐竜の写真をアップしていて、それが久留米だって聞いたので、久留米来たついでに探してたんですが…」

と言ったら

「あー!真剣佑ですね!」

と笑顔で対応してもらえました。

これから真剣佑の久留米&北九州聖地巡礼の旅をしよう、と、楽しみにしてたのになー。


ま、一頻りここに愚痴り、従姉妹にも愚痴り、ちょっとスッキリしました。

私はやっぱり、北九州とは縁がない九州人なのね、きっと。

従姉妹からも

「北九州も門司も何も無いよ、焼きカレー食べるだけだよ」

って言われてたけど、焼きカレー興味無いし、今は「OVER DRIVE」のこと考えたくないし、やっぱり博多に帰ろうっと。

この私の書いたことを読み「身勝手なクレーマー」と思う人もいるでしょう。

大阪でも1人客だからか、友達がオススメの素敵なお店の予約が取れませんでした。

東京では1人客お断りのお店なんて聞かないけど、まだ地方ではそういうお店多いのかもしれませんね。

ただワガママかもしれないけど、サインをたくさん飾って客寄せしてるなら、あんな嫌な顔して追い払うようなこと、して欲しくなかった。

大人げないけど、北九州が大嫌いになりました。

町興しで「映画の街」って言いまくってるところで、だからこそサインをたくさん飾ってるんだろうに、いくらお婆さん相手でもすごく不愉快だった。

何で優しいあの呆けてしまった叔母より年上であろう、90歳近そうなお婆さんが、叔母よりピンシャンしてあんな酷い態度取るんだろ?

「花たれ」には「OVER DRIVE」以外にも、「MOZU」の西島秀俊のサインなどが飾られています。

そのサインがいつか見たい、1人旅で行きたい、と思っている方は、「花たれ」は入れてもらえませんので、誰か同行者を見つけて行って下さい。

私はもう連れを探してまで行きたくないし、もう北九州にも来たくありません。
関連記事

気に入ったらシェア!