台風翌日、渋谷はオープン遅れの飲食店が多い
PR
先程、12時半に予約していた渋谷のマツエクサロンに行ってきました。
朝の時点では山手線が「少なくとも昼過ぎまで運行中止」とアナウンスしていたので、もしかしたら行けないかもと思っていたのですが、9時半には運転開始のニュースが出たので
あとは店員さんの居住地次第だなぁ、まぁお休みになるなら連絡来るだろ
と思い様子見。
特に連絡は無かったので向かうと、普通に営業していて、他にもお客さんが来ていました。
「営業してるかな?と思ってたんですよ」
と言ったら
「朝の様子で判断しようと思ってて、起きたら電車動いてたので開けました。
お客さんが来られなかったら、連絡してくるだろうと思って」
と言っていました。
昨日はお休みにしていて、予約していた人には別日に変更のお願いの電話をしていたそうです、
某SNSでは「予約してたお客さんが変更してくれなかったから、台風なのに店を開けないといけない。こんな日に髪を切りたいなんて頭おかしい」と言っていた美容師さんもいたので、各地各店舗で色々対応も違ったんでしょうね。
サロンの予約自体は、台風情報出るずっと前からしていて、私のコースは1ヶ月に2回通える、というもののため、今日行けないと2回目のリペアが出来ないかも、という状況でした。
まぁお店が休みとか、自分が行けないとかなら仕方ないけど、問題なく行けて良かった。
さて渋谷ですが、飲食店は開いてるところと、まだ準備中のところがあります。
「小諸そば」は昨日お休みの貼り紙をしたままオープンしていません。

「山下本気うどん」は14時開始。

「上等カレー」は15時開始。

他、「ドトール」は「13時開始」の貼り紙をしていましたが、13時半頃店員さんが鍵を開けていて、その後「15時開始」に変更していました。
PR
朝の時点では山手線が「少なくとも昼過ぎまで運行中止」とアナウンスしていたので、もしかしたら行けないかもと思っていたのですが、9時半には運転開始のニュースが出たので
あとは店員さんの居住地次第だなぁ、まぁお休みになるなら連絡来るだろ
と思い様子見。
特に連絡は無かったので向かうと、普通に営業していて、他にもお客さんが来ていました。
「営業してるかな?と思ってたんですよ」
と言ったら
「朝の様子で判断しようと思ってて、起きたら電車動いてたので開けました。
お客さんが来られなかったら、連絡してくるだろうと思って」
と言っていました。
昨日はお休みにしていて、予約していた人には別日に変更のお願いの電話をしていたそうです、
某SNSでは「予約してたお客さんが変更してくれなかったから、台風なのに店を開けないといけない。こんな日に髪を切りたいなんて頭おかしい」と言っていた美容師さんもいたので、各地各店舗で色々対応も違ったんでしょうね。
サロンの予約自体は、台風情報出るずっと前からしていて、私のコースは1ヶ月に2回通える、というもののため、今日行けないと2回目のリペアが出来ないかも、という状況でした。
まぁお店が休みとか、自分が行けないとかなら仕方ないけど、問題なく行けて良かった。
さて渋谷ですが、飲食店は開いてるところと、まだ準備中のところがあります。
「小諸そば」は昨日お休みの貼り紙をしたままオープンしていません。

「山下本気うどん」は14時開始。

「上等カレー」は15時開始。

他、「ドトール」は「13時開始」の貼り紙をしていましたが、13時半頃店員さんが鍵を開けていて、その後「15時開始」に変更していました。
PR
でもその時点で「東京油そば」は営業していて、いつものように行列できてました。
他にも回転寿司やベローチェは開いていたので、店員さんの状況次第だったようです。
普通に遊びに来ている家族連れ、外国人観光客も多いため、開いてるお店は混んでます。
普段なら台風後の街の様子なんて気にしないのに、今回はさすがにいつもと違うかも?
東京でも場所によっては、お店が浸水したところもあるそうですね。
中目黒で働いている友人は
「金曜日はEXILEショップの人達が、連携して土嚢袋運んでたよ」
と言っていましたが、川沿いのお店は色々あったでしょうね。
私自身は普段の台風とそんなに変わらなかったなぁという印象で終わった今回のスーパー台風。
でも、テレビやSNSでは多くの被害が紹介されていて、改めて台風の事前準備と、その後の対応を学びました。
台風直後は下水をあまり流さない方が良いので、洗濯や貯めた風呂水を流すのは翌日以降が良い
というのも知りました。
自宅は大丈夫でも、下水処理場はいっぱいいっぱいになっているそうです。
千葉の断水の時は、利用出来る地区が先に使うため、断水が終わったはずの地区では貯水スピードが間に合わずに、水が足りなくて出ない、という状況が報道されていました。
自分のことだけ考えてしまいがちだし、正しい情報を得る方法もなかなか分からないので、SNSがあって良かったなと思います。
SNSと言えば、増水している多摩川で泳いでる男性の写真が出回ってたなぁ。
15時現在、渋谷は12時頃より人が増え、若い子も遊んでいます。
こういう平和な様子が見られるのは、有り難いことですね。
渋谷駅は雨水貯留施設を作っているそうで、2020年から開始とのこと。
地震や雨に強いまちへ 渋谷区
東京は色々と対策してるんだなと思うと、ふるさと納税を他の県にしまくってもいけないのかな…
そういえばTwitterで、台風の日に内定者研修をする、来るかどうかで愛社精神を試すというメールが流れてたけど、アレは本物なのでしょうか…?
会社がどこの地区にあるのかによるけど…
台風でも、台風だからこそ働かないといけないお仕事の方もいれば、それでも我が身だけ守りたいから働きたくない人もいれば、社員は休みでバイトやパートだけ行かせる店もあれば、と、各地対応は色々だったことが分かった今回。
今は経済を回すのが良いのか、自粛するのが良いのか、判断もし辛いですが…
台風一過の今、今後に備えてまた色々考えないといけないなと思いました。
とりあえず、渋谷は今は既に通常運転になってきていて、平和です。
他にも回転寿司やベローチェは開いていたので、店員さんの状況次第だったようです。
普通に遊びに来ている家族連れ、外国人観光客も多いため、開いてるお店は混んでます。
普段なら台風後の街の様子なんて気にしないのに、今回はさすがにいつもと違うかも?
東京でも場所によっては、お店が浸水したところもあるそうですね。
中目黒で働いている友人は
「金曜日はEXILEショップの人達が、連携して土嚢袋運んでたよ」
と言っていましたが、川沿いのお店は色々あったでしょうね。
私自身は普段の台風とそんなに変わらなかったなぁという印象で終わった今回のスーパー台風。
でも、テレビやSNSでは多くの被害が紹介されていて、改めて台風の事前準備と、その後の対応を学びました。
台風直後は下水をあまり流さない方が良いので、洗濯や貯めた風呂水を流すのは翌日以降が良い
というのも知りました。
自宅は大丈夫でも、下水処理場はいっぱいいっぱいになっているそうです。
千葉の断水の時は、利用出来る地区が先に使うため、断水が終わったはずの地区では貯水スピードが間に合わずに、水が足りなくて出ない、という状況が報道されていました。
自分のことだけ考えてしまいがちだし、正しい情報を得る方法もなかなか分からないので、SNSがあって良かったなと思います。
SNSと言えば、増水している多摩川で泳いでる男性の写真が出回ってたなぁ。
15時現在、渋谷は12時頃より人が増え、若い子も遊んでいます。
こういう平和な様子が見られるのは、有り難いことですね。
渋谷駅は雨水貯留施設を作っているそうで、2020年から開始とのこと。
地震や雨に強いまちへ 渋谷区
東京は色々と対策してるんだなと思うと、ふるさと納税を他の県にしまくってもいけないのかな…
そういえばTwitterで、台風の日に内定者研修をする、来るかどうかで愛社精神を試すというメールが流れてたけど、アレは本物なのでしょうか…?
ヤバいなー!完全ブラック会社やな!#台風だけど出社させた企業 pic.twitter.com/HKr6BONAsd
— たつお (@sititen0128) October 12, 2019
会社がどこの地区にあるのかによるけど…
台風でも、台風だからこそ働かないといけないお仕事の方もいれば、それでも我が身だけ守りたいから働きたくない人もいれば、社員は休みでバイトやパートだけ行かせる店もあれば、と、各地対応は色々だったことが分かった今回。
今は経済を回すのが良いのか、自粛するのが良いのか、判断もし辛いですが…
台風一過の今、今後に備えてまた色々考えないといけないなと思いました。
とりあえず、渋谷は今は既に通常運転になってきていて、平和です。
- 関連記事
-
-
三浦しをん「エレジーは流れない」ネタバレ感想~ベタな青春の浅い物語で残念 2022/05/12
-
GW中日の平日に免許更新センター(優良)に行くと待ち時間2時間近い 2022/05/03
-
「水色と黄色」「向日葵」のウクライナ支援イメージ悪用に注意 2022/04/28
-
#Bridgerton #ブリジャートン家 シーズン2ネタバレ感想~1よりつまらない、有色人種が多すぎる 2022/04/03
-
#アベプラ ABEMA TIMESにゲスト出演したら楽しかったし、謝礼金もらえた話 2022/04/02
-