タピオカをウーバーイーツで配達してもらう男性急増中⁉︎
2019年06月19日
PR
知人のお友達が、最近「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の配達員をしているそうです。
私は今まで「ウーバーイーツ」という名前を知らなかったのですが、個人間でタクシーをしたり、配達員をするのが流行っているという話は聞いてました。
アプリに登録しておくと、出前感覚で一般登録者がデリバリーしてくれるそうです。
知人のお友達は元々サイクリング好きで
「どうせなら、何か目的を持って走りたいな」と思ってウーバーイーツに登録。
休日は2~3件配達して、ちょっとしたお小遣い稼ぎになってるとか。
とは言え大企業にお勤めの方なので、報酬は特に気にしていず、あくまでサイクリングの延長なのだとか。
で、最近の注文の多くは
男性からの依頼で、タピオカミルクティーをお届けすること
なんだそうです。
タピオカ屋さんは行列が出来ているし、若い女性が多い。
その中に並んで買うのは恥ずかしい。
でも、流行ってるし飲んでみたい。
そんな都内在住の男性が、ウーバーイーツで依頼するのだとか。
ウーバーイーツと提携しているお店しか注文出来ませんが、春水堂とか入ってました。

利用者は、商品代金(店舗販売よりちょっと高い)プラス配送料(基本380円)を払えば、並ばずに自宅でタピオカが飲めます。
PR
私は今まで「ウーバーイーツ」という名前を知らなかったのですが、個人間でタクシーをしたり、配達員をするのが流行っているという話は聞いてました。
アプリに登録しておくと、出前感覚で一般登録者がデリバリーしてくれるそうです。
\本日より、Uber Eats で吉野家 #ライザップ牛サラダ の販売開始/
— Uber Eats Japan (@UberEats_JP) June 17, 2019
たっぷりの生野菜に牛丼の具や鶏肉、豆類、半熟卵をのせた、高たんぱく質・低糖質の丼ぶり🥢
ボディメイクにはもちろん、食欲がない時にも🙆♂️忙しい時も、デリバリーでしっかり食べてパワーチャージ💪
知人のお友達は元々サイクリング好きで
「どうせなら、何か目的を持って走りたいな」と思ってウーバーイーツに登録。
休日は2~3件配達して、ちょっとしたお小遣い稼ぎになってるとか。
とは言え大企業にお勤めの方なので、報酬は特に気にしていず、あくまでサイクリングの延長なのだとか。
で、最近の注文の多くは
男性からの依頼で、タピオカミルクティーをお届けすること
なんだそうです。
タピオカ屋さんは行列が出来ているし、若い女性が多い。
その中に並んで買うのは恥ずかしい。
でも、流行ってるし飲んでみたい。
そんな都内在住の男性が、ウーバーイーツで依頼するのだとか。
ウーバーイーツと提携しているお店しか注文出来ませんが、春水堂とか入ってました。

利用者は、商品代金(店舗販売よりちょっと高い)プラス配送料(基本380円)を払えば、並ばずに自宅でタピオカが飲めます。
PR
私としては「そこまでして飲みたい?高くない?」と思ってしまうけど、でも確かに「面倒」を「お金」で解決出来るのは良いのかもしれませんね。
もちろん男性だけでなく、女性利用者もいるそう。
で、割と届ける時はドアを少しだけ開け、受け取ったらすぐにバタンとドアを閉めてしまう方が多いそうです。
届ける側は「ちょっとはコミュニケーション取りたいな」と思っても、やはり「一般人」と思うと警戒してしまうのかもしれませんね。
配達と言えば、菅田将暉が今週のラジオで
「体調崩したから出前頼んで、顔出したくないから『ドアの前に置いて下さい』と頼んだら、1日目は廊下の向かい側の消火器の上に置かれてしまい、さすがにパンイチで取りに行けなかった。
2日目はドア前ギリギリに置かれて、ドアを開けたら担々麺の汁が溢れ、結局それを片付けるために服を着なきゃいけなくなった。
俺はパンイチのまま、ドアを開けてすぐ出前を取りたかっただけなのに…」
というネタを話していて、面白かったです。
芸能人もやはり配達員と顔を合わせたくないんですね。
私自身は今のところウーバーイーツで出前頼もうとは思いませんが、配達はちょっと興味あります。
自転車も原付も持ってないけど。
昔原付持ってる頃なら、この仕事したのになー。
こういうC to Cのビジネスは、これからもっと普及すると言われていますね。
都内は坂も多いし、お年寄りとかにも便利そうだけど、トラブルは無いのかな?
まだまだ試運転な感じかもしれませんが、流行りに乗りたいけど、タピオカ屋に並びたく無いって方はぜひぜひ!
もちろん男性だけでなく、女性利用者もいるそう。
で、割と届ける時はドアを少しだけ開け、受け取ったらすぐにバタンとドアを閉めてしまう方が多いそうです。
届ける側は「ちょっとはコミュニケーション取りたいな」と思っても、やはり「一般人」と思うと警戒してしまうのかもしれませんね。
配達と言えば、菅田将暉が今週のラジオで
「体調崩したから出前頼んで、顔出したくないから『ドアの前に置いて下さい』と頼んだら、1日目は廊下の向かい側の消火器の上に置かれてしまい、さすがにパンイチで取りに行けなかった。
2日目はドア前ギリギリに置かれて、ドアを開けたら担々麺の汁が溢れ、結局それを片付けるために服を着なきゃいけなくなった。
俺はパンイチのまま、ドアを開けてすぐ出前を取りたかっただけなのに…」
というネタを話していて、面白かったです。
芸能人もやはり配達員と顔を合わせたくないんですね。
私自身は今のところウーバーイーツで出前頼もうとは思いませんが、配達はちょっと興味あります。
自転車も原付も持ってないけど。
昔原付持ってる頃なら、この仕事したのになー。
こういうC to Cのビジネスは、これからもっと普及すると言われていますね。
都内は坂も多いし、お年寄りとかにも便利そうだけど、トラブルは無いのかな?
まだまだ試運転な感じかもしれませんが、流行りに乗りたいけど、タピオカ屋に並びたく無いって方はぜひぜひ!
- 関連記事
-
-
BLM参考に「WHO KILLED MALCOLM X(マルコムX暗殺の真相)」全6話ネタバレ感想~真犯人はFBI、警察、イスラム教? 2021/02/25
-
ひろゆき氏「古文漢文の授業は不要」、古文はともかく漢文は本当に無駄 2021/02/22
-
「進撃の巨人」はナチスのプロパガンダ?アルミンは原爆の象徴? 2021/02/16
-
大坂なおみがアジア人差別を言及しても取り上げない日本のマスコミ 2021/02/13
-
K-POP「GFRIEND」ソウォンのナチスのマネキン炎上で知った、Eva Heymanのインスタ 2021/02/02
-