「京都造形芸術大学」が「京都芸術大学」に改名するのは「大阪芸大」並に図々しい
PR
今Twitterのトレンドで「京都造形芸術大学」が「京都芸術大学」に改名しようとしていて、「京都市立芸術大学」が法的措置を検討している、というニュースが出ています。
私は関西系の美大を受けていないのであまり詳しくないのですが
「京都造形芸術大学」=「京都造形」(東京造形大学の略が「造形」なので、頭に京都を付ける)
「京都市立芸術大学」=「京都市立」(美大の中で市立が付くのは他に知らない)
と認識していました。(合格者のデッサンを見ると、東京系はメリハリのある色調が好まれ、関西系は薄い色調が好まれる傾向があり、受験対策に差があるので同時に受けるのは難しい)
「芸大」と言えば「東京芸術大学」。
他に芸術大学と名乗っているのは「愛知県立芸術大学」と「大阪芸術大学」があるのは知っています。
で、大阪芸大が「芸術大学」を名乗るのは図々しいなぁと、コッソリ思っています。
やっぱり「美術大学」より「芸術大学」の方がレベルが高いように思えちゃうから…
大阪芸大よりレベル高い美大がたくさんあるのに、そこで芸大を名乗るのはさぁ…って感じ。
実際に大阪芸大出身の人も
「関西では『芸大』って言ったら大阪芸大のことだって分かってもらえるけど、東京で『芸大』って言うと『東京芸大』だと思われてしまって、勘違いされると恥ずかしいから辛い…」
と言っていました。
そこに更に京都まで乱入しようとしてきているとは…
京都市立芸大が法的措置って言い出すのも、そこまでする?って気もしますが、何のために改名したいんでしょうね?
記事では京都市立芸大は「京芸」や「京都芸大」といった略称で親しまれている、と書かれていましたが、私はそんな略称で呼ばれているのは聞いたことありません。
京都造形芸術大学は「京都芸術大学」に? 京都市立芸術大学と京都市は異議示すhttps://t.co/BvBhYWiU9w pic.twitter.com/U6Ous6I2wf
— ウェブ版美術手帖 (@bijutsutecho_) August 28, 2019
東京の美術系予備校では聞かなかったけど、でもそもそも京都を受ける人も少なかったからなぁ。
京都だと「京都精華大学」「嵯峨美術大学」は知名度高いイメージがあります。
全国の有名芸大美大合格者作品集一覧を受験生の時に見ましたが、京都大阪は後半にちょっと載ってるだけ。
レベルの高低はわかりませんが、京都だと「京都造形芸術大学」「嵯峨美術大学」「京都市立芸大」は名前を耳にする機会がありました。
でも、京都造形芸術大学の存在は知ってはいたけど、やはり東京造形の影に隠れてしまっていた印象。
しかし京都造形芸術大学が、今後の略称は「瓜芸」か「KUA(ケーユーエー)」って自分でアピるのは、意味が分からないわぁ…
PR
・京都市立芸大が法的措置まで言い出す程、「京都+芸術大学」の名称に拘るプライドが、なんか京都って感じする。
・京都造形芸術大学が「瓜芸」とか馴染みのない名前を提案してるのが意味不明。愛称って自然に発生しない?
芸大・ムサビ・タマビ・造形と色々な芸大美大があるけれど、学校名に紐付いていない略称なんて無いよなぁ…
出身者からしたら、母校の名前が変わるっていうのも微妙でしょうね。
Twitterの反応を見ていると、関東の私と関西の人では価値観がずいぶんと違うようで
「京都市立芸大は京都造形芸術大学と違って国公立でレベルが高いのに、紛らわしい名前にするな!」
と怒っている人もいるようです。
あ、地元の人から見たら、そんなに差があることなんですね…知らなかった…
京都は京都精華大学はマンガコースがあるってくらいしか、知識がなくて…
周囲でも京都の美大出身者って会ったことがありません。
大阪芸大出身者はいたけど、関西の美大を出た後に東京で就職しようって人はあまり多くないのかな?
しかし京都造形芸術大学と言えば、先日あったあの会田誠のセクハラ事件ですねぇ。
Yahooニュースを見ていたら、京都造形芸術大学出身の39歳女性大原直美さんが、同大学主催の公開講座で会田誠の講義を受け、セクハラ的な内容にショックを受けた上に、それを抗議したら酷い対応を受けた、と慰謝料含む約333万円を学校法人瓜生山学園を提訴した、というニュースが話題になっていました。ヤフコメを見ると、あらすじ的な部分しか読まずにコメントしている方が多いな~という印象。ニュース記事をいくつか読んでも、ち...
こういうのもあって、名前を変えたくなったのかしら?
でもねー本当に本当の本音を言うと…
もう美術系大学は、数を減らしたほうが良い!
芸大美大の出身者で、もう美術に関わっていない人ってたくさんいます。
私の友人たちも全然関係ない仕事している人多いし。
医大と違って、高い学費払って進学しても、その後潰しが利かない可能性が高すぎるジャンルなので、未来の子供たちのためにも、もうハイクラスの学校以外は減らした方が社会のためだと思う…
ので、変なプライドで京都造形芸術大学が改名をして揉めるのは、とってもとっても無駄なニュースだなぁと思うのですが…どうなんでしょうね。
これだけ話題になるって時点で、京都の方々の地元愛の強さも感じました。
関東の人間からすると、「京都市立芸大と京都造形が合体すれば良いじゃん」って思ってしまったりするけど、それはさすがに暴論なので黙っておきます…
改名くらいでニュースになるってところが、すごい!
- 関連記事
-
-
出版120周年ピーターラビット展@世田谷美術館の感想~家系図のお父さんがウサギパイ… 2022/03/27
-
初めての狂言「因幡堂」・金剛流の能「巴」感想~分からない?眠くなる? 2022/02/13
-
東京都庭園美術館「奇想のモード」展の感想〜ダリやマルジェラや昔のファッションが素敵! 2022/01/31
-
#菅田将暉ANN パーカーと #呪術廻戦 #五条悟 のMAPPA刺繍Tシャツ届いた! 2021/05/20
-
「#呪術廻戦 」#五条悟 を鉛筆で模写するポイント~元美大生が教える講座 2021/03/01
-