#凪のお暇 7話原作との相違点〜 #バルス ネタに笑い、慎二の涙にもらい泣き

2019年08月30日
中村倫也 0

PR
ドラマ「凪のお暇」の原作との相違点をずっと書いてましたが、6話はサボってしまっていました。
(映画「二ノ国」ショックで気力が出ないまま一週間経ってしまって…)

前回5話までは書いてましたが、6話からはかなりオリジナルが入ってきています。

でも6巻がもうすぐ発売なので、時系列が変わっているだけで、原作に忠実な部分もあるのかも?

とりあえず5巻まででは、慎二と市川円は付き合っていませんでした。

タクシーで円から指を絡ませたり、も当然なし。

そして、ゴンが凪への初恋に気付いて悩むところも、5巻までにはありません。



「凪のお暇」5巻ネタバレ感想~凪に恋心が芽生えたゴンにキュンっ

ドラマ化前に出ている単行本の最新刊、5巻のネタバレ感想を書きます。ので、この巻に収録されているあたりがドラマの7話あたりになるのかも?5巻からは凪と母親の関係性がクローズアップされていきます。凪のお暇(5) (A.L.C.DX)ぬか床により、実家に未だに引きずられる自分に落ち込んだ凪。そんな凪をうららママがドライブに誘ってくれ、運転する楽しさ、解放感を知りました。まだまだゴンに会うと、カッコよくてドキドキ…そしてゴ...



でも、凪が慎二の家にぬか床を取りに行くシーンは原作にもありました。

しかし、あんな風に慎二が泣きながら凪に本音を言うようなシーンではなく、凪は突っ張り棒で玄関のドアを開けたまま、慎二を警戒しながら荷物を取りに行くだけだったんですけどね。

そもそも、凪はおばあちゃんのぬか床を引っ越しのタイミングで捨てたわけではなく、押し入れにしまいっぱなしにしえダメにしてしまったので、慎二の家に小分けにした分を取りに行ったエピソードだったのです。

でもドラマはドラマで、この時系列でもストーリーとしてはアリですね。


慎二のお兄さんの慎一が登場するのも、5巻まででは未掲載。

凪と坂本さんがコインランドリーを経営しようとするのも。

慎二がゴンのいるクラブまで行くのも。

そもそも、アパートの皆んなで毎日のように晩御飯を食べているのも原作にはありません。

こういう原作との違いに加えて、今回笑ったのは

スナックバブルの武田真治ママが、慎二と凪を取り持とうとして失敗するのも、裏番組ラピュタの名言

バルス!

と言いながら料理を出すところ!

「凪のお暇」はずっと裏番組がジブリのため、視聴率が苦戦しているのですが、それをネタにしちゃうなんて!

慎二の話を聞いていた時のままの変顔も爆笑しました!

そしてスナックバブルを飛び出す時の慎二の

「匕フェイ!」

みたいな声、あれ何?面白すぎる!!!!!!

高橋一生劇場となっていますが、こういうのほんっと上手いですねー!

ママがゲイなのはドラマオリジナルだけど、すっごく良いキャラ!

あ、慎二が凪の豆苗を取って置いているのは、完全ドラマオリジナルですね。

なんでかな〜?と思っていたら、凪がそれに気付くシーンを盛り込むとは思いませんでした。
さて、凪と坂本さんのコインランドリー経営ですが、実現するんでしょうか?

ドラマオリジナルラストとして、坂本さんと事業をするって方向はあるのかなと思っていましたが、7話でその流れが出るのは早すぎるかな?と思っています。

なので、一旦白紙になる流れがあって、最終話で新たな道が見つかるような気もするのですが…

「慎二とゴン、どちらの男とくっつくの?」という予想がたくさん出ていますが、原作の雰囲気ではそういう

「最後は男とくっつくのが幸せ」

というのがテーマじゃない感じだから、私的にはドラマもそんな恋愛中心な終わりになって欲しくない気はしています。

が…初恋に目覚めたゴンかわいい…

圧倒的に顔が可愛い市川円といても、凪が忘れられない慎二が切ない…


ママの「バルス」に爆笑した直後に、ついに凪の前で号泣しながら素直な気持ちを伝える慎二を見て、もらい泣きしてしまいました。

ああー私も失恋した後に、こんな風に素直な気持ちを一度だけ、ちゃんと伝えたかった…

過去の行動をアレコレ言っても仕方ないけど、でも、本当に好きだったし、大切にして幸せにしたかったのに、それが出来なかったことを相手にも自分にも謝りたい気持ち…

分かりすぎて号泣ですよ!


あまり自宅でお酒を飲まない派ですが、今夜は凪ちゃんの黄色い扇風機にあやかって、幸せの黄色いすず音を飲みながら観ました。(仙台旅行で買ってきたので)


≪限定品≫一ノ蔵 幸せの黄色いすず音3本ギフトセット【クール便】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】お酒/一の蔵/すずね/発泡清酒/スパークリング清酒/お中元/御中元/御歳暮/お歳暮/御年始/御年賀【低アルコール日本酒】

黄色って幸せのイメージカラーなのね、やっぱり。



市川円と慎二が付き合うのも、慎二が過呼吸になるのも原作には無かったけど、どうなるんでしょうか…

そもそも、慎二ほど仕事が出来る営業マンなら、100台の在庫が確保出来ていないのに、お客さんに調子合わせて口約束したりしないと思いますけどねぇ。

バタバタと周囲を巻き込んで解決するのは、ちょっとどうした?慎二?プライベード大変過ぎたか?

社内恋愛たのしー!って調子ノリすぎたのか???

今後の展開が気になりすぎて、心がヒリヒリします。

ああ…慎二にもゴンにも幸せになってほしいよ〜

ゴンはエリィとくっついたりしちゃうの?

それはそれで幸せかもしれないけど…でも…そういう、青い鳥は近くにいた、みたいなのはなぁ…

凪はもう十分元気で幸せになれそうだから…私も凪みたいに頑張りたいです。

次週もたのしみ!

8話予告はこちらです!

関連記事