ビリー・アイリッシュの「bad guy」聴いてる日本人は、ただのミーハー?
PR
今週の菅田将暉のオールナイトニッポンで、ビリー・アイリッシュがグラミー賞を総ナメしたことが話題になっていました。
ビリー・アイリッシュ…聞いたことがある名前のような…?
私は洋楽を全然聴かないし、最近は女性誌のチェックもしていないので、自分が興味のあるジャンル以外のことにとても疎くなってしまっています。
それでも菅田将暉のオールナイトニッポンのお陰で、世間の流行りを知ることが出来てありがたい。
ラジオで知ったことは
●18歳のビリー・アイリッシュは、最優秀レコード、最優秀アルバム、最優秀楽曲、最優秀新人賞の主要4部門を独占、更にベストポップヴォーカル賞も受賞し、5冠獲得。
主要4部門を独占は30年以上振りとのこと。
●ビリー・アイリッシュは、オバケみたいなPV作ってる。
●曲を作っているのは実兄。
兄は受賞のインタビューで「グラミー賞を獲るために曲を作ってるわけじゃないから、答えを用意していないよ」と返した。
ということです。
あとは、「今後、菅田将暉がグラミー賞を獲ったらどうする?どの部門なら獲れるかな?ポケットに手を突っ込んで歌う部門どう?」という妄想トークになったのですが、一段落したあとに
「この曲で受賞しました、ビリー・アイリッシュで『bad guy』」
と、曲が紹介されました。


bad guy
うっわ…めっちゃくちゃカッコイイ…!
囁くような歌い方とか、声質とか、ビリー・アイリッシュの歌声自体よりも、曲がめちゃくちゃカッコイイと思いました。
特に、中盤で一旦音が止まり、ドゥーン…ドゥーン、って曲調が変わるところ。
稲葉浩志さんの「Symphony #9」も、サビで曲調変わるところにゾクっとするので、私はこういう、曲の中で急に別のテイストっぽい音が来る曲が好きなようです。
録音したラジオを聴いていたので、何度かリピートした後に、iTunesでアルバム「WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?
」を買うことにしました。
1曲だけ買うと高くつくし、グラミー賞獲ったということは、アルバム収録曲が全体的に良いってことなのかな?と思いまして。
うーん、やっぱり「bad guy」はメチャクチャ好き。
でも他の曲の良し悪しは、よくわからない…
アルバム収録曲は、何度も聴いている内に良さが分かるものが多いので、丸1日何度か繰り返し聴いてみたところ、
「all the good girls go to hell」も「wish you were gay」も「when the party's over」良いなと思いましたが、特に「you should see me in a crown」と「my strange addiction」がツボ。
アルバムを買った後で、You TubeでPVを観てみました。
現時点でYou Tubeの再生回数「741,365,451 回」ですって。7億4,136万5,451回ですよ。

いやーメチャクチャ可愛い女の子ですね。
両親も芸能活動している人たちだそうで、は~すごいなぁ。
ビリー・アイリッシュ…聞いたことがある名前のような…?
私は洋楽を全然聴かないし、最近は女性誌のチェックもしていないので、自分が興味のあるジャンル以外のことにとても疎くなってしまっています。
それでも菅田将暉のオールナイトニッポンのお陰で、世間の流行りを知ることが出来てありがたい。
ラジオで知ったことは
●18歳のビリー・アイリッシュは、最優秀レコード、最優秀アルバム、最優秀楽曲、最優秀新人賞の主要4部門を独占、更にベストポップヴォーカル賞も受賞し、5冠獲得。
主要4部門を独占は30年以上振りとのこと。
●ビリー・アイリッシュは、オバケみたいなPV作ってる。
●曲を作っているのは実兄。
兄は受賞のインタビューで「グラミー賞を獲るために曲を作ってるわけじゃないから、答えを用意していないよ」と返した。
ということです。
あとは、「今後、菅田将暉がグラミー賞を獲ったらどうする?どの部門なら獲れるかな?ポケットに手を突っ込んで歌う部門どう?」という妄想トークになったのですが、一段落したあとに
「この曲で受賞しました、ビリー・アイリッシュで『bad guy』」
と、曲が紹介されました。
bad guy
うっわ…めっちゃくちゃカッコイイ…!
囁くような歌い方とか、声質とか、ビリー・アイリッシュの歌声自体よりも、曲がめちゃくちゃカッコイイと思いました。
特に、中盤で一旦音が止まり、ドゥーン…ドゥーン、って曲調が変わるところ。
稲葉浩志さんの「Symphony #9」も、サビで曲調変わるところにゾクっとするので、私はこういう、曲の中で急に別のテイストっぽい音が来る曲が好きなようです。
録音したラジオを聴いていたので、何度かリピートした後に、iTunesでアルバム「WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?
1曲だけ買うと高くつくし、グラミー賞獲ったということは、アルバム収録曲が全体的に良いってことなのかな?と思いまして。
うーん、やっぱり「bad guy」はメチャクチャ好き。
でも他の曲の良し悪しは、よくわからない…
アルバム収録曲は、何度も聴いている内に良さが分かるものが多いので、丸1日何度か繰り返し聴いてみたところ、
「all the good girls go to hell」も「wish you were gay」も「when the party's over」良いなと思いましたが、特に「you should see me in a crown」と「my strange addiction」がツボ。
アルバムを買った後で、You TubeでPVを観てみました。
現時点でYou Tubeの再生回数「741,365,451 回」ですって。7億4,136万5,451回ですよ。

いやーメチャクチャ可愛い女の子ですね。
両親も芸能活動している人たちだそうで、は~すごいなぁ。
グラミー賞のニュースも観たのですが、ヤフコメで
「今回はビリー・アイリッシュしか考えられなかった。
最近の日本人はダークなものを嫌う傾向があるから、ビリー・アイリッシュを受け入れられるかな?と思っていたけど。
でもミーハーな日本人は、グラミー賞と聞けばどうせ飛びつくだろう」
と書かれているのを読み、まさに私もミーハーに飛びついたことがお恥ずかしい…
いや、でもね、今までグラミー賞を基準にして、洋楽を聴いたことはありません。
レディー・ガガが大ブームを巻き起こしていたときも、生肉のドレスとかファッションの印象はあるけど、でも音楽は聴いていなかったし。
ビリー・アイリッシュのことも、曲を聴く前に容姿やプロフィールを知っていたら、変な先入観を持ってしまった可能性あるかもなぁ。
「どうせ、若者の一時的なブームなんでしょ?」みたいに…
うつ病のことを語ったり、村上隆とコラボしたり、なんかこう、いかにも、じゃないですか。
レディー・ガガがファッションアイコンとして持て囃された感じと、同じ様に見えます。
日本のオタク文化にもご関心がありそうで、そこも日本人ウケ良いんでしょうね。
ただ、私はビリー・アイリッシュ本人より、曲が好きだなぁ。
なので、お兄さんのファンなのかも?
お兄さん、付き合ってる彼女が妹のビリーにソックリだ、と話題になっているんですね。
本当に激似でびっくりしたけど、「兄妹で曲を作っている」で最初に私が思い浮かべるのは「カーペンターズ」だわ…。
お兄さんのことが好きすぎて、妹のカレンは拒食症になって亡くなったと言われている伝説のユニットですが、そういう兄妹の親密度みたいなのも売りになりますよね。
iTunesでアルバムを買うと歌詞がわからないので、ネット検索してちょっと調べてみました。
日本語で検索すると和訳サイトばかり出てきてしまいましたが、でも英文も載せているサイトもあり、それを読んで始めて
「bad guy」の曲の出だしは、鼻血を出したって歌詞から始まっている
ということを知って驚いたわー。
なんだか、調べるほどに中二病の香りがするビリー・アイリッシュ。
でも曲は、別に中二病な感じじゃない。
こんな18歳が出てきたなんてすごいですね。
おばちゃんからしたら、宇多田ヒカルのデビュー以来の衝撃です。
私は今まで、誰ともビリー・アイリッシュについて話したことがないのですが、皆んな知ってるの?
ミーハーな日本人は、若い子だけじゃなく、おじさんもおばさんも皆んなビリー・アイリッシュ、知ってる?
それがまだ、ビリー・アイリッシュを知ったばかりの私には謎です。
しかしグラミー賞を総ナメにするレベルの人は、本当にミーハーな日本人が見てもカッコイイんだなと分かりました。
東出くんの不倫とか、コロナウイルスの騒ぎでイマイチ話題になってなさそうな今回のグラミー賞ですが、菅田将暉のお陰で好きな曲が増えて嬉しいです。
まだチェックしてなかった、という方がもしいたら、You Tubeで途中まで聴けるのでぜひ!
PR
「今回はビリー・アイリッシュしか考えられなかった。
最近の日本人はダークなものを嫌う傾向があるから、ビリー・アイリッシュを受け入れられるかな?と思っていたけど。
でもミーハーな日本人は、グラミー賞と聞けばどうせ飛びつくだろう」
と書かれているのを読み、まさに私もミーハーに飛びついたことがお恥ずかしい…
いや、でもね、今までグラミー賞を基準にして、洋楽を聴いたことはありません。
レディー・ガガが大ブームを巻き起こしていたときも、生肉のドレスとかファッションの印象はあるけど、でも音楽は聴いていなかったし。
ビリー・アイリッシュのことも、曲を聴く前に容姿やプロフィールを知っていたら、変な先入観を持ってしまった可能性あるかもなぁ。
「どうせ、若者の一時的なブームなんでしょ?」みたいに…
うつ病のことを語ったり、村上隆とコラボしたり、なんかこう、いかにも、じゃないですか。
レディー・ガガがファッションアイコンとして持て囃された感じと、同じ様に見えます。
日本のオタク文化にもご関心がありそうで、そこも日本人ウケ良いんでしょうね。
ただ、私はビリー・アイリッシュ本人より、曲が好きだなぁ。
なので、お兄さんのファンなのかも?
お兄さん、付き合ってる彼女が妹のビリーにソックリだ、と話題になっているんですね。
本当に激似でびっくりしたけど、「兄妹で曲を作っている」で最初に私が思い浮かべるのは「カーペンターズ」だわ…。
お兄さんのことが好きすぎて、妹のカレンは拒食症になって亡くなったと言われている伝説のユニットですが、そういう兄妹の親密度みたいなのも売りになりますよね。
iTunesでアルバムを買うと歌詞がわからないので、ネット検索してちょっと調べてみました。
日本語で検索すると和訳サイトばかり出てきてしまいましたが、でも英文も載せているサイトもあり、それを読んで始めて
「bad guy」の曲の出だしは、鼻血を出したって歌詞から始まっている
ということを知って驚いたわー。
なんだか、調べるほどに中二病の香りがするビリー・アイリッシュ。
でも曲は、別に中二病な感じじゃない。
こんな18歳が出てきたなんてすごいですね。
おばちゃんからしたら、宇多田ヒカルのデビュー以来の衝撃です。
私は今まで、誰ともビリー・アイリッシュについて話したことがないのですが、皆んな知ってるの?
ミーハーな日本人は、若い子だけじゃなく、おじさんもおばさんも皆んなビリー・アイリッシュ、知ってる?
それがまだ、ビリー・アイリッシュを知ったばかりの私には謎です。
しかしグラミー賞を総ナメにするレベルの人は、本当にミーハーな日本人が見てもカッコイイんだなと分かりました。
東出くんの不倫とか、コロナウイルスの騒ぎでイマイチ話題になってなさそうな今回のグラミー賞ですが、菅田将暉のお陰で好きな曲が増えて嬉しいです。
まだチェックしてなかった、という方がもしいたら、You Tubeで途中まで聴けるのでぜひ!
- 関連記事
-
-
ジャニーズ事務所が社名を変えないのは、誠意と覚悟だと思う 2023/09/08
-
日本文化(神道)無理解のアメリカ映像業界は何故炎上しないのか?AND JUST LIKE THAT ネタバレ感想 2023/08/20
-
ドラマ #何曜日に生まれたの? #ナンウマ 」役者の会話劇演出と脚本が秀逸で面白い!ネタバレ感想 2023/08/14
-
#DavidCorenswet(デヴィッド・コレンスウェット)次期スーパーマン(#SupermanLegacy 2025公開)に決定! 2023/06/28
-
#ヤングウィザーズ 初日9/30、中村悠一ファンのネタバレ感想~安倍晴明と狐の母のラスト泣く人多数! 2022/10/01
-