「俺の話は長い」2話(其の三&四)ネタバレ感想~現代版サザエさん
PR
今期の秋ドラマ全て追っているわけではありませんが、私が今のところ面白いと思っているのは
「俺の話は長い」
「時効警察始めました」
「モトカレマニア」
の3作品です。
小ネタ満載の深夜ドラマっぽいのが好きなので、「時効警察」以外は視聴率そんなに良くないっぽいですが、視聴率良いのって結局ファミリー層にウケるやつだから、私の好みと一致しないわ。
「俺の話は長い」は「イライラする」と言う方も多いようで、サジェストでこんなキーワードが出てしまいます。

ニートのくせに偉そうな満(生田斗真)や、キャンキャン怒る姉ちゃん(小池栄子)にイライラする人がいるみたい。
あと不登校の姪っ子の春海(清原果耶)を皆んなが学校に行かせようとするのが嫌って方もいますね。
でも、私はこれ本当に良いドラマだなと思ってます。
特に、其の三で満が春海と焼きそばを食べるシーンで、
「もうちょっと、ちょうだい」
と言われて
「いいよ、好きなだけ取りな」
と満が自分のお皿を差し出して
「違う、もうちょっと説得の言葉をちょうだい」
と言うやり取りをした時の、あの姪っ子に焼きそばを分けようとする優しい満が良かった!
「どうして昔の人は、失恋したら海に行くの?」
と聞く春海に「行けば分かるよ」と答え、
「じゃあ今度連れて行って」と頼まれて即
「いいよ」と返し、本当にその後連れて行ってあげる満にもホッコリ。
あと、秋刀魚を食べるシーンで、満が綺麗に身と骨を分けて小さく喜んでるのも良かった!
更に、お母さん(原田美枝子)が春海の不登校の理由を皆んなに話し、満から
「内緒ねって言うなら、最初から話すなよ」と言われて
「だってーこんな秘密、1人で胸にしまっていられないもん」
と可愛く笑うところも良かった!
このドラマ、役者さんたちが本当に演技上手い!
そして脚本が良い!
光司(安田顕)が夢の話をした後に、
「夢の中くらい夢見させてくれても良いのにね~」と言うのに、満が
「すごい日本語ですね」
とつっこむのも笑いました。
こういう温かいファミリードラマ、久々に観るなぁ。
「4分間のマリーゴールド」や「同期のサクラ」でも家族のシーンがありましたが、分かりやすい
「家族って良いよね」
というシーンより、このドラマのようにコミカルなのにさり気なく優しい感じ、好き!
血の繋がらない娘の春海に好かれたがってる光司も切ない。
お母さんが起きても満がコーヒーを淹れに行かず、寂しそうにキッチンに座るお母さんも、ベッドの中で悶々としてる満も切ない。
その後、コーヒーの道具を売りに行ってしまった満も…
PR
「俺の話は長い」
「時効警察始めました」
「モトカレマニア」
の3作品です。
小ネタ満載の深夜ドラマっぽいのが好きなので、「時効警察」以外は視聴率そんなに良くないっぽいですが、視聴率良いのって結局ファミリー層にウケるやつだから、私の好みと一致しないわ。
「俺の話は長い」は「イライラする」と言う方も多いようで、サジェストでこんなキーワードが出てしまいます。

ニートのくせに偉そうな満(生田斗真)や、キャンキャン怒る姉ちゃん(小池栄子)にイライラする人がいるみたい。
あと不登校の姪っ子の春海(清原果耶)を皆んなが学校に行かせようとするのが嫌って方もいますね。
でも、私はこれ本当に良いドラマだなと思ってます。
特に、其の三で満が春海と焼きそばを食べるシーンで、
「もうちょっと、ちょうだい」
と言われて
「いいよ、好きなだけ取りな」
と満が自分のお皿を差し出して
「違う、もうちょっと説得の言葉をちょうだい」
と言うやり取りをした時の、あの姪っ子に焼きそばを分けようとする優しい満が良かった!
「どうして昔の人は、失恋したら海に行くの?」
と聞く春海に「行けば分かるよ」と答え、
「じゃあ今度連れて行って」と頼まれて即
「いいよ」と返し、本当にその後連れて行ってあげる満にもホッコリ。
あと、秋刀魚を食べるシーンで、満が綺麗に身と骨を分けて小さく喜んでるのも良かった!
更に、お母さん(原田美枝子)が春海の不登校の理由を皆んなに話し、満から
「内緒ねって言うなら、最初から話すなよ」と言われて
「だってーこんな秘密、1人で胸にしまっていられないもん」
と可愛く笑うところも良かった!
このドラマ、役者さんたちが本当に演技上手い!
そして脚本が良い!
光司(安田顕)が夢の話をした後に、
「夢の中くらい夢見させてくれても良いのにね~」と言うのに、満が
「すごい日本語ですね」
とつっこむのも笑いました。
こういう温かいファミリードラマ、久々に観るなぁ。
「4分間のマリーゴールド」や「同期のサクラ」でも家族のシーンがありましたが、分かりやすい
「家族って良いよね」
というシーンより、このドラマのようにコミカルなのにさり気なく優しい感じ、好き!
血の繋がらない娘の春海に好かれたがってる光司も切ない。
お母さんが起きても満がコーヒーを淹れに行かず、寂しそうにキッチンに座るお母さんも、ベッドの中で悶々としてる満も切ない。
その後、コーヒーの道具を売りに行ってしまった満も…
PR
ドラマの設定自体は、「6年間もニートやってるクセに、偉そうに弁の立つ満」が主人公のコメディドラマですが、それぞれのキャラが個性豊かだし、セリフが良いなと思います。
姉ちゃんに交渉する満の話し方を見て、営業マンとしての戦略を光司が教わるという流れも良かったなぁ。
満の、拘りのコーヒー店が9ヶ月で潰れてしまった、その心の傷が癒えていない、というのは
おい!そろそろお母さんに甘えるの止めろ!
とイライラしそうになりますが、でもドラマだから笑って観ていられます。
末っ子長男で、お母さんが甘やかしてるな~とは思うけど。
お母さん、姉ちゃんにはビシバシと言い返すのに、満には甘いもんな~。
母親ってホント、息子には優しいよね…
実際にニートの家族がいる人には、イライラする部分があるのかもしれません。
優しくしても叱っても、ニートを止めない人っているらしいし。
そういう兄弟姉妹に嫌気がさしてる人の話も聞いたことがあります。
ただ、満は他人の心の傷を察することが出来る男なので、そこが良いんですよね。
春海が失恋で不登校になったと知って呆れる姉ちゃんに
「家族や他人には言いづらいことだろ」
とか、サッと言い返したり。
春海を学校に行かせるのは、姉ちゃんからお駄賃もらうため、と思わせていても、満は姪っ子の春海を可愛がってるのが伝わってきます。
春海も「叔父ちゃん」と呼ばず「満兄ちゃん」と呼んでいて、番宣の時「サザエさん方式の1話30分」と話していたけど、タラちゃんとカツオ的な構図も似てる。
多分満は、大人になったカツオのイメージ。
ストーリーとしては、満が働くようになる、とか、春海が失恋を乗り越える、とか、ベーシストとしての夢をまだ忘れきれない&義理の娘に嫌われている光司、とか、いつも上から目線でキリキリしてる姉ちゃん、とか、息子の今後を心配しているお母さん、とか、今後どう解決していくか気になる部分もたくさんあります。
でも、そういう設定だけでなく、さりげない会話や表情が良い。
清原果耶ちゃんは不満気な顔をしているイメージが強い女優さんなのですが、それがこのドラマと上手く合致してますね。
大人っぽい役が多い子だけど、自然体な中学生役も良い!(高校生役かと勘違いしてましたが、中学生設定でビックリしました)
まぁやはり、生田斗真がイケメンだからこそ許せる部分も大きいんだけど、この叔父と姪のやり取りがすごく好きです。
2話の視聴率どうなのかな?
でも視聴率とか関係なく、オススメなドラマなんだけどなー。
ところで番組公式グッズ

「俺の話は長い」 ボールペン(日本テレビ 通販)
番組タイトルじゃなく「軽食喫茶ポラリス」のグッズなの、面白いですね。
現代版サザエさんなドラマ「俺の話は長い」、ながら見には不向きだけど、1話15分なのが時代に合ってるなと思います。
これまでを見逃してても全然楽しめるどらまなので、まだ観ていない方はぜひぜひ!
よろしければこちらもどうぞ
姉ちゃんに交渉する満の話し方を見て、営業マンとしての戦略を光司が教わるという流れも良かったなぁ。
満の、拘りのコーヒー店が9ヶ月で潰れてしまった、その心の傷が癒えていない、というのは
おい!そろそろお母さんに甘えるの止めろ!
とイライラしそうになりますが、でもドラマだから笑って観ていられます。
末っ子長男で、お母さんが甘やかしてるな~とは思うけど。
お母さん、姉ちゃんにはビシバシと言い返すのに、満には甘いもんな~。
母親ってホント、息子には優しいよね…
実際にニートの家族がいる人には、イライラする部分があるのかもしれません。
優しくしても叱っても、ニートを止めない人っているらしいし。
そういう兄弟姉妹に嫌気がさしてる人の話も聞いたことがあります。
ただ、満は他人の心の傷を察することが出来る男なので、そこが良いんですよね。
春海が失恋で不登校になったと知って呆れる姉ちゃんに
「家族や他人には言いづらいことだろ」
とか、サッと言い返したり。
春海を学校に行かせるのは、姉ちゃんからお駄賃もらうため、と思わせていても、満は姪っ子の春海を可愛がってるのが伝わってきます。
春海も「叔父ちゃん」と呼ばず「満兄ちゃん」と呼んでいて、番宣の時「サザエさん方式の1話30分」と話していたけど、タラちゃんとカツオ的な構図も似てる。
多分満は、大人になったカツオのイメージ。
ストーリーとしては、満が働くようになる、とか、春海が失恋を乗り越える、とか、ベーシストとしての夢をまだ忘れきれない&義理の娘に嫌われている光司、とか、いつも上から目線でキリキリしてる姉ちゃん、とか、息子の今後を心配しているお母さん、とか、今後どう解決していくか気になる部分もたくさんあります。
でも、そういう設定だけでなく、さりげない会話や表情が良い。
清原果耶ちゃんは不満気な顔をしているイメージが強い女優さんなのですが、それがこのドラマと上手く合致してますね。
大人っぽい役が多い子だけど、自然体な中学生役も良い!(高校生役かと勘違いしてましたが、中学生設定でビックリしました)
まぁやはり、生田斗真がイケメンだからこそ許せる部分も大きいんだけど、この叔父と姪のやり取りがすごく好きです。
2話の視聴率どうなのかな?
でも視聴率とか関係なく、オススメなドラマなんだけどなー。
ところで番組公式グッズ

「俺の話は長い」 ボールペン(日本テレビ 通販)
番組タイトルじゃなく「軽食喫茶ポラリス」のグッズなの、面白いですね。
現代版サザエさんなドラマ「俺の話は長い」、ながら見には不向きだけど、1話15分なのが時代に合ってるなと思います。
これまでを見逃してても全然楽しめるどらまなので、まだ観ていない方はぜひぜひ!
よろしければこちらもどうぞ
「#俺の話は長い」3話ネタバレ感想~亡き父への家族愛に泣けた
生田斗真主演ドラマ「俺の話は長い」通称「俺話」は、視聴率が高いとまでは言えませんが、「今期で1番面白い!」「長台詞がまるで舞台みたい!」「出演してる役者が皆んな演技上手いから、見応えある」「1話30分だから丁度良い」「出てくる料理が美味しそうで、飯テロ」という声をSNSでよく見かけます。少しずつキャラの詳細が明らかになると共に、それぞれの心情の変化も生まれていて、これホント飽きない!生田斗真のセリフ量の...
- 関連記事
-
-
#菅田将暉ANN オリジナル「NAGORI」パーカー、英文の和訳と6つのマークの意味まとめ 2021/02/03
-
「ヤング・シェルドン」ネタバレ感想〜ビッグバン・セオリーファンの期待を裏切らない! 2021/02/01
-
ドラマ「WHITE COLLAR(ホワイトカラー)」シーズン6まで観たネタバレ感想~打ち切りに納得 2021/01/24
-
ドラマ「And Just Like That...」サマンサ抜きのSATC(セックス・アンド・ザ・シティー)続編に怒り殺到 2021/01/15
-
トランプ大統領のYouTubeアカウント凍結解除に、マット・ボマー(Matt Bomer)が怒りを表明 2021/01/15
-