アラフォー女がTOEICテスト(2020年3月)に申し込んでみた

2020年01月14日
英語が苦手な大人のTOEIC勉強 0

PR
本日2020年1月14日15時が申込み締切だった第248回TOEIC Listening & Reading公開テスト【2020年 3月 8日(日)】に申し込んでみました。



「スタディサプリ」で勉強を始めてから、たった2ヶ月後の試験となります。



スタディサプリ TOEICコース

「スタディ サプリ」で英語勉強、月3千円でTOEIC600点合格を目指す!

友人から教えてもらったリクルートのスマホアプリ「スタディ サプリENGLISH TOEIC TEST」を始めてみました。現在2歳児子育て中の友人は、このアプリで英語を勉強し、TOEIC600点に合格したそうです。TOEIC…よく耳にするけど、自分には無縁なものだと思ってました。私が10代の頃は、英検しか聞いたこと無かったよ?でも、慶応卒の知人がFacebookのプロフィールに「TOEIC800点」とか書いてるし、なんか高得点だと自慢出来るっぽい。ち...



というか、現時点ではまだ2日間しか勉強していません…!

既に600点に合格した友人に、どのくらいの期間勉強してから合格したのか聞いてみたところ

「私は去年の4月にほぼ勉強できずに受けてちょこっとテキストやって7月に受けて380点で、

8月からスタディサプリ始めて95時間くらいやって12月に受けて600点に合格した。

思いの外時間ないし問題のボリュームがすごいので、受験料かかるけどできたら一度受けてみた方がいいと思う。

講師の言ってることにもピンとくるし。」

と返ってきたため、とにかく現状確認のために1度直近の試験を受けよう!

と決めたのです。

…どんだけ友人に感化されやすいの、私…


まだ無料期間の2日間しか「スタディサプリ」を使ってませんが、とっても楽しいです!

2日目の夜には、なんとなーく問題の英語が聞き取れる部分も増えてきました。

それでも、ビジネス英語がよく分からないし、ネイティブな言葉が短縮されていて聞き取れないし、「そらし」と言われる「質問に質問で返す」という引っ掛けに引っかかったりします。

そもそも、今いる会社ではTOEICは関係ありません。

が、英文や多言語の媒体と関わることはあります。

1番の動機は飲み会に時々くる外国人ジェントルマンと全く話せず、チンパンジーのような愛想笑いをするのをもうやめたい、というものですが、

「TOEICで高得点を取っても、英語は話せない」

という書き込みをたくさん見ました。

また、TOEIC専用の勉強を熱心にやれば、それなりの点が取れるようになる、とのこと。

そのためには100時間近く勉強しなきゃいけないようですが…
この調子で勉強を続けられれば、1日1時間の学習をし、50時間程度の勉強でTOEIC試験1回目を受けることになります。

となると…400点台行けるかしら…

そこでTOEIC試験というものに慣れ、夏に600点をクリアし、年末か来年には700点に行きたい、という野望がありますが、身近なゴリゴリ稼いでるおじさま(早稲田大学出身)が700点だと話してました。

でもネットでは、マーチレベルの大学出でも800点を越えられるらしい…

ただ私としては、TOEICで目標点に達したら、英会話教室に通いたいなと思ってます。

友人は「英会話教室もオンラインで出来るよ」と言ってましたし、そりゃそうなんだけど、

出会いが欲しいのよ!

ちなみにデザイナーの私には、本来TOEICも英語力も必要ありません。

知人で一時シンガポールでデザイナーとして働く、と転職した人がいましたが、数年で帰国し、ヨガのインストラクターに転向してました。

このヨガのインストラクター資格を取りたがる人も、同世代で多いなぁ。


私が今回TOEICを目指すことにしているのは、もちろん英語アレルギーを無くしたいのもあるし、資格ってのを持ってみたいのもあるし、ブログのネタにしたいというのもあります。

だってこのブログのメインターゲット、アラフォー女性で

「やっぱり何か資格欲しい!

英語が話せるようになりたい!」


と思ってる人は多いはず。

まぁTOEICを目指さないのであれば、日常会話版で勉強が良さげですね。

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)。





基本的には、「スタディサプリ」で勉強してTOEIC高得点を取った経験ブログを書いているのは男性ばかり。

そんな中で、アラフォー女が受験したらどうなるのか?

を、これからレポして行こうと思います!

また友人から「スタディサプリ」だけだと単語を覚えづらいから、この本も買ったよ、と情報もらいました!


TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)


TOEIC®L&R TEST必ず☆でる熟語スピードマスター

やっぱり本も必要みたいですねぇ。

私も買おうっと。
関連記事
PR