きゃりーぱみゅぱみゅの「ホストクラブの偏見無くしたい」発言は偽善だと思う
PR
Twitterのトレンドに、きゃりーぱみゅぱみゅがホストクラブに行ったツイートでファンが騒ついたことを受け
「世の中の偏見を無くしたい」
発言をしたことが載ってました。
私はきゃりーぱみゅぱみゅがホストクラブに行こうが二丁目に行こうがどうでも良いし、本人の自由だと思うけど、
この話題で「偏見」という言葉を使うのは、「偽善」でしか無いな
と思います。
銀座のクラブでもホストクラブでも、各店それぞれお値段やサービスに違いはある。
一般人が行っても何も問題の無い、怖いことの無いお店もあれば、危険なお店もある。
それは「偏見」ではなく、「事実」です。
きゃりーぱみゅぱみゅが誰かに連れて行ってもらったお店は、良いお店だったのでしょう。
でも、そうじゃないお店もあるから、心配する声もあがるわけで。
それを「偏見」と、心の狭い酷い人のように言うのって、正直
「お金持ちのお嬢さんの上から目線偽善発言」
としか思えません。
ついこの間、新宿でガールズバー店長とホストの事件あったよね?
もちろん、そういう事件は会社員同士でもあるはず。
でも、そういう事件を見て「やっぱり夜の世界は怖い」と思うのは、私は100%偏見だとは思わないなぁ。
高級クラブでもスナックでも、そりゃ良いお店はありますよ。
それを見極めて楽しむ場でしょう。
私はホストクラブに行ったことありませんが、それは偏見があるからではなく、ウェーイ系のノリが大嫌いだし、お金に余裕が無いからです。
あとお金払って知らない男にお酒に付き合ってもらうの、面倒臭いな。
世間が夜の世界に警戒をするのは、「危険な可能性が高い」という気持ちから来るもので、それは「偏見」ではなく「区別」だと思います。
PR
「世の中の偏見を無くしたい」
発言をしたことが載ってました。
人生経験としてホストクラブに連れていってもらいました~!
— きゃりーぱみゅぱみゅ (@pamyurin) 2019年6月12日
シャンパンパン🍾♫
楽しい夜だった~ pic.twitter.com/opXuS600rz
シャンパンパン~!うぉい!うぉい!うぉい!うぉい!
— きゃりーぱみゅぱみゅ (@pamyurin) 2019年6月12日
色んな意見あるみたいだけど私は銀座のクラブもキャバクラもガールズバーもホストクラブも2丁目もスナックも偏見なく行くよ。どこの世界でもNo. 1になるような人は魅力的だし話してると学べるようなとがあったりお話ししてて楽しいのだ~
— きゃりーぱみゅぱみゅ (@pamyurin) 2019年6月12日
人生の社会科見学🐣
— きゃりーぱみゅぱみゅ (@pamyurin) 2019年6月12日
世の中の偏見をもっとなくしていきたい。
— きゃりーぱみゅぱみゅ (@pamyurin) 2019年6月12日
私はきゃりーぱみゅぱみゅがホストクラブに行こうが二丁目に行こうがどうでも良いし、本人の自由だと思うけど、
この話題で「偏見」という言葉を使うのは、「偽善」でしか無いな
と思います。
銀座のクラブでもホストクラブでも、各店それぞれお値段やサービスに違いはある。
一般人が行っても何も問題の無い、怖いことの無いお店もあれば、危険なお店もある。
それは「偏見」ではなく、「事実」です。
きゃりーぱみゅぱみゅが誰かに連れて行ってもらったお店は、良いお店だったのでしょう。
でも、そうじゃないお店もあるから、心配する声もあがるわけで。
それを「偏見」と、心の狭い酷い人のように言うのって、正直
「お金持ちのお嬢さんの上から目線偽善発言」
としか思えません。
ついこの間、新宿でガールズバー店長とホストの事件あったよね?
もちろん、そういう事件は会社員同士でもあるはず。
でも、そういう事件を見て「やっぱり夜の世界は怖い」と思うのは、私は100%偏見だとは思わないなぁ。
高級クラブでもスナックでも、そりゃ良いお店はありますよ。
それを見極めて楽しむ場でしょう。
私はホストクラブに行ったことありませんが、それは偏見があるからではなく、ウェーイ系のノリが大嫌いだし、お金に余裕が無いからです。
あとお金払って知らない男にお酒に付き合ってもらうの、面倒臭いな。
世間が夜の世界に警戒をするのは、「危険な可能性が高い」という気持ちから来るもので、それは「偏見」ではなく「区別」だと思います。
PR
そりゃ一流のステキな人はいるでしょうし、そういう方々の特集はテレビなどでもよく観ます。
そういう方々と話すのは確かに社会勉強だと思う。
「私が行ったお店は、とても楽しくて良かったです!
心配してくれた方もいましたが、キチンとしたお店で一流の方と話すのはお勉強になりました。
心配してくれてありがとう」
くらいのツイートにしておけば良かったのに、
私の心配をした人は偏見の塊
みたいな噛み付き方するから、賛否両論になるんだよ…
一流の人がいるって話と、危険があるって話は別問題。
高級クラブまで「水商売なんて~嫌だ~」なんて言う人がいたら、それは偏見だと思いますけどね。
私としては、二丁目とかホストクラブとか色んなジャンルのお店の名前をまとめて例に挙げたところに
「偏見持ってるの、きゃりーぱみゅぱみゅ自身じゃない?」
と思いました。
だって、「二丁目に行ってきましたー」ってきゃりーぱみゅぱみゅがツイートしていても、多分心配の声をあげる人はそんなにいないと思うから。
スナックに行ったとツイートしても、多分全然OK。
若い女の子がホストクラブでウェイウェイしているのが、イメージ悪いって話。
あ、若い男の子がキャバクラでウェイウェイしていてもイメージ悪い、というか、老若男女イメージは良くないから、これは男女や年齢の差別じゃない、はず。
ただ、彼女は芸能人でパフォーマンスを売りにしているから、彼女自身のイメージダウンとは思いませんけども。


きゃりーぱみゅぱみゅ ソングス
えーこれ私が偏見持ってるって思われることなのかな?
ドラマ「トドメの接吻」で山崎賢人が演じるホストのエイトは
「ホストのくせに」
とかよく言われてるシーンあったけど、それは偏見だろうと思う。
でも「ホストクラブ最高~皆んな行こうよ~!」ってきゃりーぱみゅぱみゅが言い出したら
「はぁ?アンタ、何かあった時に責任取れるの?」
と思うわ。
結局リプを見てみると
「きゃりーちゃんの言う通り!偏見は良くないよね!」
と返している方々もいて、煙に巻かれてんな~と思っちゃいます。
そうだよ、偏見は良くないよ。
それと、若い女性芸能人がホストクラブでウェイウェイやってるイメージの話は、別でしょ。
Google AdSenseの規約では、きゃりーの投稿した動画は
「過度の飲酒、暴飲や飲み比べ競争を好ましい行為として描写するなど、無責任な飲酒を奨励するページ」
に引っかかる可能性あるかもなーと思って、ツイート貼るの考えましたもの。
「差別」と「区別」を混同して、本来の指摘とは違う方向に話を逸らすきゃりーのやり方は、私はホント偽善的でどうかと思ってしまうわぁ。
もちろん、ホストだろうがなんだろうか、本人が行きたければ好きなだけ、どこへでも行けば良いと思いますけどね。
それでも「偏見は良くないから、外国のリゾート地も高級ブティックもスラム街も同じように行きますー」って言う人がいたら、それは違うだろ?って言いたくなります。
ちなみに私は…きゃりーの動画のようなノリで、新田真剣佑がキャバクラでウェイウェイとシャンパン飲んでる動画をSNSにアップしたとしたら…「馬鹿だな」と思いますけどね。
イメージと差別は別物、じゃないかなぁ。
そういう方々と話すのは確かに社会勉強だと思う。
「私が行ったお店は、とても楽しくて良かったです!
心配してくれた方もいましたが、キチンとしたお店で一流の方と話すのはお勉強になりました。
心配してくれてありがとう」
くらいのツイートにしておけば良かったのに、
私の心配をした人は偏見の塊
みたいな噛み付き方するから、賛否両論になるんだよ…
一流の人がいるって話と、危険があるって話は別問題。
高級クラブまで「水商売なんて~嫌だ~」なんて言う人がいたら、それは偏見だと思いますけどね。
私としては、二丁目とかホストクラブとか色んなジャンルのお店の名前をまとめて例に挙げたところに
「偏見持ってるの、きゃりーぱみゅぱみゅ自身じゃない?」
と思いました。
だって、「二丁目に行ってきましたー」ってきゃりーぱみゅぱみゅがツイートしていても、多分心配の声をあげる人はそんなにいないと思うから。
スナックに行ったとツイートしても、多分全然OK。
若い女の子がホストクラブでウェイウェイしているのが、イメージ悪いって話。
あ、若い男の子がキャバクラでウェイウェイしていてもイメージ悪い、というか、老若男女イメージは良くないから、これは男女や年齢の差別じゃない、はず。
ただ、彼女は芸能人でパフォーマンスを売りにしているから、彼女自身のイメージダウンとは思いませんけども。
きゃりーぱみゅぱみゅ ソングス
えーこれ私が偏見持ってるって思われることなのかな?
ドラマ「トドメの接吻」で山崎賢人が演じるホストのエイトは
「ホストのくせに」
とかよく言われてるシーンあったけど、それは偏見だろうと思う。
でも「ホストクラブ最高~皆んな行こうよ~!」ってきゃりーぱみゅぱみゅが言い出したら
「はぁ?アンタ、何かあった時に責任取れるの?」
と思うわ。
結局リプを見てみると
「きゃりーちゃんの言う通り!偏見は良くないよね!」
と返している方々もいて、煙に巻かれてんな~と思っちゃいます。
そうだよ、偏見は良くないよ。
それと、若い女性芸能人がホストクラブでウェイウェイやってるイメージの話は、別でしょ。
Google AdSenseの規約では、きゃりーの投稿した動画は
「過度の飲酒、暴飲や飲み比べ競争を好ましい行為として描写するなど、無責任な飲酒を奨励するページ」
に引っかかる可能性あるかもなーと思って、ツイート貼るの考えましたもの。
「差別」と「区別」を混同して、本来の指摘とは違う方向に話を逸らすきゃりーのやり方は、私はホント偽善的でどうかと思ってしまうわぁ。
もちろん、ホストだろうがなんだろうか、本人が行きたければ好きなだけ、どこへでも行けば良いと思いますけどね。
それでも「偏見は良くないから、外国のリゾート地も高級ブティックもスラム街も同じように行きますー」って言う人がいたら、それは違うだろ?って言いたくなります。
ちなみに私は…きゃりーの動画のようなノリで、新田真剣佑がキャバクラでウェイウェイとシャンパン飲んでる動画をSNSにアップしたとしたら…「馬鹿だな」と思いますけどね。
イメージと差別は別物、じゃないかなぁ。
- 関連記事
-
-
#菅田将暉ANN オリジナル「NAGORI」パーカー、英文の和訳と6つのマークの意味まとめ 2021/02/03
-
「ヤング・シェルドン」ネタバレ感想〜ビッグバン・セオリーファンの期待を裏切らない! 2021/02/01
-
ドラマ「WHITE COLLAR(ホワイトカラー)」シーズン6まで観たネタバレ感想~打ち切りに納得 2021/01/24
-
ドラマ「And Just Like That...」サマンサ抜きのSATC(セックス・アンド・ザ・シティー)続編に怒り殺到 2021/01/15
-
トランプ大統領のYouTubeアカウント凍結解除に、マット・ボマー(Matt Bomer)が怒りを表明 2021/01/15
-