#中村倫也 社長の息子で出演!映画「騙し絵の牙」6/19公開!
PR
中村倫也の出演映画がまた1つ公開になりました!
タイトルは「騙し絵の牙」。
原作は2018年本屋大賞ランクイン作・塩田 武士の小説で、主演は大泉洋。


騙し絵の牙 (角川文庫)

大泉洋(「薫風社」のカルチャー誌「トリニティ」の編集長・「天性の人たらし」速水輝也)
松岡茉優(新人編集者・高野)
佐藤浩市(専務・東松)
宮沢氷魚(ミステリアスでカリスマ性のある新人デビュー作家・矢代聖(やしろ・ひじり))
池田エライザ(超人気ファッションモデル城島咲(じょうじま・さき))
中村倫也(「薫風社」社長の息子・伊庭惟高(いば・これたか))
佐野史郎(「薫風社」常務・宮藤和生(くどう・かずお))
木村佳乃(文芸誌「小説薫風」編集長江波百合子(えなみ・ゆりこ))
和田聰宏(江波部下の編集者・三村洋一(みむら・よういち))
坪倉由幸(「トリニティ」副編集長・柴崎真一(しばさき・しんいち))
斎藤工(大手外資ファンド代表の郡司一(ぐんじ・はじめ))
塚本晋也(高野の父・高野民生(たかの・たみお))
リリー・フランキー(高野が接触する謎の男)
小林聡美(文芸評論家・久谷ありさ(くたに・ありさ))
國村隼(大御所作家・二階堂大作(にかいどう・だいさく))
中村倫也と同じトップコート所属の木村佳乃も出演とは!
年末にエキストラ募集をしていたようなので、まだ撮影はしているのかな?
でも池田イライザはもうクランクアップしたようなツイートをしていました。
タイトルは「騙し絵の牙」。
原作は2018年本屋大賞ランクイン作・塩田 武士の小説で、主演は大泉洋。
騙し絵の牙 (角川文庫)
6月が楽しみですね…😏 https://t.co/aQAdtR1L5V
— 中村倫也 (@senritsutareme) January 15, 2020

大泉洋(「薫風社」のカルチャー誌「トリニティ」の編集長・「天性の人たらし」速水輝也)
松岡茉優(新人編集者・高野)
佐藤浩市(専務・東松)
宮沢氷魚(ミステリアスでカリスマ性のある新人デビュー作家・矢代聖(やしろ・ひじり))
池田エライザ(超人気ファッションモデル城島咲(じょうじま・さき))
中村倫也(「薫風社」社長の息子・伊庭惟高(いば・これたか))
佐野史郎(「薫風社」常務・宮藤和生(くどう・かずお))
木村佳乃(文芸誌「小説薫風」編集長江波百合子(えなみ・ゆりこ))
和田聰宏(江波部下の編集者・三村洋一(みむら・よういち))
坪倉由幸(「トリニティ」副編集長・柴崎真一(しばさき・しんいち))
斎藤工(大手外資ファンド代表の郡司一(ぐんじ・はじめ))
塚本晋也(高野の父・高野民生(たかの・たみお))
リリー・フランキー(高野が接触する謎の男)
小林聡美(文芸評論家・久谷ありさ(くたに・ありさ))
國村隼(大御所作家・二階堂大作(にかいどう・だいさく))
中村倫也と同じトップコート所属の木村佳乃も出演とは!
年末にエキストラ募集をしていたようなので、まだ撮影はしているのかな?
でも池田イライザはもうクランクアップしたようなツイートをしていました。
中村倫也は今年公開の「サイレント・トーキョー」でも共演するので、立て続けですね。
原作は大泉洋であて書きした作品とのことなので、軽妙でコミカルな会話劇が楽しめる作品のようです。
廃刊寸前の雑誌編集長が、生き残りをかけてアイデアを練る、戦う、という設定は面白そう!
今、松坂桃李が出演するドラマ「微笑む人」の原作を読んでいる途中なので、それを読み終わったらこちらも読もうと思います。
「微笑む人」がめちゃくちゃ面白いので、もったいなくてチマチマ読んでいたのですが、早く読み終わらなければ…

微笑む人【電子書籍】[ 貫井徳郎 ]
映画での中村倫也の出演シーンはそんなに多く無さそうな予感がしますが、今年は他に「影裏」「水曜日が消えた」「サイレント・トーキョー」に「不協和音」、6月からは舞台「ケンジトシ」もあり、楽しみ~。
「美食探偵」も本決まりのような記事が先日また出ていましたが、どうなんでしょうね…
そういう先走り記事出ると、たいてい本当になるんだけど…
では、原作読んだらまた感想を書きます!
中村倫也はIT起業家・須永基樹役!映画「サイレント・トーキョー」撮影状況ネタバレ
映画「サイレント・トーキョー And so this is Xmas」のエキストラに応募してから、複数回現場に足を運びました。が、もちろんエキストラはその場で得た情報をSNS等に書き込んではいけないため、ここでは書きません。ただ、SNSチェックをしていると「中村倫也はもうクランクインしている」とか「今日は中村倫也の撮影がある」という情報を書き込んでいる人がいました。え?なんで知ってるの?と思ったら、映画公式アカウントや制...
原作は大泉洋であて書きした作品とのことなので、軽妙でコミカルな会話劇が楽しめる作品のようです。
廃刊寸前の雑誌編集長が、生き残りをかけてアイデアを練る、戦う、という設定は面白そう!
今、松坂桃李が出演するドラマ「微笑む人」の原作を読んでいる途中なので、それを読み終わったらこちらも読もうと思います。
「微笑む人」がめちゃくちゃ面白いので、もったいなくてチマチマ読んでいたのですが、早く読み終わらなければ…

微笑む人【電子書籍】[ 貫井徳郎 ]
映画での中村倫也の出演シーンはそんなに多く無さそうな予感がしますが、今年は他に「影裏」「水曜日が消えた」「サイレント・トーキョー」に「不協和音」、6月からは舞台「ケンジトシ」もあり、楽しみ~。
「美食探偵」も本決まりのような記事が先日また出ていましたが、どうなんでしょうね…
そういう先走り記事出ると、たいてい本当になるんだけど…
中村倫也が「美食探偵 明智五郎」(東村アキコ)主演は絶対反対!ネタバレあり
日刊大衆が、東村アキコの漫画「美食探偵 明智五郎」を中村倫也主演で春にドラマ化する、という噂を書いているのを読んでから、怒りが止まりません。私は原作既読で、これまでも東村アキコの他の漫画のネタバレ感想を書いています。が、この漫画については多分ほぼ触れてません。だって、つまんないんだもん。すごくつまんないわけじゃないけど、「ひまわりっ」の頃のような面白さは、今の東村アキコには無い。「東京タラレバ娘」...
では、原作読んだらまた感想を書きます!
- 関連記事
-
-
コロナとロシアで推し活費高騰、オタクのお財布も限界~トップコートランドを退会 2022/05/09
-
「バンクシーって誰?」展は中村倫也の音声ガイド付きで観るべき! 2021/10/30
-
中村倫也主演の舞台「劇団☆新感線 #狐晴明九尾狩」トプコ枠で当選! 2021/07/31
-
「呪術廻戦」五条悟の声優「中村悠一」と俳優「中村倫也」の共通点〜イケボ&トーク上手&両親思い 2021/06/20
-
劇場版 #岩合光昭の世界ネコ歩き ネタバレ感想〜コロナ禍だからこそ #中村倫也 と猫に癒される 2021/01/09
-