厚生年金の解散分配金受取方法申出書をコロナ騒動で期限までに出し忘れた…
PR
以前勤めていた会社が加入していた厚生年金が解散することになった、ということに関して、時々通知の封書が届いていました。
が、私にはコレが何なのか、さっぱり分からない…
既に退職した会社だし、当時の同僚とは連絡を取っていません。
ただ、知人に聞いたらやはりその人も過去に同様のケースがあり、分配金がもらえたと話していました。
その時に、今の年金に足すか、現金で受け取るか選べるよ、と聞いた気がします。
2年くらいの間に数回、この解散分配金に関するお知らせが届いていて、でも、だからどうしろと??と思っていたら
「あなたにはこの額が返金されるので、受取方法を選んで提出してね」
という紙が届いたのは、コロナ騒動で精神的にバタバタしていた頃でした…。
で、特に提出期限の部分を読まずにポイッと玄関に置き…やっと心に余裕が出来たので、今日ちゃんと通知を読むことにしたのですが…
私が受け取れる解散分配金概算額は6,309円とのこと。

このご時世ですから、お金がもらえるのは有り難い話。
なんだかよく分からないけど、とりあえず申請書を書くかーと開くと…
提出の必着期限が1週間前でした…
私の脳内では数週間前にこの書類が届いた気がするのですが、日付を見たら3月頭に届いていたようです。
えぇー…私2ヵ月近く放置してたの…?
そう言えば同じように、友達の結婚式の招待状も長らく玄関に放置してたんだよなぁ。
が、私にはコレが何なのか、さっぱり分からない…
既に退職した会社だし、当時の同僚とは連絡を取っていません。
ただ、知人に聞いたらやはりその人も過去に同様のケースがあり、分配金がもらえたと話していました。
その時に、今の年金に足すか、現金で受け取るか選べるよ、と聞いた気がします。
2年くらいの間に数回、この解散分配金に関するお知らせが届いていて、でも、だからどうしろと??と思っていたら
「あなたにはこの額が返金されるので、受取方法を選んで提出してね」
という紙が届いたのは、コロナ騒動で精神的にバタバタしていた頃でした…。
で、特に提出期限の部分を読まずにポイッと玄関に置き…やっと心に余裕が出来たので、今日ちゃんと通知を読むことにしたのですが…
私が受け取れる解散分配金概算額は6,309円とのこと。

このご時世ですから、お金がもらえるのは有り難い話。
なんだかよく分からないけど、とりあえず申請書を書くかーと開くと…
提出の必着期限が1週間前でした…
私の脳内では数週間前にこの書類が届いた気がするのですが、日付を見たら3月頭に届いていたようです。
えぇー…私2ヵ月近く放置してたの…?
そう言えば同じように、友達の結婚式の招待状も長らく玄関に放置してたんだよなぁ。
政府がイベント自粛、学校休校の要請を出した日、帰宅するとポストに友人からの結婚式招待状が入っていました。正直「何で今、投函しちゃったんだろ?」と思いました。2日前に投函したのであれば、その時点で既にコロナは騒ぎになっていたので、「せめて1週間くらい様子を見てから投函した方が良いかな?」という選択肢は無かったのかな?独身の私には結婚式の準備の大変さは分かりませんが、事前に年末出欠は答えていたので、招待...
とりあえず、どうせダメだろうなーと思いながらも記入して、今日提出してみました。
が、書類には
「必着期限を過ぎたら、お金は国のものになるから了承してね」
と書かれているので、多分ダメだろうなぁ。
でもさー、このコロナのバタバタで出せなかった人とか、いるかもしれないじゃない?
そもそも、この基金の担当者も出勤してないかもしれないし。
郵便局がコロナの影響で稼働してないところもあるし…
ま、「郵送くらい出来るだろ」と言われたら仕方ないけど、でもさー、ポスト行くのさえ怖いとかいう人も世の中にはいるじゃない?
で、免許証とかも更新期限伸ばしてるところあるし、どうなの?やっぱりダメ?
この件に関して検索してみたのですが、Googleのアルゴリズムは現在こういうお国のことを検索しても、個人ブログなんて出してくれません…
「解散分配金 提出期限を過ぎた」
とかで検索しても、キーワードを打ち消して各厚生年金基金のサイトとか、国民年金のサイトとか出してくる…
のでTwitter検索をしたのですが、そもそも「解散分配金」についてツイートしている方が少なく、その上皆さん面倒と言いながらちゃんと提出しているぽい。
私がズボラなのも大いに関係していますが、でもここ数ヶ月の間にこんな風に提出期限を忘れた人、多いんじゃないかしら??
そして、そういうのも考慮してくれる会社、どのくらいあるのかしら?
いっそ封筒に「コロナの影響で提出期限に間に合いませんでした」とか書いたらどうなるのかなぁ、と思ったのですが、そんな嘘ついてもね…と思って止めておきました。
6千円でも、国のものになっちゃうのは嫌だなぁ。
まぁ宝くじの300円当選したヤツも、引き換え期限忘れて受け取り損ねたりするけどさ。
ということで、もしも以前の勤務先が加入していた厚生年金が解散することになり、分配金の通知が来ることがあったら、その時は皆様、きちんと期日までに提出するのをお忘れなく…
が、書類には
「必着期限を過ぎたら、お金は国のものになるから了承してね」
と書かれているので、多分ダメだろうなぁ。
でもさー、このコロナのバタバタで出せなかった人とか、いるかもしれないじゃない?
そもそも、この基金の担当者も出勤してないかもしれないし。
郵便局がコロナの影響で稼働してないところもあるし…
ま、「郵送くらい出来るだろ」と言われたら仕方ないけど、でもさー、ポスト行くのさえ怖いとかいう人も世の中にはいるじゃない?
で、免許証とかも更新期限伸ばしてるところあるし、どうなの?やっぱりダメ?
この件に関して検索してみたのですが、Googleのアルゴリズムは現在こういうお国のことを検索しても、個人ブログなんて出してくれません…
「解散分配金 提出期限を過ぎた」
とかで検索しても、キーワードを打ち消して各厚生年金基金のサイトとか、国民年金のサイトとか出してくる…
のでTwitter検索をしたのですが、そもそも「解散分配金」についてツイートしている方が少なく、その上皆さん面倒と言いながらちゃんと提出しているぽい。
私がズボラなのも大いに関係していますが、でもここ数ヶ月の間にこんな風に提出期限を忘れた人、多いんじゃないかしら??
そして、そういうのも考慮してくれる会社、どのくらいあるのかしら?
いっそ封筒に「コロナの影響で提出期限に間に合いませんでした」とか書いたらどうなるのかなぁ、と思ったのですが、そんな嘘ついてもね…と思って止めておきました。
6千円でも、国のものになっちゃうのは嫌だなぁ。
まぁ宝くじの300円当選したヤツも、引き換え期限忘れて受け取り損ねたりするけどさ。
ということで、もしも以前の勤務先が加入していた厚生年金が解散することになり、分配金の通知が来ることがあったら、その時は皆様、きちんと期日までに提出するのをお忘れなく…
- 関連記事
-
-
Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大 2023/03/23
-
Anker PowerHouse 90のType-Cコネクタ差込口がソーラーパネルで充電中に溶け、交換対応に 2023/03/20
-
東京単身マンションのベランダからAnker折畳式ソーラーパネルでポタ電に充電、で空気清浄機を5時間半使用出来た 2023/03/04
-
東電の節電プログラム2023年冬の結果~参加者数は100万軒以上! 2023/03/04
-
ワイモバイルSプラン低速化は、パケットマイレージのマイルを貯めて乗り越えるのがお得? 2023/03/03
-