東京外出自粛1日目、何故マスコミは渋谷を撮りたがるのか
PR
とは言え、昨日まで普通に会社で働いていたし、月曜も仕事なんですけどね…
テレワークが出来る一部の人以外は、皆んな普通に働いているのよ…
昨夜は新しく出来たお店に人が集まって買い物していたり、飲み屋も大繁盛していたため
「週末に外出自粛を出した意味とは…?」
とかなり謎でした。
私はなるべく自粛するつもりではあるのですが、とは言え水曜から都内のスーパーは大混雑状態。
今のうちに買い物しなきゃ!な人で街はごった返しているため、土曜日の今日買い物に出ることにしました。
自宅を出ると、ちびっ子を連れたパパさんママさんをたくさん見かけました。
公園でキャッチボールする親子や、ポケモンGOをやってる大人、自転車にまたがりながらママ友と会話する子連れの方、が多かったなぁ。
アメリカでは公園の遊具仕様は禁止、とされているそうですが、日本ではそこまで言われてませんね。
NHKなどの番組では、遊具に触れた手から感染する可能性がある、と言われていましたが、知らない人もまだ多いみたい。
ただ、アメリカでも人との距離が離れていれば、犬の散歩やジョギング、自転車で近所を走るのはOKとされています。
この辺の情報が日本では混乱していて、上記のように出掛ける親子自体NGだとSNSに書き込んでいる方も多いのですが、なんなんだろう?
その後私は商店街を通り、花粉症の薬をもらいに病院へ行ってきました。
商店街も大混雑状態で、スーパーの袋を持ったお年寄り、乳幼児を連れて人混みの中買い物をする若夫婦がいっぱい!
私は2月も変わらず出掛けていましたが、その頃の方が人が少なかったと思います。
外出自粛を出した方が、出掛けてる都民増えてるじゃん…
調剤薬局も、普段は見かけない子連れの方が何組も来ていました。
そこは皮膚科や眼科の入っているビル内の調剤薬局で、今まで乳幼児連れの人が来ているのは見たことなかったんだけど…どうした?
もしかしたら、来週の週末も外出自粛の要請が出ているので、焦って出掛けているパパママが多いのかもしれませんね。
無事薬を受け取った後は、渋谷へコンタクトレンズを買いに行きました。
もう一つ、書いたら絶対に非難されることをしたけど…書かないでおきます…
まぁ正直に言えば、「この土日なら人が少ないから感染確率は低いだろ」と思ったら、意外と人が多かったと書きたいのです。
私は基本的にはスクランブル交差点側ではなく、反対の渋谷警察署付近に行くことが多いのですが、今日は
「どのくらいマスコミが来てるんだろ?」
というのを見に行ってしまいました。
マスコミ以外の人は、さすがに人数はいつもより少なかったと思います。

ただ、ハチ公前広場はカメラの三脚を設置したマスコミが3組以上いて、道行く人を勝手に撮影したり、インタビューしたりしてました。
ほとんどの人がそのマスコミを避けてササーっと信号を渡っていましたが、マスコミの周辺だけ人集りが出来ている状態のため
「…外出自粛と言われている時に、集まって会話しているのがマスコミって、どうなの?」状態。

センター街にもカメラを設置したマスコミがいました。
ってか、こういうマスコミって、映るのにOK出していない人の顔も晒してますよね?
後ろ姿とか、本人特定出来ないものは一般的にOKとされているけど、顔がバッチリ映ってしまっている人もいそう。
ハロウィン、台風の前後などに、渋谷に来るマスコミが多いのは何でなんでしょうか?
最近新しいビルが色々出来たので、確かに渋谷に来る若者が以前より増えてきてはいます。
が、少し前まで渋谷は外国人観光客だらけの街でした。
マスコミや地方の方は今でも「渋谷は若者が多い街」と思い込んでいるのかもしれませんが、そもそも今の状況なら六本木や西麻布を撮影した方が良くない?
銀座や六本木のナイトクラブでコロナ感染者が増えてると言われてるのだから、そっちを映せば良いのに。
そして、若い子=渋谷の時代はもう終わってるよね?
映画館とかも新宿の方がすぐに席が埋まるし。
まぁ…今日のセンター街では確かに、明らかにガラの悪い若者複数人が集まり、タバコ吸いながら笑って話してるのを見ましたけどね…
外国人観光客や若者がセンター街で何をしているのか?
というのは、東京生活が長い私にもサッパリ分かりません。
センター街なんて商店街みたいなもんだからなぁ。
西武やパルコに行くときは通るけど、基本的には明治通り沿いの方に私は行ってしまいます。
ちなみに、明治通り沿いの方はスクランブル交差点以上に人が少なく、空いている飲食店もガラガラでした。
結論から言うと、渋谷駅周辺のマツモトキヨシなどのドラッグストアは、そもそもトイレットペーパーを扱っていませんでした。
ので、昨日同僚から「さっき大量にトイレットペーパー入荷してましたよ」と教えてもらった、会社近くの某ドラッグストアに行ってみたら、無事にエリエールをゲットできました!

ここ、一昨日のぞいた時にはトイレットペーパーは1個も無かったのですが、昨日各メーカーのものをたくさん入荷したようです。
「もうトイレットペーパーは普通に並んでる」
という声もSNSで見かけますが、都内はまだまだ入荷量にバラツキがありますね。
私は1ヶ月振りに、こんなにたくさんトイレットペーパーが並んでいるところを見ました。
我が家はトイレットペーパー品切れ騒動前に購入したものがまだ2ロール残っていて、多分このままあと1ヶ月はいけるだろうなって感じなのですが、友人たちの中にはさすがに困っている人が出てきました。
みんな騒動の中に並んだりせず、アンチ買占めだった人たちです。
トイレットペーパー争奪戦をしている人は、こういうアンチ買い占めを「危機管理がなっていない」とあざ笑ったりしてましたが、いや〜でもメーカーは普通に供給しているはずなんだし、数日すれば普通に買えるようになるだろ、と思ってたんですけどね…
友人の一人は一昨日の朝街中のドラッグストアを周り、やっとコンビニで4ロール入を1パック見つけたそうです。
もう一人の友人は、どうしようもなくなって実家から送ってもらったとのこと。
ちなみにこの友人は米騒動にも巻き込まれたそうで、いざとなったら我が家の買ったばかりのお米を分けるよ〜と言っておきました。
一方、「朝からドラッグストアに並んで2パック買ったよ。家族がいるから当然。毎週朝からドラッグストアに並んでる」と話す男性も同僚の中にいます。
…私は、どっちの輪にも入りたくない!!!!!!
昨日は「まぁトイレットペーパーは今買わなくても良いか」と軽く思っていたのですが、来週末も東京は外出自粛をするというし、残り2ロールは我が家では次のストックを買うタイミングにしているので、やっぱり買わせて頂きましたよ…
ちなみにここ、結構穴場な、ビル内にあるドラッグストアです。
休日にここまで買い物に来る人はあまりいない場所だし、路面店ではないため、今は知ってる人だけが買いに来ている状態かも。
私以外にも何人かトイレットペーパーを持って帰っていく方々もいましたが、まだ大量に棚にエリエールやクリネックスが積まれていました。
マスコミには、毎度毎度渋谷の様子を映したり、空の棚を撮影して恐怖心を煽るのではなく、冷静な行動を促す報道をして頂きたいなと本当に思いますね…
今のところ、私はこの買占め騒動はほぼ影響を受けていません。
お肉がスーパーから消えているという話も聞きましたが、さっき渋谷の「牛かつ もと村」でタップリ食べてきたから、当分お肉は大丈夫。
コロナ自粛の今なら大行列店に行ける!渋谷「牛かつ もと村」レポ
大変不謹慎なことを言いますが…今週末、不要不急の外出は自粛するよう言われてるけど、予約していたマツエクのために渋谷に来ました。1ヶ月に2回通えるコースなので、今週末までに来なきゃだったのです。サロン内には普通にお客さん来てました。で、終わってからお茶しようと歩いていたら、いつもは歩道まで大行列出来ていたお店に、列が無い!ここ、とにかく行列がすごいので、何の店なんだろ?とずっと気になってたんです。若い...
もと村もガラガラだったので、やぱり都内自粛要請は影響が出てるところには出てますね…
マスコミー渋谷でうぇ〜いしてる人を晒して遊んでないで、本当に生活に必要な情報を流すようにしてよ…
てか、そろそろ「東京と言えば渋谷」という思い込み、捨てた方が良いと思うよ…と感じた、東京外出自粛1日目でした。
よろしければこちらもどうぞ
先程、12時半に予約していた渋谷のマツエクサロンに行ってきました。朝の時点では山手線が「少なくとも昼過ぎまで運行中止」とアナウンスしていたので、もしかしたら行けないかもと思っていたのですが、9時半には運転開始のニュースが出たのであとは店員さんの居住地次第だなぁ、まぁお休みになるなら連絡来るだろと思い様子見。特に連絡は無かったので向かうと、普通に営業していて、他にもお客さんが来ていました。「営業してる...
- 関連記事
-
-
ヴァイオレット・エヴァーガーデン エバー・アフターネタバレ感想~恋人になった少佐、アニメより気持ち悪いロリ 2023/12/05
-
車に轢かれた野良猫を、東京都の警察官と保護団体が助けてくれた 2023/10/19
-
#呪術廻戦 2期アニメの作画、五条悟オタとして期待ハズレな古い少女マンガ風&解釈違い 2023/07/21
-
Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大 2023/03/23
-
Anker PowerHouse 90のType-Cコネクタ差込口がソーラーパネルで充電中に溶け、交換対応に 2023/03/20
-
PR