「鬼滅の刃」は和風「進撃の巨人」ぽくて面白い
PR
「鬼滅の刃」の存在を知ったのは、割と最近です。
年末に新宿駅に行った時に、ポスターの写真を撮る女の子達を見かけました。
何かアイドルの物かな?と思って見てみたら、それが「鬼滅の刃」のものだったのです。
その後Yahoo!ニュースでたびたび
「大人気の鬼滅の刃に、大人もハマってる」
というような見出しを見かけました。


鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックス)


第一話 残酷
私はアニメはたまーにまとめて観る派で、今はリアタイで追って観ていません。
だってもう次々と新しいアニメが出てきすぎ!
深夜アニメはいつも何かしらやってるけど、世界観を把握するのが面倒だったり、萌え系の絵が好きじゃなかったりして、観続ける気になりません。
昔はノイタミナ枠好きだったんだけどなー。
少年漫画もほとんど読まない派のため、最後にハマったのは「進撃の巨人」でした。
それでも「さすがに、そんなに流行ってるなら観てみるか」とHULUで「鬼滅の刃」のアニメを観てみたのが年末も終わりの方だったわけですが、
なるほどー、これは人気があるの、分かる!
ストーリーをザクッとまとめると、
大正時代、主人公の竈門 炭治郎(かまど たんじろう)は家族を鬼にやられ、妹の禰豆子(ねずこ)は傷に鬼の血が入ったことで鬼化してしまった。
鬼殺隊(鬼退治集団)に禰豆子は退治されそうになるが、炭治郎は
「禰豆子を人間に戻す!」
と約束をし、自身も鬼殺隊の一員となり仲間と妹と共に戦っていく…
アニメのシーズン1は全26話。
二期の公開時期はまだ発表になっていません。
人気のポイントは以下だな、と素人ながらに思ったので、まとめてみます。
●「鬼」はほぼゾンビや吸血鬼と同じような構造(人を噛む・陽の光がダメ)なので分かりやすい。
●日本の少し昔の話なので設定が分かりやすいし、着物カッコイイ。
●そこそこグロい(鬼の頭を斬り落とす、血塗れになる)
●主人公達がどんどん強くなるので応援できる
●ヒロインは主人公の妹なので、恋愛要素ではなく兄妹愛として観られる
●鬼は元人間のため、悪いヤツでも人間の頃辛い目に遭っていた過去があったりして、感情移入できる。
●登場人物が多く、それぞれが人気の出るキャラポイントを保有している。
●1番の黒幕とされる鬼舞辻 無惨(きぶつじ むざん)がイケメン&人間の妻子がいる設定が良い
●アニメの演出(刀の動きが劇画タッチだったり)が良い

鬼滅の刃 1(完全生産限定版)【Blu-ray】 [ 花江夏樹 ]
● 禰豆子が竹筒を咥えてるビジュアルが良い

●鬼のバリエーションが豊富
●鬼殺隊のメンバーもバリエーション豊富

アニメしか観ずにネタバレ読んだら、鬼殺隊の面々の中には死んでしまう人も出てくるみたいですね…
結構テレビはコンプライアンスがうるさいとか、過激なシーンはダメになったとか言われてますが、「進撃の巨人」然り、アニメは結構グロいのまだまだあって、その分迫力が楽しめるなと思います。
そういう意味でも、「和風 進撃の巨人」として大人も楽しめる、というか、進撃の巨人より話が分かりやすくて取っ付きやすいアニメだと思いました。
年末に新宿駅に行った時に、ポスターの写真を撮る女の子達を見かけました。
何かアイドルの物かな?と思って見てみたら、それが「鬼滅の刃」のものだったのです。
その後Yahoo!ニュースでたびたび
「大人気の鬼滅の刃に、大人もハマってる」
というような見出しを見かけました。
鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックス)
第一話 残酷
私はアニメはたまーにまとめて観る派で、今はリアタイで追って観ていません。
だってもう次々と新しいアニメが出てきすぎ!
深夜アニメはいつも何かしらやってるけど、世界観を把握するのが面倒だったり、萌え系の絵が好きじゃなかったりして、観続ける気になりません。
昔はノイタミナ枠好きだったんだけどなー。
少年漫画もほとんど読まない派のため、最後にハマったのは「進撃の巨人」でした。
それでも「さすがに、そんなに流行ってるなら観てみるか」とHULUで「鬼滅の刃」のアニメを観てみたのが年末も終わりの方だったわけですが、
なるほどー、これは人気があるの、分かる!
ストーリーをザクッとまとめると、
大正時代、主人公の竈門 炭治郎(かまど たんじろう)は家族を鬼にやられ、妹の禰豆子(ねずこ)は傷に鬼の血が入ったことで鬼化してしまった。
鬼殺隊(鬼退治集団)に禰豆子は退治されそうになるが、炭治郎は
「禰豆子を人間に戻す!」
と約束をし、自身も鬼殺隊の一員となり仲間と妹と共に戦っていく…
アニメのシーズン1は全26話。
二期の公開時期はまだ発表になっていません。
【無料配信情報】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) January 8, 2020
1/18(土)~舞台「鬼滅の刃」の公演開始を記念して、1/12(日)より #GYAO! にてTVアニメ全26話の無料配信が決定!
毎日1話ずつ配信され、各話ごとの無料視聴期間は1週間となります。
この機会にぜひご覧ください!
視聴ページhttps://t.co/dwZ0bINpRq#鬼滅の刃 pic.twitter.com/ClToqH35DJ
人気のポイントは以下だな、と素人ながらに思ったので、まとめてみます。
●「鬼」はほぼゾンビや吸血鬼と同じような構造(人を噛む・陽の光がダメ)なので分かりやすい。
●日本の少し昔の話なので設定が分かりやすいし、着物カッコイイ。
●そこそこグロい(鬼の頭を斬り落とす、血塗れになる)
●主人公達がどんどん強くなるので応援できる
●ヒロインは主人公の妹なので、恋愛要素ではなく兄妹愛として観られる
●鬼は元人間のため、悪いヤツでも人間の頃辛い目に遭っていた過去があったりして、感情移入できる。
●登場人物が多く、それぞれが人気の出るキャラポイントを保有している。
●1番の黒幕とされる鬼舞辻 無惨(きぶつじ むざん)がイケメン&人間の妻子がいる設定が良い
●アニメの演出(刀の動きが劇画タッチだったり)が良い

鬼滅の刃 1(完全生産限定版)【Blu-ray】 [ 花江夏樹 ]
● 禰豆子が竹筒を咥えてるビジュアルが良い

●鬼のバリエーションが豊富
●鬼殺隊のメンバーもバリエーション豊富

アニメしか観ずにネタバレ読んだら、鬼殺隊の面々の中には死んでしまう人も出てくるみたいですね…
結構テレビはコンプライアンスがうるさいとか、過激なシーンはダメになったとか言われてますが、「進撃の巨人」然り、アニメは結構グロいのまだまだあって、その分迫力が楽しめるなと思います。
そういう意味でも、「和風 進撃の巨人」として大人も楽しめる、というか、進撃の巨人より話が分かりやすくて取っ付きやすいアニメだと思いました。
ただ惜しむらくは、私はそこまでハマれるキャラがいません。
皆んなそれなりに人気出るビジュアルや性格の設定で、良いとこどりされてるし、グッズが転売ヤーに狙われるのも分かる、んだけど…
そもそもの絵柄が、そこまで好みじゃないかなー。
「この先どうなるんだろう?」
というワクワク感を持たず、アニメはただただ次々と出てくる鬼との闘いを楽しみました。
禰豆子、可愛いですね。
鬼になる前はしっかり者の長女っぽかったのに、鬼化したあとは無垢な少女って感じで可愛い。
少年漫画だとヒロインは主人公の相手役になりそうなところを、敢えて兄妹にしてるのも良い。
なんかこう、皆んなが好きなものを上手い具合に混ぜ込んでて、流石だなと思いました。
全アニメ録画し、倍速で観てから全話観るか決める、というゴリゴリのオタ友達も、鬼滅の刃は原作を漫画喫茶で読み、その後自分でも買うか悩んだくらいハマったそうです。
私はそこまでじゃないかなー。
ちなみに「進撃の巨人」は、コミックスを貸してくれる人がいなくなってから、ネタバレサイトで続きを知り、ふむふむクリスタが子供を産むのね、というとこまで追って、それきりです…
アニメのシーズン3はHULUで観ましたが、なんだろう…以前のようなワクワク感がないというかか、謎が多くて…
伏線回収もされてるし、壮大な世界観がスゴイなと思うのですが、巨人と戦うシンプルなお話からどんどん複雑になっていて、私も友人達も振り落とされてしまいました。
「鬼滅の刃」もこの先、お話が複雑になるのかしら?
ちょっと謎なのは、他の鬼は人間の時の記憶もあり、知性もあるのに、禰豆子は感情がほとんど見えず、話さないことです。
この辺は先まで原作読めば分かるのかな?
私としては「めちゃくちゃ面白い!皆んな観るべき!」というより「これが人気なのは納得」と思ったアニメです。
中二感あるので、そこがちょっと冷静になっちゃうかなぁ。
アニメにハマるのには妄想力が必要なので、大人はなかなか新規でハマりづらいと思っています。
その世界観を把握するのに、脳味噌の余白が必要なんですよね。
大人は忙しい、というよりも、妄想する気力体力が少ない!
でも単純な話じゃ、つまんなくて観る気にもならない…
そういう人に、ちょうどよいバランスで観られるのが「鬼滅の刃」だと思います。
舞台化も先日発表になり、今年は劇場版「鬼滅の刃」無限列車編も上映されるし、きっとそのうち実写化もするんだろうな〜と思うと、まぁ今のうちに観ておけてよかったかな。
HULU以外にも色んなオンデマンド系で観られるので、まだ観てない方は一度観てみてはいかがでしょうか?
●
鬼滅の刃 が見放題! | Hulu(フールー) 【お試し無料】
PR
皆んなそれなりに人気出るビジュアルや性格の設定で、良いとこどりされてるし、グッズが転売ヤーに狙われるのも分かる、んだけど…
そもそもの絵柄が、そこまで好みじゃないかなー。
「この先どうなるんだろう?」
というワクワク感を持たず、アニメはただただ次々と出てくる鬼との闘いを楽しみました。
禰豆子、可愛いですね。
鬼になる前はしっかり者の長女っぽかったのに、鬼化したあとは無垢な少女って感じで可愛い。
少年漫画だとヒロインは主人公の相手役になりそうなところを、敢えて兄妹にしてるのも良い。
なんかこう、皆んなが好きなものを上手い具合に混ぜ込んでて、流石だなと思いました。
全アニメ録画し、倍速で観てから全話観るか決める、というゴリゴリのオタ友達も、鬼滅の刃は原作を漫画喫茶で読み、その後自分でも買うか悩んだくらいハマったそうです。
私はそこまでじゃないかなー。
ちなみに「進撃の巨人」は、コミックスを貸してくれる人がいなくなってから、ネタバレサイトで続きを知り、ふむふむクリスタが子供を産むのね、というとこまで追って、それきりです…
アニメのシーズン3はHULUで観ましたが、なんだろう…以前のようなワクワク感がないというかか、謎が多くて…
伏線回収もされてるし、壮大な世界観がスゴイなと思うのですが、巨人と戦うシンプルなお話からどんどん複雑になっていて、私も友人達も振り落とされてしまいました。
「鬼滅の刃」もこの先、お話が複雑になるのかしら?
ちょっと謎なのは、他の鬼は人間の時の記憶もあり、知性もあるのに、禰豆子は感情がほとんど見えず、話さないことです。
この辺は先まで原作読めば分かるのかな?
私としては「めちゃくちゃ面白い!皆んな観るべき!」というより「これが人気なのは納得」と思ったアニメです。
中二感あるので、そこがちょっと冷静になっちゃうかなぁ。
アニメにハマるのには妄想力が必要なので、大人はなかなか新規でハマりづらいと思っています。
その世界観を把握するのに、脳味噌の余白が必要なんですよね。
大人は忙しい、というよりも、妄想する気力体力が少ない!
でも単純な話じゃ、つまんなくて観る気にもならない…
そういう人に、ちょうどよいバランスで観られるのが「鬼滅の刃」だと思います。
舞台化も先日発表になり、今年は劇場版「鬼滅の刃」無限列車編も上映されるし、きっとそのうち実写化もするんだろうな〜と思うと、まぁ今のうちに観ておけてよかったかな。
【チケット販売】
— 舞台「鬼滅の刃」公式 (@kimetsu_stage) December 13, 2019
明日12月14日(土)AM10時は一般発売日となります。
立見券・カジュアルシートも解放、販売いたしますので是非この機会をご利用ください!
※下記URL内の注意事項をよくお読みの上、同意された方のみご購入下さい。
詳細はこちらhttps://t.co/4t1HQy47Gg #舞台鬼滅の刃
HULU以外にも色んなオンデマンド系で観られるので、まだ観てない方は一度観てみてはいかがでしょうか?
●
- 関連記事
-
-
五条悟の女は、死後も呪術廻戦を読み続けるか、離脱するか 2023/09/21
-
違国日記11巻(最終話)ネタバレ感想~解決しない悩みやトラウマを肯定したフェミ系? 2023/08/18
-
水城せとな「黒薔薇アリス」続編dc含む既刊9冊のネタバレ感想~繁殖相手はダメンズでもOK! 2023/06/15
-
「推しの子」は今時の絵が下手なアイドルものではなく、ミステリ復讐もの〜アニメ&原作ネタバレ感想 2023/04/21
-
わしゃがなTVイベント「わしらvsきさまら」配信を来日韓国人と観た感想 2023/04/17
-