新型肺炎コロナウィルスは、インフルエンザより感染力が弱い

2020年02月01日
カラダのお悩み 0

PR
新型肺炎のコロナウィルスを警戒した人が、マスク争奪戦をしているそうですね。

買い占めと聞くと、いつまでもオイルショックの時のトイレットペーパーを思い出してしまいます。(リアタイ世代じゃないけど)

コロナウイルス_マスク_買い占め

私は自宅にあるマスク、この間インフルエンザになった時に使っちゃったので、今は来る花粉症に備えて新しいのが欲しいのですが、ブームに乗っかってると思われそうで買いづらい…

今日知人医師に会ったので、年末インフルエンザになった話をしたところ

「そう言えば、世間はコロナウィルスで騒ぎ過ぎだよね」

と返ってきました。

「あー、私もそう思う。

だって大して熱も出ないらしいよね?

医療が遅れてる発展途上国とかでは問題だろうけど、日本人がヒステリックになる必要はない気がするけど」

と言ったら

「いや、それもあるけど、コロナウィルスって感染力が弱いんだよ。

インフルエンザより全然弱い。


しかもインフルエンザの方が高熱が出て危ないからね」

と、今まで知らなかった「感染力の弱さ」を知ることが出来ました。

えぇー!SNSでは、感染力の高い危険なウィルスのように騒がれてるのに。

「新型」とか「緊急事態」とかいう言葉のインパクトが大き過ぎて、不用意に人々を混乱させているのかもしれませんね。


風邪を拗らせて肺炎になったことのある私は、あまり新型肺炎を問題視していません。

エボラの方が怖い…

けど、そういうウィルスの話は、なんとなく映画の中の話のように思えてしまいます。

あまりテレビニュースも観ないので、やたら新型肺炎がTwitterとガールズちゃんねるでトレンド入りしてるな、としか思っていませんでしたが、この記事を書くにあたって厚生労働省と国立感染症研究所のサイトを見てみました。

厚生労働省のTwitterでは、最新情報がツイートされています。



いやー私知らなかったんですが、コロナウイルスって何種類もあるんですね。

1.風邪のコロナウイルス

2.重症急性呼吸器症候群コロナウイルス(SARS-CoV)

3.中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)

コロナウイルスの種類

出典:コロナウイルスとは

ラクダから伝染るコロナウイルスもあるんだ!

そして、風邪でもコロナウイルスが原因のものがある、と。

さらに、2000年代に見つかった風邪のコロナウイルスもあったと知りました。
日本人は、火事や自然災害の被害が常に付き纏ってきたため、ネガティブ思考だと言われています。

江戸時代とか、飢饉や災害の時には元号を変えていましたよね。

春日大社では新型肺炎の収束祈願が行われているそうですし、やはり「海外から危険物が入ってくるのは怖い」という島国根性が抜けないのかしら。



咳エチケットとか、うがい手洗いの重要性は分かります。

手ピカジェル、こういう時真っ先に売れまくりますよね。


【指定医薬部外品】手ピカジェル 300ml(消毒)

免疫力高めてるから大丈夫〜と余裕ぶっこいて人混みに行き、インフルエンザになった私には、あまり大きな声で言えないのですが…

でも、不要に騒ぐのも良くないですよね。

特に、他国の人を排斥しようとするコメントを書き込む人、実際に差別行動を起こす人が出ていることが怖いなぁ。

「北海道で感染者が出たってニュース見たから、旦那が北海道の実家に来月帰るって言ってたの止めるわ」

と書き込んでる人も見かけました。

ええー…じゃあインフルエンザ流行時には、自宅から一歩も外に出ずに過ごしてるの?違うでしょ?

さすがにそれ、旦那が実家に帰るのは嫌って気持ちをコロナウイルスのせいにしようとしてない?

でもって、その言葉が風評被害を生むと思うんだけどなぁ。


ちなみにですが、先日のインフルエンザ(多分)でファストドクターを依頼しようとしたら高かったので止めた、と書きましたが、知人医師曰く「正規の値段どころか良心的な金額」だそうです。

「俺だったら23,000円は取るよ。

保険適用になったら7,500円くらいで、交通費足して8千円くらいなら確かに納得」

と言われたので、休日自宅まで診療に来てもらうのはそのくらいかかって当然ってことみたい。

年末年始に40℃越えの高熱、ファストドクターの値段は8千円

今年は岩盤浴に通って免疫力をアップしていたので、風邪をひかなかったと書いた舌の根も乾かぬ内に、高熱を出しました…29日(日)の昼間、大井競馬場で近くにいた人が変な咳をしていたのですが、その人からインフルエンザが感染った可能性大です。29日の夜、ちょっと熱っぽい気がしたので手持ちの風邪薬を飲んで寝ました。で、翌30日(月)朝に熱を測ったら、39.5℃。会社関係は年末年始でお休みだけど、病院は30日午前中までやって...



なのでも深夜や休日に体調不良になり、病院に行けない時には、ファストドクターを利用するのがやはり良いようですね。

もうすぐ花粉が舞い上がる春。

インフルエンザや風邪の流行も、そろそろ落ち着くはず。

感染の大敵、乾燥のピークももう終わりますしね。

乾燥のピークは1〜2月!秋より冬に加湿対策を!

今年は何だか、今まで以上に乾燥しているように感じます。部屋の加湿器は1日で空になるので、去年一昨年は数日保ったのに?と思って日本の湿度を調べたら、日本は徐々に乾燥が酷くなり、一旦盛り返している、ということが分かりました。気象庁の調べによると、東京の年間湿度(%)の平均は1876年78%1976年65%2006年61%2016年69%と、1800年代はとても潤っていたようです。(今と同じ測り方か分かりませんが…)1957年ごろから70%...



しかし、数年前までは「マスクなんてするのは日本人くらいだから、海外では異様だと思われる」なんて言われていたのに、今では外国の人も普通にマスクをしていて、時代の変化を感じます。

ピッタマスクみたいにシャレオツなのも出ましたしね。


ピッタマスク(PITTA MASK) GRAY 3枚入

慌てず騒がず、でも自分の身は自分で最低限守れるよう、気を付けます!

とりあえず、新型肺炎はインフルエンザより感染力が弱いと知って安心しました。

よろしければこちらもどうぞ

インフルエンザの予防接種は「症状が軽くなるだけ」?

東京ではインフルエンザが大流行中、とニュースで連日出ていますが、私は今のところまだ罹っていません。新田真剣佑がインフルエンザで映画「十二人の死にたい子どもたち」の舞台挨拶を休み、本当にインフルエンザ流行ってるんだなー、ファンミーティングまでに罹ったら嫌だから、マスクしよう!とその前の週はマスクをし、飲み会で友人が咳をしていたら「ちょっと!インフルエンザじゃないよね⁉︎」と大変ナーバスになっていました...

関連記事
※当ブログ記事内には、実際に購入・使用した感想に基づく商品プロモーションを含んでいます。
PR