奈良・京都、桜の名所でお花見旅日記~吉野山~
PR
2013年に、ずっと憧れていた吉野山の桜を見に行ってきました。

いや、一度学生時代に行ったことがあったんです。
が、その年は4月5日頃で下千本でも開花していませんでした…
2013年は4月4日に行ったら満開で、京都ではもう散り始めていたりしたので、暖冬の影響で徐々に開花が早まっているのかも?
リベンジで行った吉野山と、他の奈良や京都の桜がとっても素敵だったので私が行ったルート順にご紹介します!
吉野山は奥千本、上千本、中千本、下千本とそれぞれ少しずつ見頃の時期が違います。
(暖かい下千本から咲いていきます)
桜の時期は吉野山桜情報で確認できますが、しかしこの時期はとにかく観光客が多いため、宿や電車の予約はギリギリでは取れません。
私は予約取れなかったのですが、調べた情報ではこちらが一番良さそうなお宿でした。
東京からの出発でお宿が取れなかった私は、朝早く新幹線に乗り、お昼に吉野山に到着しました。
7:30 新幹線で品川駅~京都へ
10:00 近鉄特急で京都~吉野
12:00 吉野駅着
と、4時間半くらいかかりました。
高速バスで行く方がお安く行けます。
昔私は新宿~奈良で高速バスに乗りましたが、ウィラートラベルの新宿~五條に乗って御所駅から吉野まで電車移動の方が短時間で着けるようです。
(奈良行きに乗って近鉄奈良下車もありますが、移動時間は長くなります)
ウィラートラベルはこちら↓


全国高速バス予約
WILLER TRAVEL
早朝に着けるので、ゆっくり観光したい方は高速バスかお宿宿泊をオススメします!
私はお昼に着いて、3時間しかお花見しませんでした。
ま、一人旅ならそれでも十分かな?
ちなみに近鉄特急は事前にネットで予約出来ます。
チケットレスで楽チン!
近鉄 インターネット予約・発売サービス
さて、吉野駅に着いたら、まずは駅のコインロッカーに荷物を入れて出発!
ロープウェイは行きだけ乗りました。
千本口~吉野山(山上駅)片道360円

別に歩ける距離なんですけど、お土産屋さんが道沿いにあって、人がかなり多いのでロープウェイは楽チンです。

いや、一度学生時代に行ったことがあったんです。
が、その年は4月5日頃で下千本でも開花していませんでした…
2013年は4月4日に行ったら満開で、京都ではもう散り始めていたりしたので、暖冬の影響で徐々に開花が早まっているのかも?
リベンジで行った吉野山と、他の奈良や京都の桜がとっても素敵だったので私が行ったルート順にご紹介します!
吉野山は奥千本、上千本、中千本、下千本とそれぞれ少しずつ見頃の時期が違います。
(暖かい下千本から咲いていきます)
桜の時期は吉野山桜情報で確認できますが、しかしこの時期はとにかく観光客が多いため、宿や電車の予約はギリギリでは取れません。
私は予約取れなかったのですが、調べた情報ではこちらが一番良さそうなお宿でした。
東京からの出発でお宿が取れなかった私は、朝早く新幹線に乗り、お昼に吉野山に到着しました。
7:30 新幹線で品川駅~京都へ
10:00 近鉄特急で京都~吉野
12:00 吉野駅着
と、4時間半くらいかかりました。
高速バスで行く方がお安く行けます。
昔私は新宿~奈良で高速バスに乗りましたが、ウィラートラベルの新宿~五條に乗って御所駅から吉野まで電車移動の方が短時間で着けるようです。
(奈良行きに乗って近鉄奈良下車もありますが、移動時間は長くなります)
ウィラートラベルはこちら↓

全国高速バス予約
WILLER TRAVEL
早朝に着けるので、ゆっくり観光したい方は高速バスかお宿宿泊をオススメします!
私はお昼に着いて、3時間しかお花見しませんでした。
ま、一人旅ならそれでも十分かな?
ちなみに近鉄特急は事前にネットで予約出来ます。
チケットレスで楽チン!
近鉄 インターネット予約・発売サービス
さて、吉野駅に着いたら、まずは駅のコインロッカーに荷物を入れて出発!
ロープウェイは行きだけ乗りました。
千本口~吉野山(山上駅)片道360円

別に歩ける距離なんですけど、お土産屋さんが道沿いにあって、人がかなり多いのでロープウェイは楽チンです。
金峯山寺はかなり散りかけ。

吉野水分神社には、源義経ゆかりの品が展示されてます。
が、この神社、以前行ったときはひっそりとしていて良い雰囲気だったんですが、
今はなんか金儲け丸出し?
やたら寄付金集めに必死で、調べたら神主が変わってしまったそうです。
でも源義経好きとしては、行かないわけにはいきません!

お昼ごはんを食べられるお店はあちこちにあるので、混んでなければスムーズに食べられます。
桜のソフトクリームも!

私は行かなかった観光地が色々ありますので、ガイドブックを持って行かれるのをお勧めします。
(私は山道をそんなに歩きたくなかったのです…)
吉野山の桜はソメイヨシノではなく、シロヤマザクラ。
そのため、近くで見ると地味。
花と葉っぱが一緒に顔を出すため、最初は下千本の桜を近くで見て、あれ?となるかもしれません。
でも遠くの山々までうっすらとピンクに染める桜は本当に見事!
是非一度行ってみてくださいませ!
15時で観光を終えた私は、その後飛鳥に移動しました。
そちらは次の旅日記に書きます!
その他の京都・奈良の桜日記はこちら
↓
●奈良・京都、桜の名所でお花見旅日記~吉野山~
●奈良・京都、桜の名所でお花見旅日記~飛鳥~
●奈良・京都、桜の名所でお花見旅日記~郡山城跡~
●奈良・京都、桜の名所でお花見旅日記~奈良公園~
●奈良・京都、桜の名所でお花見旅日記~下鴨神社~
●奈良・京都、桜の名所でお花見旅日記~醍醐寺~
PR

吉野水分神社には、源義経ゆかりの品が展示されてます。
が、この神社、以前行ったときはひっそりとしていて良い雰囲気だったんですが、
今はなんか金儲け丸出し?
やたら寄付金集めに必死で、調べたら神主が変わってしまったそうです。
でも源義経好きとしては、行かないわけにはいきません!

お昼ごはんを食べられるお店はあちこちにあるので、混んでなければスムーズに食べられます。
桜のソフトクリームも!

私は行かなかった観光地が色々ありますので、ガイドブックを持って行かれるのをお勧めします。
(私は山道をそんなに歩きたくなかったのです…)
吉野山の桜はソメイヨシノではなく、シロヤマザクラ。
そのため、近くで見ると地味。
花と葉っぱが一緒に顔を出すため、最初は下千本の桜を近くで見て、あれ?となるかもしれません。
でも遠くの山々までうっすらとピンクに染める桜は本当に見事!
是非一度行ってみてくださいませ!
15時で観光を終えた私は、その後飛鳥に移動しました。
そちらは次の旅日記に書きます!
その他の京都・奈良の桜日記はこちら
↓
●奈良・京都、桜の名所でお花見旅日記~吉野山~
●奈良・京都、桜の名所でお花見旅日記~飛鳥~
●奈良・京都、桜の名所でお花見旅日記~郡山城跡~
●奈良・京都、桜の名所でお花見旅日記~奈良公園~
●奈良・京都、桜の名所でお花見旅日記~下鴨神社~
●奈良・京都、桜の名所でお花見旅日記~醍醐寺~
- 関連記事
-
-
名古屋の女性向けオシャレなサウナ「SaunaLab」「ウェルビー栄」レポ 2023/09/18
-
源義経の縁の地、屋島と大山祇神社(鎧と刀と薙刀を展示/しまなみ海道)旅日記 2022/09/27
-
中村悠一の地元(香川県高松市庵治町)旅日記~バイトしていたホワイトマリンも! 2022/09/25
-
中村悠一の地元 香川県庵治町&屋島&しまなみ海道への旅計画 2022/09/19
-
緊急事態宣言中に東京都民は木更津アウトレットに行って良い? 2021/07/11
-