「保毛尾田保毛男」も「ちびくろサンボ」も差別ではない、のか?
PR
フジテレビの保毛尾田保毛男問題について、先日
●ホモは気持ち悪い」と人々に思わせた保毛尾田保毛男の罪
に書きました。
未だにyahoo!ニュースでは話題になっていますね。
色々コメントを読んでいて、ちょっと分かったことがあります。
「あのキャラクターは懐かしくて面白い」
と思う人たちは、
「あのキャラクターは、ホモは気持ち悪い外見や話し方だという前提で作られている」
と思っていないのです。
だから「なんでホモをテレビに出したら差別になるんだ!クレーマーうるさい!表現の自由を奪うな!」と怒っていました。
もし、あの外見を「気持ち悪いホモをデフォルメしたキャラ」と認識せず、「世の中に普通にいる人」だと思ってるのなら、確かに擁護している人は差別をしていません。
でももし「ホモっぽい気持ち悪いキャラで面白い」と思っているなら、それは無意識にホモを差別しているのです。
無自覚で差別をしているから、「あなたは差別をしている」と指摘されて、「差別してない!言いがかりだ!」と思っているように見えました。
思考停止している人には、何を言っても分かってもらえないんだな…という気持ちになりました。
こういう時、「価値観の合わない人と関わっても、時間の無駄だな」と思います。
こちらの意見をどんなに分かりやすく話しても、聞く耳を持っていない人とは分かり合えません。
今回の何故「保毛尾田保毛男」が問題になったのか理解が出来ない人は
「やっぱり若くて可愛い女の子にお酒注いでもらうと、美味いな~」
と会社の飲み会で笑って言う男性上司と同じタイプだと思います。
「やっぱり独身のババアはヒステリックでうざいな~」
と職場で発言する人たちとか。
別に心の中でどう思っていようと、それは個人の自由です。
でも公共の場で言ったらダメってことは、ありますよね?
しかし上記のセクハラ、モラハラ発言を平気で職場でする人はたくさんいます。
私も年上・年下男性から言われたことがあります。
あー、こいつら、これ訴えたら負けるって知らないんだなぁ。この発言で私を傷付けることを、面白いとしか思ってないゲスなんだな~と思いました。
「え?みんなもそう思ってるでしょ?何を言っても言論の自由じゃん」
と開き直って、無自覚にセクハラ・モラハラ・差別をする人たちと同じに見えるのです。
が、ある主婦だという女性のコメントを見て、ちょっと分かったことがあります。
「子供の頃大好きだった『ちびくろサンボ』を子供に読ませようと思ったら、差別だってことで無くなってた。
私はあの本を差別だなんて思わなかったし、今もそう思わない。
誰かが差別だって言うから差別が生まれてしまうんだと思う。騒がなければいいのに迷惑」
と書かれていました。


ちびくろ・さんぼ
そしてそれに同意する意見が続き
「こっちは差別してないのに、『差別してる』って言われたら不愉快でイライラします」
と書いている人がいました。
正直、ホント視野の狭い主婦で気持ち悪いなって思いましたね。
(主婦全般を否定しているのではなく、こういう視野の狭い主婦がキライなんです)
●ホモは気持ち悪い」と人々に思わせた保毛尾田保毛男の罪
に書きました。
未だにyahoo!ニュースでは話題になっていますね。
色々コメントを読んでいて、ちょっと分かったことがあります。
「あのキャラクターは懐かしくて面白い」
と思う人たちは、
「あのキャラクターは、ホモは気持ち悪い外見や話し方だという前提で作られている」
と思っていないのです。
だから「なんでホモをテレビに出したら差別になるんだ!クレーマーうるさい!表現の自由を奪うな!」と怒っていました。
もし、あの外見を「気持ち悪いホモをデフォルメしたキャラ」と認識せず、「世の中に普通にいる人」だと思ってるのなら、確かに擁護している人は差別をしていません。
でももし「ホモっぽい気持ち悪いキャラで面白い」と思っているなら、それは無意識にホモを差別しているのです。
無自覚で差別をしているから、「あなたは差別をしている」と指摘されて、「差別してない!言いがかりだ!」と思っているように見えました。
思考停止している人には、何を言っても分かってもらえないんだな…という気持ちになりました。
こういう時、「価値観の合わない人と関わっても、時間の無駄だな」と思います。
こちらの意見をどんなに分かりやすく話しても、聞く耳を持っていない人とは分かり合えません。
今回の何故「保毛尾田保毛男」が問題になったのか理解が出来ない人は
「やっぱり若くて可愛い女の子にお酒注いでもらうと、美味いな~」
と会社の飲み会で笑って言う男性上司と同じタイプだと思います。
「やっぱり独身のババアはヒステリックでうざいな~」
と職場で発言する人たちとか。
別に心の中でどう思っていようと、それは個人の自由です。
でも公共の場で言ったらダメってことは、ありますよね?
しかし上記のセクハラ、モラハラ発言を平気で職場でする人はたくさんいます。
私も年上・年下男性から言われたことがあります。
あー、こいつら、これ訴えたら負けるって知らないんだなぁ。この発言で私を傷付けることを、面白いとしか思ってないゲスなんだな~と思いました。
「え?みんなもそう思ってるでしょ?何を言っても言論の自由じゃん」
と開き直って、無自覚にセクハラ・モラハラ・差別をする人たちと同じに見えるのです。
が、ある主婦だという女性のコメントを見て、ちょっと分かったことがあります。
「子供の頃大好きだった『ちびくろサンボ』を子供に読ませようと思ったら、差別だってことで無くなってた。
私はあの本を差別だなんて思わなかったし、今もそう思わない。
誰かが差別だって言うから差別が生まれてしまうんだと思う。騒がなければいいのに迷惑」
と書かれていました。
ちびくろ・さんぼ
そしてそれに同意する意見が続き
「こっちは差別してないのに、『差別してる』って言われたら不愉快でイライラします」
と書いている人がいました。
正直、ホント視野の狭い主婦で気持ち悪いなって思いましたね。
(主婦全般を否定しているのではなく、こういう視野の狭い主婦がキライなんです)
私が子供の頃、確かに日本国内では黒人差別がありました。
現時点でも、完全には無くなっていません。
そう私が言えるのは、友人が以前黒人の男性と結婚していたからです。
友人は黒人好きで、とても優しいアフリカ人の男性と結婚しましたが、かなり長い間母親から認められませんでした。
私の母も、友人が黒人と結婚したと話したら
「うわぁ嫌だぁ」
と顔をしかめたので、驚きました。
結婚してからも、あちこち街中で差別の声を聞いたそうです。
「それが日本の今の普通だから、しょーがないよ」
と友人は言っていました。反論しても仕方ない、と。
「こっちは差別だなんて思ってないんだから、騒がなきゃいいのに」
と言う人がいるから、傷付いている人が諦めなきゃいけなくなる。
差別かどうか決めるのは、差別している側ではなく、されている側なんじゃないでしょうか?
私は「ちびくろ・さんぼ」が差別だと思ったことはありません。
ただ当時「黒人は知能が低い」という認識をあちこちで植え付けられた記憶はあります。
それに対して、あちこちで差別反対の声が上がったから、日本人も
「黒人差別はいけないことなんだ」
と知ったのです。
騒ぐ人がいなければ、無自覚に差別をし続ける人は消えないと思います。
保毛尾田保毛男問題は、友人ともLINEで話しました。
「ヤフコメはポリティカル・コレクトネスが壊滅的だからね~」
と新たに聞く言葉が返ってきました。
政治的に正しいとされる、差別の無い言葉遣いという意味だそうです。
私の友人は、この保毛尾田保毛男問題の認識は私と同じでした。
多分他の親しい友人も、同じ意見だと思います。
「嫌なら見るな」
というなら、確かに私はyahoo!コメントを見なければ良い話です。
そうしたら、無自覚に差別をする人はいなくなりません。
別に、理解する気が無い人と関わる気はないけど、擁護の声ばかりが大きくて、問題視する人は少数派だと思われるのもなんなので、書いておくことにしました。
テレビで不特定多数の人に向けて、無自覚に差別を流し、それを無自覚に笑う人たちを、私は気持ち悪いと思います。
現時点でも、完全には無くなっていません。
そう私が言えるのは、友人が以前黒人の男性と結婚していたからです。
友人は黒人好きで、とても優しいアフリカ人の男性と結婚しましたが、かなり長い間母親から認められませんでした。
私の母も、友人が黒人と結婚したと話したら
「うわぁ嫌だぁ」
と顔をしかめたので、驚きました。
結婚してからも、あちこち街中で差別の声を聞いたそうです。
「それが日本の今の普通だから、しょーがないよ」
と友人は言っていました。反論しても仕方ない、と。
「こっちは差別だなんて思ってないんだから、騒がなきゃいいのに」
と言う人がいるから、傷付いている人が諦めなきゃいけなくなる。
差別かどうか決めるのは、差別している側ではなく、されている側なんじゃないでしょうか?
私は「ちびくろ・さんぼ」が差別だと思ったことはありません。
ただ当時「黒人は知能が低い」という認識をあちこちで植え付けられた記憶はあります。
それに対して、あちこちで差別反対の声が上がったから、日本人も
「黒人差別はいけないことなんだ」
と知ったのです。
騒ぐ人がいなければ、無自覚に差別をし続ける人は消えないと思います。
保毛尾田保毛男問題は、友人ともLINEで話しました。
「ヤフコメはポリティカル・コレクトネスが壊滅的だからね~」
と新たに聞く言葉が返ってきました。
政治的に正しいとされる、差別の無い言葉遣いという意味だそうです。
私の友人は、この保毛尾田保毛男問題の認識は私と同じでした。
多分他の親しい友人も、同じ意見だと思います。
「嫌なら見るな」
というなら、確かに私はyahoo!コメントを見なければ良い話です。
そうしたら、無自覚に差別をする人はいなくなりません。
別に、理解する気が無い人と関わる気はないけど、擁護の声ばかりが大きくて、問題視する人は少数派だと思われるのもなんなので、書いておくことにしました。
テレビで不特定多数の人に向けて、無自覚に差別を流し、それを無自覚に笑う人たちを、私は気持ち悪いと思います。
- 関連記事
-
-
Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大 2023/03/23
-
Anker PowerHouse 90のType-Cコネクタ差込口がソーラーパネルで充電中に溶け、交換対応に 2023/03/20
-
東京単身マンションのベランダからAnker折畳式ソーラーパネルでポタ電に充電、で空気清浄機を5時間半使用出来た 2023/03/04
-
東電の節電プログラム2023年冬の結果~参加者数は100万軒以上! 2023/03/04
-
ワイモバイルSプラン低速化は、パケットマイレージのマイルを貯めて乗り越えるのがお得? 2023/03/03
-