安倍総理と小池都知事は、国民じゃなく下請け中小企業経営者にコロナ対策を命じるべき

2020年04月07日
オススメ 0

PR
コロナ対策をしない中小企業

本日、緊急事態宣言が出ました。

が、その時間に仕事をしていた都内中小企業の社員は、とっても多かったのではないでしょうか?

私の周囲では、やっとテレワークをする社員が出てきたところがチラホラって感じです。

大手企業は全社員テレワーク、とか、9割の社員をテレワークに、としていますが…そうやってテレワークをしている人たちから

「テレワークに慣れてないから不便をかけるけど、こちらは出社出来ないので、下請けの皆さんが頑張って働いて下さい」

と言われているのが、下請け中小企業。

中小企業の中でももちろんテレワークを取り入れている会社はあります。

でも大企業は先月の内から始めていますが、中小企業は今日明日から開始のところが多いですね。

そんな状況で、土日だけ自粛しろってのもね〜と思っていましたが、度々出る会見に都民も慣れてしまったのか、今日の緊急事態宣言の会見時間には、商店街でみなさん楽しそうにお買い物していました。

ダダをこねて道端に突っ伏す子供もいれば、大口開けて笑ってる子供もいて、テレビやネットとの温度差に驚きます。

これが東京のリアルな様子なのに、街頭インタビューでは

「全くコロナのことなんて気にしていない馬鹿」か

「とても不安を感じている奥様やお年寄り」しか映さないんだから、地方の方々が混乱するはずですわ。


ハッキリ言います。

安倍総理や小池百合子都知事は、「国民」に向けてコロナ対策を求めた会見ばかりしているけれど、「中小企業の経営者」にキチンと対策を指導しなければ、何も変わりませんよ。

大企業は目をつけられるので、キチンと対応しています。

その穴埋めを、中小企業は変わらずにしているんです。

何しろ、グループ会社トップから「三密はやめるように」「こういう時はこういう対応をするように」と指示を受けていても、それを握りつぶす中小企業だらけなのが現実。

そして、そうやってグループ会社トップや国や都の話を聞かない中小企業には、多分監査なんて入らないし、罰則もないんでしょ?

現時点ではまだ「社員がコロナに感染したら、どうなるんだろう?消毒ってどうやってするんだろ?まぁうちの会社からは感染者は出ないか、出ても内密にしておけばいいや」と思っている経営者はたくさんいます。

これ、妄想じゃなくて、周囲の話を聞いて分かっていることなのがアレですよねぇ、怖いですよねぇ。

でも総理や都知事やマスコミが不安をどんどん煽るので、社員は不安を抱きながら働いています。

「もし自分が感染したら、どうなるんだろう?」

「もしこの会社で感染者が出たら、どうなるんだろう?」

そう思っても、会社内には正しい回答をくれる人はいません。

中小企業の経営者は「このコロナ騒動で打撃を受けた状況で、どうやって売上を上げるべきなのか?」で頭がいっぱいなんです。

コロナのことなんて、会社の売上対策の片手間に、最低限対策してるフリをしていれば良いや、としか思っていない。

そういう経営者に指導をする、強制力のある人はいないのだから、仕方ありません。

「家族を守れ、大切な人を守れ」と総理も都知事も言うけれど、それを見て奥様が怯えてコロナ対策しまくったところで、中小企業で働く旦那さんの生活は変わらないよ。

そして、せっかくキレイにキレイにしたお家に、旦那さんがコロナを運び込んでくるかもね?
先程からNHKを観ていますが、どの知事も皆んな「一般人のプライベートでの自粛を促す発言」しかしていなくて、心底呆れました。

さて、私の直接の知り合いにはまだコロナ感染者は出ていませんが、知り合いの知り合いの知り合い、レベルでは時々感染者の話を聞くようになってきました。

今日は某大手企業の支店で出た、という話を聞いたのですが、そこ、かなり有名な大企業なのに、ニュースになってませんね。

そういうものなのかな?と思ってTwitterで検索をしたところ、ある1人の人が

「〇〇社は、支店の☓☓と△△でコロナ感染者が出ているのに、隠蔽している!

未だにリモートワークも対応せず、社員の命より売上を大事にしているブラック企業だ!」


と告発ツイートをしていました。

ちなみに私が聞いたのは、その☓☓でも△△でもない別の支社…

ってことは、最低でも3箇所の支店でのコロナ感染を隠蔽、というかニュースにしていないんですね〜。

すっごく有名な大手企業なのに、ビックリだわ。

大手がこれやってるなら、中小企業なんてもっと隠しますよ…

コロナの疑いのある社員がいても社員に黙っている、なんてのもよくあること。

疑惑のある人と同じ部署の人が、「濃厚接触している自分たちがマスクしてれば、社会拡散は大丈夫かな?」と言っていたとか…

コロナの疑いがある社員が出たら、会社は同僚に知らせるべき

友人の会社に1週間以上休んでいる同僚がいるそうです。たまたまメールのCc.で、その方が「今週いっぱい休みます」と書いているのを見た友人は、やはり「え、もしかして、コロナの疑いがあるってこと?」と真っ先に考えました。でも、もしかしたら怪我をしたのかもしれないし、家族が病気なのかもしれない。もしくは、時期外れの旅行に行ってるのかもしれない。(今旅行する人は少なそうだけど…)小さな子供がいて、休校や休園の間...


一方、末端の社員や契約勤務の方々は、恐怖に慄いている方が増えています。

街中で呑気のお買い物しているちびっ子連れも多いのに、この差はなんなの?

美容院にも行かない、スーパーにしか行かない。

そう言う人も多いけど…コロナ感染者の出たマップを見ると、スーパーで感染者出ているところ多いのにね。

もう会見のニュースを見るのも疲れました。

いっくら脅されたって、会社員には関係ないのよ〜〜〜〜〜。

そして、フリーランスの友人は死活問題が目の前に迫って震えています。

「月給が3万円まで落ちなければ、保障の30万円がもらえない。

でもそんなことになったら、そもそも今生活が出来なくなる」


そう思って働いていても、せっかく手掛けた商品などが次々にお蔵入りとなってしまっているそうです…

ねぇ安倍総理や小池百合子都知事、「理髪店は緊急事態宣言中に行っても良いか?」なんて細かいことより、もっと的確な部分を指導、指示してくださいよ。

正直、フリーランスも人数としては少ない方だと思う。

何よりも中小企業の経営者に対して、コロナ対策を強制的にやらせる、隠蔽をしたら処罰する、レベルのことをしてくれなければ、緊急事態宣言なんて出しても何も意味ありませんよ〜。

本日緊急事態宣言が出た東京の現場からは、以上です!
関連記事