B'z稲葉浩志の聖地巡礼、神楽坂の「赤城神社」「梅花亭」レポ

2020年05月10日
B'z 0

PR
今日は稲葉浩志さんが2019年のB'zファンクラブ会報誌「be with」vol.123の「KOSHI INABA BIRTHDAY SPECIAL」で行った神楽坂へ行ってきました。

あれ、今会報誌を見直したら「KOHSHI」の「H」が無いぞ?

もしかして、いつの間にか稲葉さん「H」入れなくなってる?

家を出たときは特にここに向かう予定は無く、なんとなく浅草か東京大神宮に行こうかな〜と思って電車に乗りました。

でも結構まだまだ都内のお店は閉まっていて、どうしようかな〜と思った時に

「そういえば、稲葉さんの聖地巡礼で、いつか神楽坂行こうかと思ってたんだっけ。

神楽坂なら、東京大神宮のある飯田橋の隣駅だし、合わせて行こうかな」

と思い立ったのです。

ただ、もう家を出てしまっているので、場所の詳細がわからないぞ…と思って検索したら…いけないことですが、会報誌を無断転載して現地のレポを書いているブログ発見!

参考にさせて頂き、まずは東西線の神楽坂駅へ。

ただ、会報誌の通りに聖地巡礼をしたいのであれば、飯田橋駅からスタートした方が良いです。

レポをアップしている方々も神楽坂駅から開始してました。

ちなみに、私はロケ地全ては回っていませんのであしからず…


神楽坂駅を降りて赤城神社に行く場合は、1b出口から出ます。

神楽坂駅_赤城神社_案内図1

地上に出たらすぐ左手に赤城神社が見えます!

稲葉浩志_神楽坂_赤城神社1



御祭神は「岩筒雄命」と「赤城姫命」。

群馬の赤城神社(結構有名なパワースポット)の分詞になるんですね。

稲葉浩志_神楽坂_赤城神社12

コロナウイルスの影響でお手水は使えません。

稲葉浩志_神楽坂_赤城神社2

鳥居はザ・神社でしたが、本殿は結構近代的な感じでした。

稲葉浩志_神楽坂_赤城神社3

本殿の写真を撮るのは、神様に失礼なのであまりしない方(本殿を正面から撮影するのは禁止の神社仏閣も結構多い)なのですが…

鈴もコロナ感染対策で、上に縛られていて振れません。

稲葉浩志_神楽坂_赤城神社4

一応稲葉さんが撮影したのに近いカットをば。

稲葉浩志_神楽坂_赤城神社7

本殿の横には3種類のおみくじがありました。

稲葉浩志_神楽坂_赤城神社5

せっかくだから記念に200円と高いけど「古事みくじ」という古式ゆかしいもの、というのを引くことに。

小吉でしたが、今後は良くなるようなこと書かれてて嬉しい!

稲葉浩志_神楽坂_赤城神社6

稲葉さんは絵馬を奉納していましたが、私はそこまではしませんでした…

が、稲葉さんが絵馬を奉納していたのはこちら、本殿左側。(階段下にも絵馬を奉納する場所があります)

稲葉浩志_神楽坂_赤城神社8

こちら芸能系に人気のある神社なんですね!

多くの映画やドラマの大ヒット祈願が書かれた板?がありました。

まず目に飛び込んできたのは「美少女戦士セーラームーン」。

稲葉浩志_神楽坂_赤城神社9

A.B.C-Zファンの友人に見せたい「トーキョーエイリアンブラザーズ」のものも。

伊野尾慧と戸塚祥太の名前がある!

稲葉浩志_神楽坂_赤城神社10

下の階の絵馬奉納場所には、新田真剣佑(当時はまだ真剣佑)が出演した映画「にがくてあまい」のものもありました。

稲葉浩志_神楽坂_赤城神社11

絵馬はB'zファンの方のも少しあったけど、とにもかくにも嵐ファンの方々のものが大量にあったので、嵐にも所縁のある神社なんでしょうか?

東京で芸能人に人気の神社といえば赤坂の豊川稲荷だと思っていたので、ここもこんなに人気なんだと知ってビックリ。
赤城神社を出たら、お次は稲葉さんが自分用のお土産に「わらび餅」を買ったという和菓子屋さん「梅花亭」へ。

途中歩いた道は歩行者天国で、かなりの人がいました。

稲葉浩志_神楽坂_歩行者天国

自粛とは…とか言わない、言わない。

「梅花亭」は神社から徒歩数分くらいです。

稲葉浩志_神楽坂_梅花亭1



店内には「稲葉浩志さんにご来店いただきました」と会報誌が置かれてました。

残念ながら、わらび餅は売り切れ…。

店員さんと少しお話しましたが、昨日はもっと商店街の人通りが多かったそうです。

そして3月くらいに一旦お店を休みにしたけれど、お客さんの要望があって再開したとのこと。

わらび餅は先に取っておいて下さい、とお願いしたら、残しておいてくださるそうです。

じゃないと、すぐに売り切れてしまうのだとか。

私は期間限定の柏餅と、あときなこ餅、あと写真撮ってないけど水羊羹を買いました。

稲葉浩志_梅花亭_お土産


その後はレポブログを書いている方の地図を見ながら、道が分かる範囲で稲葉さんの行ったロケ地へ。

分かりやすいのは「熱海湯」さんです。

稲葉浩志_神楽坂_熱海湯

この熱海湯さんの隣の小道を進むと階段があります。

稲葉浩志_神楽坂_ロケ地1

この階段を少し進んで行き「別邸 鳥茶屋」さんの手前あたり、で稲葉さんが撮影しております。

稲葉浩志_神楽坂_ロケ地4



ちなみに別邸 鳥茶屋さんは今お休みになってます。

稲葉浩志_神楽坂_ロケ地6

他にもいくつものお店がコロナウイルスの影響で休業していました。

大通り沿いのお店は割と営業してましたが、老舗っぽいところほどお休みしてましたね…

赤城神社から梅花亭に向かう途中にあった伊勢藤さんも、建物が素敵〜

稲葉浩志_神楽坂_ロケ地3

稲葉浩志_神楽坂_ロケ地2

兵庫横丁の方でも撮影されていたようですが、場所を探すのが大変そうでやめてしまいました。

今度はちゃんとお店が開いている時に、またゆっくりと行きたいです!

ちなみに、神楽坂の商店街を抜けるとすぐに飯田橋駅があり、そこからは行き慣れた東京大神宮に向かいました。

東京大神宮

縁結びのご利益は全然無かったから、最近めっきり行ってなかったんだけど…

でも相変わらず、ここでおみくじを引くと大吉が多い!

東京大神宮_おみくじ

内容を読むと、赤城神社の小吉とかなり似たことが書かれていました。

どちらも、今を耐え抜けばこれから良くなるとのこと!

まずはコロナの終息を、神様よろしくお願いします。

そして、稲葉さんのライブに早く行けますように!

よろしければこちらもどうぞ

ついにイナバ化粧品へ!~B'z稲葉浩志さんの実家への旅5

はい!ついに岡山県津山市、稲葉浩志さんが生まれ育った街に行きました!岡山市から高速を使って約1時間半。長閑な、いわゆる地方の街です。まずはホテル、セレクトイン津山にチェックイン。このホテルから稲葉浩志さんの実家までは徒歩2分です。(赤いピンがイナバ化粧品店)ホテルを出て右に曲がると、資生堂の看板が見えてきました。到着!でもドキドキしてすぐに入れず、まずはお向かいの神社へ。鳥居の寄付芳名の10万円のとこ...

関連記事
※当ブログ記事内には、実際に購入・使用した感想に基づく商品プロモーションを含んでいます。
PR