Amazonが梱包を止め、商品をそのまま(FFP)送ってきた…
PR
夜中にAmazonでポチった「骨盤おうちリフレ」が即日で届きました。到着予定日は明日になってたけど、即発送してくれたようです。
出先で発送完了本日着予定のメールを見て、あまりのスピードにビックリ。
Amazonプライム会員じゃないのにすぐ送ってくれたのね。
で、帰宅して宅配ボックスを開けたら…

これ、このままポンと入ってました。
…ええええええっ!
は、恥ずかしいよ?
ねぇ、ちょっと、ねぇ?
そう言えば今年頭にAmazonで買ったダイソンも、そのまま送られてきていました。

●ダイソンは一人暮らしこそ持つべき掃除機!3万円台で高性能!
に写真をアップして残してましたが、ただこれは箱に一応ビニール包装されてたのです。
でも今回のはビニール包装も無く、箱の取り出し口にビニールテープがペッと貼られているだけ。
配送会社は「札幌通運」という初めて聞く名前のところでした。
宅配ボックスに入っていたので配達員さんと顔を合わせていませんが、もし手渡しされていたら
「へ~こいつ、これでおしりをマッサージするんだ」
って思われそうで、嫌だよう。考え過ぎでしょうけども。年末で受取人の顔なんて忙しくて見てないでしょうけども。
Amazonの過剰包装が問題視されていたのは知っています。
私も「ここまで梱包しなくても良いのに」と思うことはありました。
しかし、この商品をこのまま送って来られると、さすがに
「熨斗状の紙でせめて商品名は隠して欲しい…」
という気もしなくもありません。
(注文時に希望のチェックを入れれば熨斗は付けてもらえますが)
なんだかエロ本をそのまま手渡された気持ち…
いやーでもどうせこの商品のパッケージだって捨てるんだから、これで十分だろってのも分かるんですけどね。
製品自体が配送で潰れることは無いだろうし。
でもさ、写真がさ、いかにもじゃないですか?
うーん、そう思ってしまう私がエコロジー的にはダメなのかな?
PR
調べたら2015年の頃には、同様に家電製品をそのまま無梱包で送られてきたという人の質問サイトがありました。
コレはAmazonフラストレーション・フリー・パッケージ (FFP) というルールで行われていることだそうです。
Amazonフラストレーション・フリー・パッケージ (FFP) について
Amazonフラストレーション・フリー・パッケージ (FFP:Frustration-Free Packaging) はリサイクル可能な素材を用い、簡単に開封できるよう設計されたパッケージです。
と書かれていますが、メーカーによっては商品パッケージそのままで送ってくるのだとか。
こうなると、そもそも商品のパッケージデザイン自体を見直す時代がきたのかも知れません。
こういう家電製品って、店舗ではパッケージじゃなく現物を見て買うから、箱にここまで露骨に女性のお腹の写真を載せなくてもよいはず。
せめて商品の写真だけにするとか、もしかしたら商品名だけで良いかも。


パナソニック エアーマッサージャー 骨盤おしりリフレ ビビッドピンク EW-NA75-VP
取扱説明書が背面にあるから、そこにちゃんと説明写真が少し入ってれば良いし。
でもってネーミングも「おしりリフレ」って露骨すぎるかも。
ホントはまずこの「おしりリフレ」のレポをブログに書こうと思っていたのですが、梱包にビックリしたので先にこちらをアップします。
買ったこと自体は恥ずかしくないけど…
でもさすがにちょっと、ビックリしてしまいました…
その梱包の手間がない分早く届いたと思えば、経済的だし、良いことなんですけどね、きっと。
えーと、Panasonicさん、パッケージのデザインを改善していただけませんかーーーーー?
今LOHACOではパッケージのリデザインを積極的に行っています。
ダサい露骨な洗剤のパッケージをオシャレに変えていて、とても素敵。
ミツカンのりんご黒酢も、この分かりやすいダサいパッケージを


ミツカン りんご黒酢 カロリーゼロ 350ml 1セット(6本)
こんなに可愛くオシャレに作り変えています。


【LOHACO限定デザイン】ミツカン ビネガードリンク くろずりんご デザインボトル 350ml 1セット(6本)
後者の方が絶対絶対良いですよね?
そういうデザインに対する価値観も見直して欲しいなぁ。
LOHACO展で見た各社のデザインもとっても良かったです。
●可愛い美味しいサンプルもらった!ロハコ展2017@代官山蔦屋
そういうことにも考えさせられた、Amazonのエコ活動への感想レポでした…
ベストコスメ45冠受賞!【POLA】リンクルショットコレはAmazonフラストレーション・フリー・パッケージ (FFP) というルールで行われていることだそうです。
Amazonフラストレーション・フリー・パッケージ (FFP) について
Amazonフラストレーション・フリー・パッケージ (FFP:Frustration-Free Packaging) はリサイクル可能な素材を用い、簡単に開封できるよう設計されたパッケージです。
と書かれていますが、メーカーによっては商品パッケージそのままで送ってくるのだとか。
こうなると、そもそも商品のパッケージデザイン自体を見直す時代がきたのかも知れません。
こういう家電製品って、店舗ではパッケージじゃなく現物を見て買うから、箱にここまで露骨に女性のお腹の写真を載せなくてもよいはず。
せめて商品の写真だけにするとか、もしかしたら商品名だけで良いかも。
パナソニック エアーマッサージャー 骨盤おしりリフレ ビビッドピンク EW-NA75-VP
取扱説明書が背面にあるから、そこにちゃんと説明写真が少し入ってれば良いし。
でもってネーミングも「おしりリフレ」って露骨すぎるかも。
ホントはまずこの「おしりリフレ」のレポをブログに書こうと思っていたのですが、梱包にビックリしたので先にこちらをアップします。
買ったこと自体は恥ずかしくないけど…
でもさすがにちょっと、ビックリしてしまいました…
その梱包の手間がない分早く届いたと思えば、経済的だし、良いことなんですけどね、きっと。
えーと、Panasonicさん、パッケージのデザインを改善していただけませんかーーーーー?
今LOHACOではパッケージのリデザインを積極的に行っています。
ダサい露骨な洗剤のパッケージをオシャレに変えていて、とても素敵。
ミツカンのりんご黒酢も、この分かりやすいダサいパッケージを

こんなに可愛くオシャレに作り変えています。

後者の方が絶対絶対良いですよね?
そういうデザインに対する価値観も見直して欲しいなぁ。
LOHACO展で見た各社のデザインもとっても良かったです。
●可愛い美味しいサンプルもらった!ロハコ展2017@代官山蔦屋
そういうことにも考えさせられた、Amazonのエコ活動への感想レポでした…
- 関連記事
-
-
怖い!暗い低いボロボロのトンネル「高輪橋架道橋」は、2020年には消える東京珍百景 2019/11/17
-
PayPayの20%還元キャンペーンで1万円のティファールフライパンセットをセール購入! 2019/11/04
-
アメリカ人は日本の缶チューハイが大好き、らしい 2019/10/27
-
PayPayのメリット(還元)とデメリット(面倒) 2019/10/26
-
昭恵夫人の即位の礼のワンピースは、第7回アフリカ開発会議の時と同じ? 2019/10/22
-
教師の生徒イジメ「成績悪い生徒の授業はしたくない」~星野源ANN 2019/10/18
-
台風翌日、渋谷はオープン遅れの飲食店が多い 2019/10/13
-
東京の避難所は足りない&老人優先で子連れは入れない、と知った台風19号 2019/10/13
-

