東村アキコ×林真理子「ハイパーミディ中島ハルコ」ネタバレ感想~バブルは古臭い
PR
先日「東京タラレバ娘リターンズ」と一緒に買った「ハイパーミディ中島ハルコ」を読んだので、ネタバレ感想を書きます。
ちなみにこれ、原作は林真理子なんですね。
あとがきに、パーティーで会った林真理子から「漫画化しない?」と持ちかけられ、読んだらめちゃくちな面白かったので即編集部に連絡し、漫画化決定となった
と書かれていました。
一応漫画化にあたってタイトルは少し変えていて、でも内容は原作通りとのこと。
林真理子のチェックも無く、スムーズに連載しているそうです。
ま、ぶっちゃけると「忖度」って言葉を思い出すかな。
お話自体は、つまらないというわけではなく、サクサク読めます。
主人公は38歳の売れないフードライター。(不倫10年目)
彼女が仕事で行ったパリで出会った60代くらいの強烈な日本人女性 中島ハルコと出会い、ズバズバ言う彼女に様々な価値観を教えられる、という、昔流行った感じの物語です。
美人で仕事も成功していて、先見の明もあり、大企業の会長社長から慕われているハルコさんは、バツ2で今もモテモテ。
主人公は彼女に相談したお陰で、10年の不倫から足を洗います。
その後も偶然再会したのをキッカケに、様々なお偉いさんの元にハルコさんと行き、彼女がズバズバとアドバイスするのを見ていくのですが…
仕事や恋愛に対するアドバイスが、確かに的を射ているし、先のビジョンを考えたビジネス戦略は参考になるけど…
ターゲットが狭いかな。
今の時代に、「こんなカッコイイ大人の女になりたい!」と思う人って何歳くらい?
PR
ちなみにこれ、原作は林真理子なんですね。
あとがきに、パーティーで会った林真理子から「漫画化しない?」と持ちかけられ、読んだらめちゃくちな面白かったので即編集部に連絡し、漫画化決定となった
と書かれていました。
一応漫画化にあたってタイトルは少し変えていて、でも内容は原作通りとのこと。
林真理子のチェックも無く、スムーズに連載しているそうです。
ま、ぶっちゃけると「忖度」って言葉を思い出すかな。
お話自体は、つまらないというわけではなく、サクサク読めます。
主人公は38歳の売れないフードライター。(不倫10年目)
彼女が仕事で行ったパリで出会った60代くらいの強烈な日本人女性 中島ハルコと出会い、ズバズバ言う彼女に様々な価値観を教えられる、という、昔流行った感じの物語です。
美人で仕事も成功していて、先見の明もあり、大企業の会長社長から慕われているハルコさんは、バツ2で今もモテモテ。
主人公は彼女に相談したお陰で、10年の不倫から足を洗います。
その後も偶然再会したのをキッカケに、様々なお偉いさんの元にハルコさんと行き、彼女がズバズバとアドバイスするのを見ていくのですが…
仕事や恋愛に対するアドバイスが、確かに的を射ているし、先のビジョンを考えたビジネス戦略は参考になるけど…
ターゲットが狭いかな。
今の時代に、「こんなカッコイイ大人の女になりたい!」と思う人って何歳くらい?
PR
正直、「はぁ、そっすか」って気持ちになってしまいました。
「一生懸命仕事をしている女は、男の独占欲を駆り立てるからモテる」
とか、そういう人たちもいると思うけど、一般的ではないのでは?
ハルコさんの仕事は高級エステなど厳選されたお店を予約出来るWebサイト運営なのですが、そういう仕事してる60代くらいの女性は実在するだろうし、本人から話を聞いたら面白いこともたくさんあると思います。
が、自慢だらけのハルコさん流トークに、結構お腹いっぱい。
恋愛のアドバイスとかも、お金持ちとか美男美女向けなんですもの。
「東京タラレバ娘リターンズ」のネタバレ感想でも少し書きましたが、東村アキコ、面白くなくなったかなぁ。
敢えてなのでしょうが、「説教くさい」と感じるテーマが増えました。
あと、ぶっ飛んだ変人キャラが以前は面白かったのに、そういうキャラが出なくなった、というか、妄想の幅が狭くなった?
すごいスピードで数々の連載をしている分、一つ一つのお話が浅く普通になってしまったのかな。
一言でいえば「笑えなくなった」。
以前は東村アキコのマンガは、爆笑ポイントがいくつもあったのに、今はクスリとも笑えない。
あー、こういうお話あるよね、って感じ。
で、キャラが説教くさいと、読んでて楽しくないです。
ただ、このお話は林真理子原作だからってのもあるのかな。
やはり世代が違いますし。
ある一定層にはウケるマンガだろうな、とは思います。
「ズバリ言うわよ」的なのが好きな人や、お金持ちと不倫してる人とかには良さげ。
でも、ちょいオタクなマンガ好きのアラフォー独身女には、響きませんでした。
んー、これなら「偽装不倫」を買えば良かったかな。
ということで、2巻が出たら買うかどうかは微妙です。
「雪花の虎」も途中で買うの止めてるのですが、これはこれで売れてるんでしょうから、私には今の東村アキコは合わないのかな、という感想です。
「一生懸命仕事をしている女は、男の独占欲を駆り立てるからモテる」
とか、そういう人たちもいると思うけど、一般的ではないのでは?
ハルコさんの仕事は高級エステなど厳選されたお店を予約出来るWebサイト運営なのですが、そういう仕事してる60代くらいの女性は実在するだろうし、本人から話を聞いたら面白いこともたくさんあると思います。
が、自慢だらけのハルコさん流トークに、結構お腹いっぱい。
恋愛のアドバイスとかも、お金持ちとか美男美女向けなんですもの。
「東京タラレバ娘リターンズ」のネタバレ感想でも少し書きましたが、東村アキコ、面白くなくなったかなぁ。
敢えてなのでしょうが、「説教くさい」と感じるテーマが増えました。
あと、ぶっ飛んだ変人キャラが以前は面白かったのに、そういうキャラが出なくなった、というか、妄想の幅が狭くなった?
すごいスピードで数々の連載をしている分、一つ一つのお話が浅く普通になってしまったのかな。
一言でいえば「笑えなくなった」。
以前は東村アキコのマンガは、爆笑ポイントがいくつもあったのに、今はクスリとも笑えない。
あー、こういうお話あるよね、って感じ。
で、キャラが説教くさいと、読んでて楽しくないです。
ただ、このお話は林真理子原作だからってのもあるのかな。
やはり世代が違いますし。
ある一定層にはウケるマンガだろうな、とは思います。
「ズバリ言うわよ」的なのが好きな人や、お金持ちと不倫してる人とかには良さげ。
でも、ちょいオタクなマンガ好きのアラフォー独身女には、響きませんでした。
んー、これなら「偽装不倫」を買えば良かったかな。
ということで、2巻が出たら買うかどうかは微妙です。
「雪花の虎」も途中で買うの止めてるのですが、これはこれで売れてるんでしょうから、私には今の東村アキコは合わないのかな、という感想です。
- 関連記事
-
-
#よつばと 15巻ネタバレ感想~「ランドセル」とーちゃんに泣いた 2021/02/28
-
#呪術廻戦 第20話 #五条悟に乱暴された方繋がりませんか がトレンド入り!最強イケメンのエロい魅力 2021/02/27
-
「呪術廻戦」の「五条悟の過去編」と「0巻」は映画になる!?〜ネタバレ感想 2021/02/08
-
五条悟と夏油の過去編(原作8~10巻)ネタバレ感想~アニメのクオリティの高さを実感 2021/02/07
-
五条悟(呪術廻戦)のビジュアル系コスプレ写真が嫌いで、全ミュートした 2021/02/06
-