匿名掲示板の住人を特定し、ブログにアク禁にした話

2019年12月27日
このブログのこと 0

PR
ブログにアクセス禁止(閲覧禁止)

これ、大変私の性格が悪いことを証明するお話なのですが…

このブログ、ガールズちゃんねるの某トピで、大変嫌われています。

私がそこに書かれているネタをよく取り上げるから…

いやー全部を取り上げはしないのですが、これはネタとして面白いなとか、他ジャンルの人でも参考になる話だな、と思ったらネタ元としています。

5chまとめなどもスレ住人からとても嫌われていますが、ブロガーとしては良いネタ元なんですよね。

そもそもSNSってそういう、誰でも見られる情報拡散ツールだし。

で、昨日そこで見たネタを取り上げたら、早速その記事のリンクが掲示板に貼られました。

そして、前々から私への不満を書き込んでいる人物が

「アイツまた記事にしてんじゃん!ホントうざい」

と怒りを顕にしているのを見て、

「あ、コレ丁度いい機会だから、この人のことブログにアクセス禁止にしよ」

と思いました。はい、性格わるーい。


前々から「これ同じ人が書き込んでて、でもって関西住人っぽいな」と思っている人がいました。

ここからやった手順は、以前東京オリンピックのエンブレム問題で炎上し、特定の人をアクセス禁止にした時とほぼ同じです。

FC2ブログで特定人物のコメント書き込み禁止&閲覧禁止にする方法

先日、よくネットで見かけるような、男尊女卑丸出し、誹謗中傷だらけのコメント書き込みがありました。1人で3回名前を変えて書き込みされていましたが、IPアドレスとホスト名で同じ人物と特定。長文で、誤字脱字だらけで、典型的にヤバいやつでした。ということで、サクッとその人がこのブログにアクセス出来ないようにしました。このブログはFC2ブログなのですが、コメント書き込み禁止処置はかなり簡単に出来ます。管理画面でコ...



まず、FC2ブログのアクセス履歴を見て、ガールズちゃんねるに貼られたリンク経由でアクセスしてきた人、全てのIPアドレスをアクセス禁止にしました。

1人1人ナンバーを振っていったのですが、トータル16人分くらいあったかな。

ただ、同じ人でもIPアドレスの割り振りが変わっただけで重複していた人もいるかもしれません。

次に、ガールズちゃんねるの運営に

「個人ブログのリンクが貼られてしまい、誹謗中傷されているので削除して下さい」

と、ブログへのリンク削除を依頼しました。

ガールズちゃんねるでは、私への不満コメント以外にも、推しを誹謗中傷するコメントを削除依頼したことがあります。

数時間以内に対応してもらえるので、結構親切ですね。

ガールズちゃんねるに削除依頼&荒らしのIPアドレス開示を依頼した結果

昨日ガールズちゃんねるに別館ブログの無断転載、このブログや拡散用Twitter、Instagramなどのリンクを貼られ、誹謗中傷されたために削除申請と、書き込み主のIPアドレス開示をメールしてみました。IPアドレスは掲示板の運営会社が即回答しないだろうな、とは思ったのですが、どんな回答が来るか確認しようと思いまして。それに対する回答はこちらです。お世話になっております。ガールズちゃんねる運営でございます。このたびはご...



一通りアクセス禁止にした後に「読めなくなってる」という書き込みをしました。

私がアク禁にしようと思っていた人は書き込み頻度が高いため、すぐに網に引っかかると思ったのです。

案の定、アクセス禁止にした人から立て続けにアクセスがありました。

ガールズチャンネルの住人をアクセス禁止

掲示板に貼られたリンクからはアクセス出来ないため、記事のリンクを書いたツイートからアクセスしようと試みたようです。

ってことは、私のTwitterアカウントも把握してる人ってことね。
ただ、この人以外に3人すぐにアクセスがあったため、必ずしも私が特定したかった人かは分かりません。

とりあえず、先にアクセス禁止にしていた人全てを一旦解除し、再訪していた3人を再度アク禁登録しました。

私が「多分この人」と思った人のIPアドレスから住所を検索すると、大阪と出てきたので、やっぱりなぁ、と思いました。

が、基本このIPアドレスからの逆引きは誤情報の可能性が高いので、間違ってるかもしれません。

本当は狙ってた人をアク禁には出来てないかも?

とりあえず、その間にガールズちゃんねるに貼られたリンクは削除されました。



ちなみにガールズちゃんねるの運営はMacユーザーらしい、というのは前に気付いていて、それらしきユーザーがリンクを踏んでチェックしていたのも確認済みです。

その後掲示板に書き込みは無いので、狙った通りに出来たかは分かりませんが、これでちゃんとアク禁に出来ていたら、お互いストレス軽減出来ることでしょう。

あちらはあちらで、検索にうちのブログが出てくることにイライラしてたみたいですし。


「無料で匿名掲示板を使いたいけど、特定の人に読んで欲しくない、ネタ元にしないで欲しい」

と思う気持ちは、分かります。

それと同時に、

「こうしたい、と思うことがあるなら、不平不満を言うだけでなく、自ら行動を起こそうぜ」

とも思います。

「アイツが来ない掲示板、誰か作ってよ」

と他人任せにしていては、状況は変わりません。

私への不満を匿名掲示板に書き込むことで意思表示しようとされても、こちらも匿名に隠れてる人を尊重する程優しくないのよ…

特に今回アク禁にしたかった人は、うちのブログを逐一読んでは、文句を投稿してたんですよね。

「誰も読んでねーからw」

と書かれてても、こっちは不特定多数の人向けに書いてて、アクセス数も把握してますので…。

「ファンクラブ退会方法なんて誰も読まねーよw」

とか書かれたこともあったけど、実際今回みんな退会手続きしなきゃいけなくなったりもしたじゃん?

とか、悪い私がボロボロと出てきます…。


いやーしかし、匿名掲示板って面白いですね。

推しによって書き込まれてる内容、全然違うし。

数人しか見てないと思ってた掲示板でも、思ってたより住人多かったりもするし。

そういえば、ヘイトスピーチの掲示板運営者の実名が公表されたニュースを見ました。

でも公開された実名は、割とよくいる名前だったため、

「これ実名公表したところで意味ある?」

と疑問ですね。

居住地と年齢も含まなければ意味なさそう。

堀ちえみのブログに誹謗中傷コメントした主婦は、実名や年齢が公開され、マスコミの取材まで受けていたけど、そこまでされなきゃ個人特定とまでは言えない気がします。

私自身も気をつけないといけないし、書き込む人も気をつけないといけない。

結局のところ「権利者は誰か?」というのがポイント。

とか言っても大抵の人は「そんな法律とかどうでもいい!そんなことと倫理観は別物だろ!」と思うのも分かります。

いやー私も本当、性格悪いですねー。

でも、ガールズちゃんねるの運営に削除依頼したり、ブログにアク禁にしたり、私は私で出来る行動をしました。

逆にブログに削除依頼が来て、相手が権利者だったので削除したこともあります。

削除依頼したのにスルーされたこともあります。

そういうのを書き残すのも、ブロガーの務めだと私は思っているので書きました。

匿名掲示板の利用者の人数は、利用者同士には分かりません。

が、今回みたいに自分のブログリンクを貼られたら、運営者には何かしら対応できますよ、という記録として書き残しておきます。
関連記事
※当ブログ記事内には、実際に購入・使用した感想に基づく商品プロモーションを含んでいます。
PR