台風被害の千葉県にふるさと納税、正しいのは返礼品あり?無し?
PR
当初は「大変そうだけど、すぐに復旧するんだろうな」と思いながらニュースで見ていた千葉県の停電や断水、今現在も続いている地域が多いそうですね。
千葉県は縦に長い為、場所により全く環境が違うというのは聞いたことがありました。
東京寄りか、北部か南部かで全然違うようなので、「千葉で停電」と言われても、つい東京寄りを想像してしまっていた部分があります。
昨夜から寄付やふるさと納税について、少しずつ調べ始めました。
私はふるさと納税、楽天のものしかまだ利用したことがありません。
会員登録で住所や名前などの入力の手間が要らないのが便利なのと、ポイント利用出来るのが助かります。
まず「ふるさと納税 千葉」で検索すると、メロンや豚肉や乳製品や魚介類の返礼品有りと共に、返礼品無しの寄付コースが出てきました。

【ふるさと納税】【令和元年 台風15号災害支援緊急寄附受付】南房総市災害応援寄附金(返礼品はありません)
返礼品有りと無し、どちらを選べば良いんだろう?と思いながらも、私は取り急ぎ、このリコッタチーズを選びました。

5651-0644【ふるさと納税】近藤牧場のリコッタチーズ 180g×2パック
現時点で搾乳が出来ない、暑さで牛が亡くなっている場所もあるそうなので、こういうチーズが返礼品のものを選んで良いのが悩んだのですが…
稼働し始めた時に、出荷先がある方が良いのか?また、こうして千葉県の酪農家のことを伝えることも出来るんじゃないか?と考えました。
この近藤牧場の乳製品は、道の駅などで大人気だそうです。
リコッタチーズのパンケーキを作りたい、とずっと思っていたので、普通に買いたいなと思いました。
ただ、今現在は返礼品なんて用意している場合じゃない…
牧場によって自家発電の設備があるところ、あっても全ての作業分の電気が賄えないところ、搾乳できても製品加工する工場が停止してしまっていたり、品質検査が出来なくて出荷出来ないところもあるそうです。
紙面【一面】南房総 停電4日目「いつ復旧するのか」。26万戸がなお停電。断水、通話不通... 疲れた。鋸南町断水 県把握は4日目。住民らの不安が加速している。ほか 詳しくは本日(9月13日付)東京新聞朝刊にて pic.twitter.com/ujW3mrvCHn
— 東京新聞ほっとWeb オフィシャル (@tokyohotweb) September 12, 2019
千葉県は縦に長い為、場所により全く環境が違うというのは聞いたことがありました。
東京寄りか、北部か南部かで全然違うようなので、「千葉で停電」と言われても、つい東京寄りを想像してしまっていた部分があります。
昨夜から寄付やふるさと納税について、少しずつ調べ始めました。
私はふるさと納税、楽天のものしかまだ利用したことがありません。
会員登録で住所や名前などの入力の手間が要らないのが便利なのと、ポイント利用出来るのが助かります。
まず「ふるさと納税 千葉」で検索すると、メロンや豚肉や乳製品や魚介類の返礼品有りと共に、返礼品無しの寄付コースが出てきました。

【ふるさと納税】【令和元年 台風15号災害支援緊急寄附受付】南房総市災害応援寄附金(返礼品はありません)
返礼品有りと無し、どちらを選べば良いんだろう?と思いながらも、私は取り急ぎ、このリコッタチーズを選びました。

5651-0644【ふるさと納税】近藤牧場のリコッタチーズ 180g×2パック
現時点で搾乳が出来ない、暑さで牛が亡くなっている場所もあるそうなので、こういうチーズが返礼品のものを選んで良いのが悩んだのですが…
稼働し始めた時に、出荷先がある方が良いのか?また、こうして千葉県の酪農家のことを伝えることも出来るんじゃないか?と考えました。
この近藤牧場の乳製品は、道の駅などで大人気だそうです。
リコッタチーズのパンケーキを作りたい、とずっと思っていたので、普通に買いたいなと思いました。
ただ、今現在は返礼品なんて用意している場合じゃない…
牧場によって自家発電の設備があるところ、あっても全ての作業分の電気が賄えないところ、搾乳できても製品加工する工場が停止してしまっていたり、品質検査が出来なくて出荷出来ないところもあるそうです。
SNSではこちら「さとふる」の被災地支援専用ページが拡散されていました。


災害支援寄付 緊急受付中 令和元年台風15号被害 令和元年9月豪雨 令和元年九州北部大雨
しかし、そもそも「ふるさと納税だと、今自分が住んでいる町の税金が減るし、普通に寄付した方が良い」と言う方もいます。
私の住んでいる区は、他の納税者が多分たくさんいるし、良いんじゃないかと思っているのですが、この辺りの判断は居住地によるかもしれません。
「食べて応援」が、1番偽善的ではなく、双方にとって良いこと、という価値観もあるし、
とにかく寄付金を送るべき、という価値観もあるし、
まずボランティアに行くべき、支援物資を送るべき、という価値観もある。
また、私は今は南房総市のことを書いていますが、千葉県の他の市、また伊豆諸島も被害が大きいと言われています。
全ての地に何が出来るか分からないけれど、今の時点で千葉の酪農家に関するニュースが少ない気がして、書きました。
返礼品の有無、そもそもふるさと納税ではない方が良いかもしれないけど…
何か出来ることを、一つでも出来たら良いのかな…
千葉県がふるさと納税の受付開始をマスコミに伝えた際
「返礼品はあるんですか?」
と質問したリポーターがネットで叩かれていました。
それを見て、返礼品有りを選んだことは悪いことなのか悩んだのですが、でも色々な支援方法がある気もします。
とにかく、一日も早く皆様が快適な状況を取り戻せますように。

しかし、そもそも「ふるさと納税だと、今自分が住んでいる町の税金が減るし、普通に寄付した方が良い」と言う方もいます。
私の住んでいる区は、他の納税者が多分たくさんいるし、良いんじゃないかと思っているのですが、この辺りの判断は居住地によるかもしれません。
「食べて応援」が、1番偽善的ではなく、双方にとって良いこと、という価値観もあるし、
とにかく寄付金を送るべき、という価値観もあるし、
まずボランティアに行くべき、支援物資を送るべき、という価値観もある。
また、私は今は南房総市のことを書いていますが、千葉県の他の市、また伊豆諸島も被害が大きいと言われています。
全ての地に何が出来るか分からないけれど、今の時点で千葉の酪農家に関するニュースが少ない気がして、書きました。
返礼品の有無、そもそもふるさと納税ではない方が良いかもしれないけど…
何か出来ることを、一つでも出来たら良いのかな…
千葉県がふるさと納税の受付開始をマスコミに伝えた際
「返礼品はあるんですか?」
と質問したリポーターがネットで叩かれていました。
それを見て、返礼品有りを選んだことは悪いことなのか悩んだのですが、でも色々な支援方法がある気もします。
とにかく、一日も早く皆様が快適な状況を取り戻せますように。
- 関連記事
-
-
Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大 2023/03/23
-
Anker PowerHouse 90のType-Cコネクタ差込口がソーラーパネルで充電中に溶け、交換対応に 2023/03/20
-
東京単身マンションのベランダからAnker折畳式ソーラーパネルでポタ電に充電、で空気清浄機を5時間半使用出来た 2023/03/04
-
東電の節電プログラム2023年冬の結果~参加者数は100万軒以上! 2023/03/04
-
ワイモバイルSプラン低速化は、パケットマイレージのマイルを貯めて乗り越えるのがお得? 2023/03/03
-