LOHACO(ロハコ)、コロナの影響で3/4~6に休店&配達遅延
PR
そっかー、私も最近AmazonやLOHACOで結構買い物してたけど、ドラッグストアに出かけるよりネット通販したい人、増えてますもんね。
ただ、TwitterでこのLOHACOのことを検索してみたら
「他の通販会社は稼働してるのに、LOHACOは倉庫管理が悪いんじゃないか?」
と文句を言っている人たちがいることを知りました…
わかりませんが、倉庫の運用に問題があるように思えます。
— dai (@debenture) March 2, 2020
他社も同じように物量は増えていると思いますが、なんとか乗り切っているようです。 / 通販サイト「LOHACO」2日間休店 新型コロナで注文急増、自社での出荷・配送に遅れ (ITmedia NEWS) #NewsPicks https://t.co/qRGTntrKfp
えーと…LOHACOの埼玉の倉庫が火事になって焼け落ちたこと、もうお忘れですか…?
2017年のことだから3年も前、とも思えるけど、でもあの状況から普通の営業まで戻し、ここまで頑張ってくれてたと思うんだけどなぁ…
3月8日に注文し、3月12日日曜日に着予定だった商品がまだ届きません。LOHACOの注文履歴を確認すると配送状況の確認もできません。で、予定より過ぎてる!と思っていたのですが、よくよく見たら19日着と書かれてる!え!8日に頼んで19日着!?中11日もかかるなんて…もちろん、火事があったので配送が遅れるのは仕方ないと思っています。ただ、以前のLOHACOの買い物で獲得していたTポイントの使用期限が迫っていたので、買い物をしない...
LOHACO展も行ったことありますが、オリジナルのオシャレな商品を開発したり、yahoo!のグループから抜けると言ってニュースになったり、何かと話題のLOHACO。
【11/6まで】可愛い商品満載!東京ミッドタウンで開催中のLOHACO展に行ってきました
昨日は六本木の東京ミッドタウンで開催中のLOHACO展に行ってきました。フラッシュを焚いて看板を撮影するように書いてあったので、フラッシュを焚いてみたら…LOHACOのロゴが光ってる!LOHACOではよくお買い物をしているって記事を書いてますが、今回のこのLOHACO展は、各メーカーが自社商品をリ・デザインすることにより、「暮らしになじむ」アイテムに変える、というもの。配られてるカタログもかわいいー。参加企業もオルビスや...
可愛い美味しいサンプルもらった!ロハコ展2017@代官山蔦屋
本日は、代官山蔦屋で開催中のロハコ展に行ってきました!昨年は六本木のミッドタウンで開催されてましたが、今年は代官山蔦屋のイベントスペースでやってました。昨年のイベントはこちらに書きました。↓●【11/6まで】可愛い商品満載!東京ミッドタウンで開催中のLOHACO展に行ってきました今回は会場入り口で、各社の新商品が試食できました!日時によって内容は違っていて、私が行った時はオルビスの新しい美容サプリメント「ジュ...
そのLOHACOが、たった2日休む、配達遅延が起こっている、と言ったら、「倉庫の運用に問題がある」、か…
もちろん私には原因など分かりません。
ただ、LOHACOは買取式で商品を倉庫に保管している、というのは聞いたことがあります。
なので火事になった時、LOHACOと提携しているメーカーに負担はなかったのだとか。
今もそのやり方なら、メーカーから商品が倉庫に届く、それを発送する、というのが難しくなってきているのかな?
ネガティブな発言の方が注目を集めやすいからか、さっきもトレンドに「日本人のレベルの低さ」が入ってたし。
急に自分たちに誇りを持ったり、叩いたり、忙しいのね。
別館の方で昨夜愚痴りましたが、もうこういう「日本人」カテゴリで話すのもどうなの??と思い始めてしまいます。
日本が嫌なら海外で働けばいいじゃない、うちの曾祖父さんはそうしてたよ?
独身はコロナが怖くない、不安にならない、か? - 復縁したいのに無視されているアラフォー女性のための元気レシピ
さすがにそろそろコロナ騒動、疲れてきましたね… 私は結構楽観視派だったのですが、TOEIC中止を知ってから気分が落ちてきました。 ついついSNSで皆んなが情報交換しているのを見てしまうのですが、有益な情報はほんの僅かで、デマや不安を煽るものばかり… というか、政府の言うこともどこまで本当か分からないのがねぇ… ただ、独身なので家族にうつす、家族からうつされることが無いというのは、もしかしたら良いことでもあるのかなと思えてきました。 親子や配偶者でうつしあうのは風邪やインフルエンザでも同じなのだけど、でもコロナだとニュースに出ちゃうから… 友人達ともLINEでやり取りしたりしてたのですが、最初は…
そんな中でも働き続けている企業に、「あれが悪い」「これが悪い」と今言うのはどうなんだろう…
もちろん消費者として不満を持つことはあります。
余裕がある時に手を抜いていたら、嫌な気持ちにもなる。
ただ、今ネット通販会社が大変な状況になっているのは、私達消費者が楽できるように頑張ってくれているから、と思うと、速攻で叩く気にはなれないなぁ。
LOHACO、買い物するとサンプルくれたり、セール品が買えたりして、良いサービスだと思います。

また落ち着いたら買い物させてください!
でも…ソフトバンクユーザーとしては、提携を続けてくれたら嬉しい…というのも、ポツリとつぶやくけどね…
しっかり、コロナの影響がどんどん身近に出始めていて、ホント日本経済が不安になるわ。
私には手元にある仕事をすることしか出来ないけど、こういう状況でも生き抜く方法、考えないとダメだなぁ。
やはり日用品は絶対に需要がある、ということだけは、改めて感じることが出来ました。
- 関連記事
-
-
#呪術廻戦 2期アニメの作画、五条悟オタとして期待ハズレな古い少女マンガ風&解釈違い 2023/07/21
-
Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大 2023/03/23
-
Anker PowerHouse 90のType-Cコネクタ差込口がソーラーパネルで充電中に溶け、交換対応に 2023/03/20
-
東京単身マンションのベランダからAnker折畳式ソーラーパネルでポタ電に充電、で空気清浄機を5時間半使用出来た 2023/03/04
-
東電の節電プログラム2023年冬の結果~参加者数は100万軒以上! 2023/03/04
-