テルマエ・ロマエのロケ地、水上温泉の宝川温泉で渓流沿いの絶景露天風呂に入ってきました!

2016年04月16日
旅日記 0

PR
今日は桜を追って、群馬県の水上市まで行ってきました!

東京でレンタカーを借り、まずは沼田で高速を降りて登利平の鶏飯とフリアンの味噌パンを購入!

登利平 沼田店
沼田市高橋場町2059-12
0278-22-5454

フリアンパン洋菓子店
群馬県沼田市東原新町1544−10
0278-20-1811

どちらも大好き!

沼田は今、NHK大河ドラマ『真田丸』に乗っかった町おこしで、そこら中に幟が出てポスター貼りまくりでした。

フリアンはガイドブックやテレビなど色々なところで紹介されているのですが、その掲載誌が飾られていた中に沼田の焼き饅頭屋さんが載っていたので、そちらも初めて行ってみました。

上州沼田名物 東見屋まんじゅう店
群馬県沼田市下之町875-7
0278-22-3470

このお店、文政八年創業ってスゴイですよね~。
でも私はもうちょっとしっかり焼いたのが好き…。
十分美味しかったですが!

しっかりグルメ品を買い込んでからまた高速に乗り、水上へ!

向かったのはテルマエ・ロマエのロケ地にもなった、水上温泉郷から更に奥深く行った宝川(たからがわ)温泉です。



温泉なので写真は撮れませんが、この川沿いに露天風呂がありました!

露天風呂に向かう途中の景色もステキ!







宝川温泉汪泉閣

宝川温泉
群馬県利根郡 みなかみ町藤原1899
0278-75-2611

高速を降りてから20分くらい山奥に入ったところにあります。まさに秘湯。

こちら、初めて行ったのですが、すごい!!!!!!

すごくキレイな渓流の脇に、大きな露天風呂が5個あるのです。

しかも熊さんが4頭飼われていて、以前は熊さんと温泉に入ったりできたとか。



なんだか秘宝館のような不思議な雰囲気がありながらも、露天風呂がすごすぎる!
ちなみに露天風呂は4個は混浴で、男性は前を隠し、女性はバスタオルを巻いて入ることになっています。

女性専用露天風呂もありますが、男性専用はありません!

男友達と行ったので、「え!俺混浴に入るの!?」と友達もビックリ。

さすがに私は男友達と混浴に入る気になれず、女性専用露天風呂と内風呂にだけ入りました。

シャンプー等洗剤は内風呂でしか使えません。

で、ここのすごいのは、女性専用露天風呂まで行く途中は、混浴の脇を通っていかないといけません。
ので、こちらは服を来て歩いていても、すれ違う男性は腰にタオルを巻いているだけ!
川を眺めようとすると、やはりタオルで前を隠した男性たちや、バスタオルを巻いた女性たちの姿が丸見えなのです!

でもそんなの気にするのも無粋なくらい、景色が美しい~!!!!!!

混浴なら川沿いの桜を眺めながら、ゆったり露天風呂に浸かることもできます。

日帰り専用の露天風呂にしか入っていませんが、宿泊の方は吊橋の向こうのレトロで素敵な旅館に泊まれるそうです。

テルマエ・ロマエを観て気になっていた方は是非行ってみてくださいませ!

ゆったり温泉に入ったあとは、渋川に向かってまた鹿火屋で芋串食べたり、水沢うどんを食べました。

そちらはまた次の記事に書きます。

よろしければこちらもどうぞ!

●【月曜から夜ふかしで紹介】群馬の永井食堂のもつ煮!
●群馬旅日記~伊香保のオススメお土産&食べ物~
関連記事
PR