都内在住40代独身女性ならではの、オタ活&仕事のストレス&アンチエイジングのことなど

「保育園落ちたデモ」の不思議

2chまとめで、「保育園落ちたデモ」に参加している人は、反原発デモとか安倍政権反対デモ参加者が、保育園落ちてなかったり、子持ちじゃなくても参加していて胡散臭い、みたいに書かれていました。

実際に私の周囲には保育園に入るのに苦労している人はたくさんいるので、そういう人の主張まで他のデモと一緒くたにされて世間に認識されてしまうのは困りますね…。

保育園に入るのに苦労している話は10年以上前から聞いていて、

とりあえず無認可に入れてから数ヶ月後に保育園に受かる

というパターンをよく聞きます。

「短時間勤務しか出来ないし、月収を丸々無認可保育園に払わないといけない」

とみんな言っていたけど、それを

「数年間のことなんだし、今後数十年働き続けるためには仕方ないこと」と割り切る人もいれば、

「国がなんとかすべき」と言う人もいるし、

「義両親に助けてもらうべき」と言う人もいるし、

それぞれ家庭環境も違うから、こういう問題は個人の価値観で全然違うのがまた問題だな、と思います。

身近な自営業のママさんは、無認可に預けてから保育園に受かり、保育園のあとは家庭で複数人の子供を預かってくれる人のところに預けているそうです。

こういう家庭で預かるというのは30年近く前からあったそうで、某メーカー勤務の50代女性は毎朝そこに子供を連れて行き、幼稚園の行き帰りからご飯やお風呂は全部面倒見てもらい、残業してから迎えに行くという生活をしていたそうです。

それなりに賃金の高いママさんだと、そういうことも出来ますが、ちょっとパートに出たいってママさんには出来ませんよね…。

友人にこの保育園問題をツイートしていたアラサーの子がいるのですが、

彼女は元々精神的に不安定な部分があり、正社員として働き続けるというのが難しい人でした。

「パートに出たいけど、どうせ保育園受からないし、働くって言ってもフルタイムで働いたらまた体調悪くなるだろうしなー」

とつぶやいていて、出産前からろくに労働意欲の無かった人まで働くべきなのかな?という疑問もわいてきます。

子供だけでなく本人の具合でしょっちゅう休まれたら、勤務先も困りますしね…
私自身は保育園には入っていず、幼稚園に行き、小学校に上がってからは母がずっとパートに出ていました。

田舎だったし昔のことなので、周囲には専業主婦のお母さんが多かったし、鍵っ子なのは寂しかった記憶があります。

あと、母が気性が荒いタイプなので、仕事の疲れもあって子供にイライラ接することが多々あり、それも嫌だったなー。

親族はみんな遠方だから、祖父母に見てもらうということもありませんでした。

今のこの保育園問題に対して色々意見が食い違うのは、こういう家庭環境の違いが一番原因な気がします。

「保育園=幼稚園が高いから入れられない貧困層が子供を預けるところ」

というのが昔の認識でした。

今は

「育児休暇後すぐに子供を預けるところ」という認識で、昔はそんな小さい子を預けるって発想は地方にはあまり無かったと思います。

フルタイムで正社員として働くママさんなんて地方には少なかったし。

地方と東京でも価値観は違いますね、

独身の人だって、同僚のママさんが保育園決まらなくていつまでも復帰してこないから、仕事のしわ寄せがずっと続いて困ってる人いると思います。

そういう人は、この保育園問題に口出ししていいと思う。

でもそれと、反原発とか安倍政権反対は別問題だと思うのに、こんな風にネタ扱いされるのは納得いきませんね。

よろしければこちらもどうぞ

●小さな子供がいるママさんは職種を選ぶべき?
●仕事と家庭に追い詰められた働くママさん、どうしたらいいの?
●ちょっと待った!「資生堂ショック」で不買運動⁉︎アラフォー独身の率直な意見
●マタハラVS逆マタハラ
関連記事