耳の詰まりが1週間続く原因はコロナ?低気圧?耳垢?花粉?突発性難聴?
PR

1週間くらい前から、左耳に詰まった感じがあり、とても不快です。
今までこんな症状になったのは、飛行機や高層ビルや山など高い場所に行ったときくらい。
耳抜きをしたいところなのですが、私は生まれつきなのか耳抜きが出来ません。
でもまぁ、一時的なものだろう…と思いつつも気になるのが、
「コロナの症状で、耳詰まりは起こるのか?」
ということ。
味覚や嗅覚に影響が出る、というニュースは見ますが、聴覚に影響が出るかどうかが分かりません。
そしてもう一つ気になったのが
「突発性難聴の症状じゃないのか?」
ということ。
これまで周囲に突発性難聴、メニエールになって入院した人が何人もいます。
ただ、そういう人は皆んな「目眩がする」と言うのですが、私は目眩は感じません。
Google検索をすると最近は病院のサイトしか出てこず、一般人の実体験を見つけづらくなってしまっているため、Twitterで「耳の詰まり」と検索してみました。
ここ最近耳の詰まりを感じている方はチラホラいて、それぞれ原因として書いていたのは
「突発性難聴の再発」「耳垢」「低気圧」
とバラエティに富んでいたのですが、この中で「低気圧」はありそうだなーと思い、1週間様子見することに。
実際、1週間前は低気圧が来ていたので、この影響は出てもおかしくいと思ったのです。
でも、もう低気圧は去ったはずなのに、やっぱり耳が詰まる…。
耳の詰まりは一日中起こっているわけではなく、気付くと詰まってるな?という感じです。
特に強く感じるのは夕方。
耳の聞こえが悪くなってる感じはしません。
ただただ、耳の奥がぽわーんとして、話し声が頭の中で反響する感じ。
耳掃除をしても変わらない。
でももしかしたらストレスなのかな~と思い、湯船に浸かったり、ちゃんと眠ったりしたのですが、やっぱり変わらない…
さっさと耳鼻科に行けよ!って感じなのですが、やはり今耳鼻科に行くと、コロナ感染の疑いのある人も来てるのでは?というのが怖かったのです…
味覚や嗅覚の検査をしに耳鼻科に行く人、いそうなんだもの。
でもTwitterで検索している時に「ネットで事前に予約できる耳鼻科がある」ということを知りました。
近所の耳鼻科を調べたところ、やはり事前にネットで予約が出来るようになっていたのですが、元々そういうシステムを導入していたところもあれば、コロナ対策に期間限定で取り入れているところもあるようです。
そしてコロナの疑いのある人の来院は、事前に保健所に連絡をしてから、と書かれていました。
私は現時点で熱も咳も無いため、多分コロナじゃない…と思うけど、そこは分かりません。
とりあえず、いわゆるコロナのチェック項目に引っかかることは無い。
突発性難聴は発症から2週間以内に治療を開始しないと手遅れになる、ということも聞くので、これ以上様子見をしていて手遅れになったらダメだ!と思い、やっと耳鼻科に行ってきました。
これで、単に耳垢が詰まっているだけだったら…恥ずかしいな…と思いつつ…
耳鼻科ではまず問診をし、左右の鼓膜を撮影しました。
見た目上では何も問題ない、ということで、次は聴力検査に。
密閉されすぎていてキーンと音がするような小部屋の中で、左右それぞれの聴力、骨から伝わる音の聞こえ、のチェックをしました。
人間ドックの短時間の検査と違い、ピー、ポー、プー、ジー、キーン、と色んな種類の音を、片耳3分くらいかけて調べる、という経験は初めてでしたね。
結果としては、左右どちらの耳も正常値。
ただ、1箇所だけ左の方が聞こえの悪い部分があった、けど、それも正常範囲内、ということでした。
…じゃあ、なんなん?
次に「最近鼻をかむ頻度が多かったりしましたか?」と聞かれました。
「はぁ、花粉症なので、それなりに鼻はかみますね。
でも薬を飲んでいるので、そこまで始終鼻が出るって程じゃないですけど」
と言うと、急にその場の空気がピリッと変わりました。
…あ、そう言えば、花粉症だからかと思っていて、コロナの症状に気付かなかったって人のニュース、出てたっけ…。
すぐさま「鼻と喉の検査をしましょう!」と言われ、鼻の中と喉を見られました。
ここでもし風邪の症状が出ていたら、私…コロナ疑惑をかけられて、保健所に通報されてしまうん…?
とドキドキしましたが、特に問題なし。
「花粉症の薬は何を飲んでいますか?」と聞かれたので
「ザイザルです」と答えると、
「ザイザルは鼻水を止める効果はあまりないので、じゃあ鼻水に効くアレルギーの飲み薬と点鼻薬を1ヶ月分出しますね。
それで治らなかったらまた来て下さい」
と言われ、無罪放免となりました。
処方されたのは「モンテルカスト錠」です。

ということで、現時点でもまだ耳の詰まりは治っていないのですが、これからしばらく薬を飲んで様子見します。
いやー…コロナの疑いかけられなくて、良かった…
なんかもう何もなくても、喉が痛いかも?とか思うようになっちゃってませんか?
熱っぽいかも?と思って測ったら36度だったりして、もうそれもストレスなのよ…
しかしあの、鼻と喉の検査をしましょう!と言われた時の緊張感は、結構怖かったです。
医師や看護師側も「こいつ、自分で気付いてないだけで、コロナじゃないか?」と思いながら診察してるんでしょうね。
ちなみにTwitterで検索していたとき、やはり「鼻詰まりのせいで、炎症を起こして耳が詰まっている」と言われた、と書いている方がいました。
あくまでの一般人の、個人の体験なので、全てに当てはまるわけではなりませんが…
Googleさん、私は病院の公式サイトよりも、こういう個人の体験談を色々読みたいよ。
特に今はまだ、コロナのせいで耳が詰まる可能性があるかどうか、全然分からないんですもん。
ただ花粉だけじゃなく、風邪で鼻が詰まることもあるので、耳の詰まりの原因はやはり検査しないとわからないもんなんだな、と思いました。
コロナは鼻水出ない説あるけど、あれは今も有効なの?
こんなにドキドキしながら耳鼻科に行ったのは初めてです。
突発性難聴じゃなかったのも、本当に良かった…
薬が効いて、明日には耳の詰まりが無くなると良いなぁ。
しばらく様子を見て、やはり治らない場合は、もう一度病院に行こうと思います。
あ、看護師さん達がめちゃくちゃ優しくて、
「こんな時にこの程度の症状で来るな!」
とか思われてたらどうしよう…と不安だったけどホッとしました。
PR
見た目上では何も問題ない、ということで、次は聴力検査に。
密閉されすぎていてキーンと音がするような小部屋の中で、左右それぞれの聴力、骨から伝わる音の聞こえ、のチェックをしました。
人間ドックの短時間の検査と違い、ピー、ポー、プー、ジー、キーン、と色んな種類の音を、片耳3分くらいかけて調べる、という経験は初めてでしたね。
結果としては、左右どちらの耳も正常値。
ただ、1箇所だけ左の方が聞こえの悪い部分があった、けど、それも正常範囲内、ということでした。
…じゃあ、なんなん?
次に「最近鼻をかむ頻度が多かったりしましたか?」と聞かれました。
「はぁ、花粉症なので、それなりに鼻はかみますね。
でも薬を飲んでいるので、そこまで始終鼻が出るって程じゃないですけど」
と言うと、急にその場の空気がピリッと変わりました。
…あ、そう言えば、花粉症だからかと思っていて、コロナの症状に気付かなかったって人のニュース、出てたっけ…。
すぐさま「鼻と喉の検査をしましょう!」と言われ、鼻の中と喉を見られました。
ここでもし風邪の症状が出ていたら、私…コロナ疑惑をかけられて、保健所に通報されてしまうん…?
とドキドキしましたが、特に問題なし。
「花粉症の薬は何を飲んでいますか?」と聞かれたので
「ザイザルです」と答えると、
「ザイザルは鼻水を止める効果はあまりないので、じゃあ鼻水に効くアレルギーの飲み薬と点鼻薬を1ヶ月分出しますね。
それで治らなかったらまた来て下さい」
と言われ、無罪放免となりました。
処方されたのは「モンテルカスト錠」です。

ということで、現時点でもまだ耳の詰まりは治っていないのですが、これからしばらく薬を飲んで様子見します。
いやー…コロナの疑いかけられなくて、良かった…
なんかもう何もなくても、喉が痛いかも?とか思うようになっちゃってませんか?
熱っぽいかも?と思って測ったら36度だったりして、もうそれもストレスなのよ…
しかしあの、鼻と喉の検査をしましょう!と言われた時の緊張感は、結構怖かったです。
医師や看護師側も「こいつ、自分で気付いてないだけで、コロナじゃないか?」と思いながら診察してるんでしょうね。
ちなみにTwitterで検索していたとき、やはり「鼻詰まりのせいで、炎症を起こして耳が詰まっている」と言われた、と書いている方がいました。
あくまでの一般人の、個人の体験なので、全てに当てはまるわけではなりませんが…
Googleさん、私は病院の公式サイトよりも、こういう個人の体験談を色々読みたいよ。
特に今はまだ、コロナのせいで耳が詰まる可能性があるかどうか、全然分からないんですもん。
ただ花粉だけじゃなく、風邪で鼻が詰まることもあるので、耳の詰まりの原因はやはり検査しないとわからないもんなんだな、と思いました。
コロナは鼻水出ない説あるけど、あれは今も有効なの?
こんなにドキドキしながら耳鼻科に行ったのは初めてです。
突発性難聴じゃなかったのも、本当に良かった…
薬が効いて、明日には耳の詰まりが無くなると良いなぁ。
しばらく様子を見て、やはり治らない場合は、もう一度病院に行こうと思います。
あ、看護師さん達がめちゃくちゃ優しくて、
「こんな時にこの程度の症状で来るな!」
とか思われてたらどうしよう…と不安だったけどホッとしました。
- 関連記事
-
-
ダイエットで運動しても足が攣るから「芍薬甘草湯」を飲み始めた 2023/07/15
-
更年期目前で生理の出血激減、の次は短周期で普通の量 2023/04/26
-
独身の更年期の閉経始まり?周期長い&経血激減までの過程 2023/04/10
-
オミクロン対応コロナワクチンBA.1(ファイザー)副反応レポ、4回目も軽い腕の痛みのみ 2022/10/19
-
ファイザー3回目(ブースター)接種の副反応記録(1、2回目より軽い) 2022/03/22
-