コロナで自粛の2週間、独身一人暮らしはどう過ごすべきなのか
PR
今までそこまでコロナのことを気にしていませんでしたが、さすがに昨日からのイベント中止ラッシュ報道、学校閉鎖の報道を見て、怖くなってきました。
なんか喉痛いかも?肺も痛いかも?もしかして咳してたあの人から…
と思って熱を測ったら36度で、我ながらチキンぷりにウンザリ。
皆んな心に余裕が無くなってきているのか、ライブ決行を発表した「東京事変」への不満書き込みをたくさん見かけました。
いや、でも自主キャンセルに払い戻し対応すると言うのだし、あとは個々にマスクして気を付けて行く、不調なら行かないって選択出来るだけマシなのでは?
感染が爆発的に広まってるから自粛要請、というのではなく、そうさせないために、オリンピック準備期間を確保するために、政府はこれから2週間かけて徹底的に感染を食い止めたいんだろうな、と私は受け取っています。
ので、きっと2週間を乗り切れば、また普通の生活になる!かな?

亡くなった方もいるし、軽い発言は出来ませんが…
でも一昔前はインフルエンザの薬でタミフル飲んで、ハイになってベランダから飛び降りる人が出たりしてたことを思うと、コロナはまだそこまで恐怖を感じなくても良い、と思いたいんですけどね。
ただ、感染者が増えたらどんどん国民の不安やストレスが膨らむだろうと思うと、自分が感染して騒ぎに加わりたくはないなぁと思います。
一人暮らしだから家族にうつされる、うつす心配は少ないけど、寝込んだらその時も一人なので、一人で自分のこと報道されるニュース観るのとか想像するだけで怖い…
と、怖い怖い言ったり、不安を煽るのは違うだろ、と私は思いたいんです。
ネットの中にはパンデミックの不安を煽る人がいるけど、そういうのはもう見ない!
政府を信じるのではなく、自分のカラダは自分で守る!
とりあえず、久々に親に電話し、無事を確認しました。
私の親だけあり、やはりコロナは気にしていないけど、感染がバレたら周囲に除け者扱いされるのが怖いよねーとお友達と話しているそうです。
旅行もしばらくは控えていたり、父も出張や会合が無くなったりしているのだとか。
「コロナで亡くなってるのは高齢の人だから、こっちはまだ大丈夫~」
と笑ってたけど、いやいや旅行先でコロナに感染したご高齢の方と、そんなに年離れてないでしょ…
と、久々に親に電話しようと思うくらいには、私も気弱になってきたみたいですね。
話しの流れで親戚の家庭問題も聞いてしまい、
「コロナだけじゃなく、皆んな色々大変だなぁ」
と思わされました。
とりあえず、私も親もそれぞれGWあたりに旅行を計画していることが分かり、同じ血が流れてるなと思いましたね。
うちの親「テロがあった直後は、警備が万全だから安心」と、厳重警戒中の国に旅行しに行ったことある人だから…
なんか喉痛いかも?肺も痛いかも?もしかして咳してたあの人から…
と思って熱を測ったら36度で、我ながらチキンぷりにウンザリ。
皆んな心に余裕が無くなってきているのか、ライブ決行を発表した「東京事変」への不満書き込みをたくさん見かけました。
【メールで発表】「東京事変」ライブ決行へ、払い戻しは可能https://t.co/FFuvI7HLUu
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 27, 2020
29日・3月1日公演の参加者を対象に行い、それ以降の公演については状況を判断の上、実施の有無を改めて発表するという。 pic.twitter.com/CLqlFC890o
いや、でも自主キャンセルに払い戻し対応すると言うのだし、あとは個々にマスクして気を付けて行く、不調なら行かないって選択出来るだけマシなのでは?
感染が爆発的に広まってるから自粛要請、というのではなく、そうさせないために、オリンピック準備期間を確保するために、政府はこれから2週間かけて徹底的に感染を食い止めたいんだろうな、と私は受け取っています。
ので、きっと2週間を乗り切れば、また普通の生活になる!かな?

亡くなった方もいるし、軽い発言は出来ませんが…
でも一昔前はインフルエンザの薬でタミフル飲んで、ハイになってベランダから飛び降りる人が出たりしてたことを思うと、コロナはまだそこまで恐怖を感じなくても良い、と思いたいんですけどね。
ただ、感染者が増えたらどんどん国民の不安やストレスが膨らむだろうと思うと、自分が感染して騒ぎに加わりたくはないなぁと思います。
一人暮らしだから家族にうつされる、うつす心配は少ないけど、寝込んだらその時も一人なので、一人で自分のこと報道されるニュース観るのとか想像するだけで怖い…
と、怖い怖い言ったり、不安を煽るのは違うだろ、と私は思いたいんです。
ネットの中にはパンデミックの不安を煽る人がいるけど、そういうのはもう見ない!
政府を信じるのではなく、自分のカラダは自分で守る!
とりあえず、久々に親に電話し、無事を確認しました。
私の親だけあり、やはりコロナは気にしていないけど、感染がバレたら周囲に除け者扱いされるのが怖いよねーとお友達と話しているそうです。
旅行もしばらくは控えていたり、父も出張や会合が無くなったりしているのだとか。
「コロナで亡くなってるのは高齢の人だから、こっちはまだ大丈夫~」
と笑ってたけど、いやいや旅行先でコロナに感染したご高齢の方と、そんなに年離れてないでしょ…
と、久々に親に電話しようと思うくらいには、私も気弱になってきたみたいですね。
話しの流れで親戚の家庭問題も聞いてしまい、
「コロナだけじゃなく、皆んな色々大変だなぁ」
と思わされました。
とりあえず、私も親もそれぞれGWあたりに旅行を計画していることが分かり、同じ血が流れてるなと思いましたね。
うちの親「テロがあった直後は、警備が万全だから安心」と、厳重警戒中の国に旅行しに行ったことある人だから…
さぁこんな時は、美味しいものを食べて、湯船に浸かって、しっかり眠ろう!
新規生産ストップを発表した「白い恋人」の在庫を買うのも良いですよね。

ISHIYA (石屋製菓) 白い恋人 ホワイト 9枚入
「バスリエ」の方は、入浴は免疫力アップに良いと書いてました。
好きな入浴剤を入れて、ゆっくりお風呂で温まり、ウィルスも洗い流す!

【今だけ!3980円以上で送料無料】入浴剤 プチギフト「Bathlier(バスリエ)バスカクテル」フレーバーセット(すこやか)【日本製 入浴剤 プチ ギフト おしゃれ かわいい 入浴剤 プレゼント 女性 アロマ入浴剤 フレグランス エッセンシャルオイル配合】【あす楽】
好きなドラマや映画をオンデマンドで観るも良し!
意外とオンデマンドには無い作品が、激安でTSUTAYAでレンタルできたりもします。
TSUTAYA TVの月額は高いけど、DVDレンタルだけなら月額不要なのでオススメ。
私は英語勉強用にNetflixへの入会も考え中です。
日本語吹き替え、英語字幕で海外ドラマを観て、英語の使用例を学びたいのですが、これHuluだと出来ないんですもの…
また一人で遊ぶだけでなく、親兄弟友人と無事を確認し合いつつ雑談するも良し、不安をSNSで吐露するも良し。
ただ、身近な人とコロナについて話す時に、お互いに不安を煽る発言をするのはNGかもしれませんね。
「こうしなきゃダメ」「それをしたらダメ」とかダメ出しトークをされると、ただでさえイライラしてるのに余計追い詰められた気持ちになったりするし…
今は人によって全然価値観違っていて、気にせず遊びに行く人も、閉じこもる人もいる。
その価値観の違いで喧嘩している人もいるようですが、それは1番残念なことだと思うんです。
他国への批判とか、ネットで見るととても悲しい…
ネガティブな感情が生まれやすい状況だと思うし、そういう気持ちを自分でコントロール出来なくなる時もあるかもしれないけど、今出来ることは感染者を増やす一員になるべくならないようにすること、のみ。
それで外に出ないも良し、対策をしっかりして出掛けるも良し、だと思いたいです。
私も軽くプチパニック起こしそうなんですが、何でか?と考えると、単にネットやテレビの情報に脅されてる気持ちになってるから、なんですよね。
震災直後の自粛ムードの時みたいな、不謹慎ムードが漂ってる気がします。
でも、今の状況が何週間も、何ヶ月も続いたりはしないだろう、と思ってます。
そうなるって脅すような書き込みしてる人もたくさんいるけど、でもそうならなかった騒動もたくさん見てきたよ?
インフルエンザの流行だって「今日でお終い」という認識もないまま、気付いたらいつも終わってるし。
デング熱とか危険な蟻が出ただとか、今まで色んな騒ぎがたくさんあったな〜。
経済的な不安が噂されたこともたくさんありましたが、でもそれを乗り越えてきたのも見ています。
私は自民党に投票していないけど、今政府批判をしてる人たちはちょっとどうかな、と思うかな。
「ピンチはチャンス」という言葉がありますが、この状況は今話題のSDGsとも関連してる気がするんですよね。

衛生的に、でも無駄を生まず、環境に優しく暮らしていく。
それがこれからの社会に必要なこと。
独身の一人暮らしがそんなことツラツラ考えても意味がないかもしれません。
でも、こんな状況だからこそ「こうしたら世の中もっと良くなるかも?」を考えたい。
その時には「今はこうだからダメなんだ!」と何かを否定するのではなく、SFレベルの空想でも良いから「こうだったら良いのにな〜」と考えてみる。
「手塚治虫だったら、この状況をどんな風に漫画化するかな?
鉄腕アトムが助けに来てくれたりしないのかな?」とか?
あとはやっぱり、GWや夏休みの計画を立てる!
北海道は自粛範囲がかなり広いし、観光客の影響で経済的な打撃も大きそうだから、今年はふるさと納税しようと思います。
富良野は以前旅行にいったことを書いてますが、野菜がめっっっっっちゃくちゃ美味しくて感動したんですよねー。

【ふるさと納税】上富良野町産じゃがいも【とうや】約10kg(M〜L混合) 【野菜・じゃがいも】 お届け:2020年1月中旬〜2020年3月末日まで
私も経済的余裕があるわけでは全くありませんが、こんな時にグチグチ不満を溜めて、免疫力を下げるくらいなら、楽しいことを考えたい!し、ポジティブなことをしたい!
独身一人暮らしだからこそ、他者に感情を左右される時間は少ないですしね。
そんな風に気持ち切り替えて、あと2週間頑張ろう!と思います!
PR
新規生産ストップを発表した「白い恋人」の在庫を買うのも良いですよね。

ISHIYA (石屋製菓) 白い恋人 ホワイト 9枚入
「バスリエ」の方は、入浴は免疫力アップに良いと書いてました。
好きな入浴剤を入れて、ゆっくりお風呂で温まり、ウィルスも洗い流す!

【今だけ!3980円以上で送料無料】入浴剤 プチギフト「Bathlier(バスリエ)バスカクテル」フレーバーセット(すこやか)【日本製 入浴剤 プチ ギフト おしゃれ かわいい 入浴剤 プレゼント 女性 アロマ入浴剤 フレグランス エッセンシャルオイル配合】【あす楽】
好きなドラマや映画をオンデマンドで観るも良し!
意外とオンデマンドには無い作品が、激安でTSUTAYAでレンタルできたりもします。
TSUTAYA TVの月額は高いけど、DVDレンタルだけなら月額不要なのでオススメ。
私は英語勉強用にNetflixへの入会も考え中です。
日本語吹き替え、英語字幕で海外ドラマを観て、英語の使用例を学びたいのですが、これHuluだと出来ないんですもの…
また一人で遊ぶだけでなく、親兄弟友人と無事を確認し合いつつ雑談するも良し、不安をSNSで吐露するも良し。
ただ、身近な人とコロナについて話す時に、お互いに不安を煽る発言をするのはNGかもしれませんね。
「こうしなきゃダメ」「それをしたらダメ」とかダメ出しトークをされると、ただでさえイライラしてるのに余計追い詰められた気持ちになったりするし…
今は人によって全然価値観違っていて、気にせず遊びに行く人も、閉じこもる人もいる。
その価値観の違いで喧嘩している人もいるようですが、それは1番残念なことだと思うんです。
他国への批判とか、ネットで見るととても悲しい…
ネガティブな感情が生まれやすい状況だと思うし、そういう気持ちを自分でコントロール出来なくなる時もあるかもしれないけど、今出来ることは感染者を増やす一員になるべくならないようにすること、のみ。
それで外に出ないも良し、対策をしっかりして出掛けるも良し、だと思いたいです。
私も軽くプチパニック起こしそうなんですが、何でか?と考えると、単にネットやテレビの情報に脅されてる気持ちになってるから、なんですよね。
震災直後の自粛ムードの時みたいな、不謹慎ムードが漂ってる気がします。
でも、今の状況が何週間も、何ヶ月も続いたりはしないだろう、と思ってます。
そうなるって脅すような書き込みしてる人もたくさんいるけど、でもそうならなかった騒動もたくさん見てきたよ?
インフルエンザの流行だって「今日でお終い」という認識もないまま、気付いたらいつも終わってるし。
デング熱とか危険な蟻が出ただとか、今まで色んな騒ぎがたくさんあったな〜。
経済的な不安が噂されたこともたくさんありましたが、でもそれを乗り越えてきたのも見ています。
私は自民党に投票していないけど、今政府批判をしてる人たちはちょっとどうかな、と思うかな。
「ピンチはチャンス」という言葉がありますが、この状況は今話題のSDGsとも関連してる気がするんですよね。

衛生的に、でも無駄を生まず、環境に優しく暮らしていく。
それがこれからの社会に必要なこと。
独身の一人暮らしがそんなことツラツラ考えても意味がないかもしれません。
でも、こんな状況だからこそ「こうしたら世の中もっと良くなるかも?」を考えたい。
その時には「今はこうだからダメなんだ!」と何かを否定するのではなく、SFレベルの空想でも良いから「こうだったら良いのにな〜」と考えてみる。
「手塚治虫だったら、この状況をどんな風に漫画化するかな?
鉄腕アトムが助けに来てくれたりしないのかな?」とか?
あとはやっぱり、GWや夏休みの計画を立てる!
北海道は自粛範囲がかなり広いし、観光客の影響で経済的な打撃も大きそうだから、今年はふるさと納税しようと思います。
富良野は以前旅行にいったことを書いてますが、野菜がめっっっっっちゃくちゃ美味しくて感動したんですよねー。
※こちらの記事は2014年7月に北海道に一人旅をしたときのものになります。2017年12月に加筆修正しました。旭山動物園からジェットコースターの道に立ち寄り、富良野の宿に着いたのが18時くらいだったかな。●北海道旅日記〜旭山動物園への行き方&時間アドバイス〜ちなみにこちらがジェットコースターの道!旭川から富良野に向かう途中にあります〜。単なる急坂、と思う方もいるかもしれませんが、やっぱり絶景でした!ちょっと行き...

【ふるさと納税】上富良野町産じゃがいも【とうや】約10kg(M〜L混合) 【野菜・じゃがいも】 お届け:2020年1月中旬〜2020年3月末日まで
私も経済的余裕があるわけでは全くありませんが、こんな時にグチグチ不満を溜めて、免疫力を下げるくらいなら、楽しいことを考えたい!し、ポジティブなことをしたい!
独身一人暮らしだからこそ、他者に感情を左右される時間は少ないですしね。
そんな風に気持ち切り替えて、あと2週間頑張ろう!と思います!
- 関連記事
-
-
#呪術廻戦 2期アニメの作画、五条悟オタとして期待ハズレな古い少女マンガ風&解釈違い 2023/07/21
-
Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大 2023/03/23
-
Anker PowerHouse 90のType-Cコネクタ差込口がソーラーパネルで充電中に溶け、交換対応に 2023/03/20
-
東京単身マンションのベランダからAnker折畳式ソーラーパネルでポタ電に充電、で空気清浄機を5時間半使用出来た 2023/03/04
-
東電の節電プログラム2023年冬の結果~参加者数は100万軒以上! 2023/03/04
-