GWにアメリカ旅行を予約するのは、コロナ&インフル騒ぎの今が最適?
PR
毎日英語の勉強をしていたら、
「とりあえず1度アメリカ行っておきたいな。
新田真剣佑が生まれ育ったロサンゼルスと、友達の住んでるオレゴン州のポートランドにいつか行こうと思ってたけど…
じゃあ、今年のゴールデンウィークに行くとしたら、いくらかかるんだろ?」
と思い立ち、航空券の値段を調べてみました。
海外航空券って、安いのは乗継時間12時間、とか、別の空港経由、とかになって、ものすごく移動時間が取られてしまうものが多いですよね。
今回はしかもゴールデンウィーク、と、値段が上がる時期。
1人旅は複数人のホテル付きプランより割高になるけど、なるべく時間もお金もかけたくない!
そもそも飛行機空いてるの?
とドキドキしながら検索したところ、東京~ポートランドまでの航空券は直行で10万円強ということが分かりました。(但しゴールデンウィークの中日、平日出発)
この料金は諸経費込のもので、航空券自体は7万6千円。
それに燃油サーチャージが2万1千円、更に空港使用料や検査費用が1万円近く足される、ということにもビックリ。

Googleトラベル、即検索出来てすごく便利ですね。
出発地と目的地と「航空券」をキーワードに入れて検索するだけで、ポンと最安値を出してくれます。

安い時期ならトータルでも7万円くらいのようですが、これは仕方ないですね…その後
東京~ポートランド~東京の往復か、
東京~ポートランド~ロサンゼルス~東京の経由か、
どちらが安いのかも調べました。
ちなみに
ポートランド~ロサンゼルスは飛行機で往復約2万円で片道2時間くらい。
そちらもデルタ航空が最安値で出てきました。
時期にもよると思いますが、私が調べた日だと
東京~ポートランド~ロサンゼルス~東京の運賃は14万円くらい、と
ロサンゼルスを経由地にした方が4万円高い!
しかも、ロサンゼルス~東京は直行ではなく、ポートランド経由になっていたので、これだと時間を無駄にすることになります。(直行は満席だったか、タイミング合う便が無かったみたい)
ので、今回は東京~ポートランドの往復にしました。
旅行代理店を通した方が安いこともある、と書いてるブログがあったので調べてみたら、旅行代理店の方が9万円近く高くてビックリしました。
というか、同じ便に乗るのに倍額のプランが出てるのは何故?

ゴールデンウィークだからと上乗せしてるのかしら…
他にも格安航空券比較サイトなど見てみましたが、今回に関してはフライト時間が倍近くかかって2万円安い、というようなものばかりで、体力的にやはり直行便の方がベターかと判断しました。
「とりあえず1度アメリカ行っておきたいな。
新田真剣佑が生まれ育ったロサンゼルスと、友達の住んでるオレゴン州のポートランドにいつか行こうと思ってたけど…
じゃあ、今年のゴールデンウィークに行くとしたら、いくらかかるんだろ?」
と思い立ち、航空券の値段を調べてみました。
海外航空券って、安いのは乗継時間12時間、とか、別の空港経由、とかになって、ものすごく移動時間が取られてしまうものが多いですよね。
今回はしかもゴールデンウィーク、と、値段が上がる時期。
1人旅は複数人のホテル付きプランより割高になるけど、なるべく時間もお金もかけたくない!
そもそも飛行機空いてるの?
とドキドキしながら検索したところ、東京~ポートランドまでの航空券は直行で10万円強ということが分かりました。(但しゴールデンウィークの中日、平日出発)
この料金は諸経費込のもので、航空券自体は7万6千円。
それに燃油サーチャージが2万1千円、更に空港使用料や検査費用が1万円近く足される、ということにもビックリ。

Googleトラベル、即検索出来てすごく便利ですね。
出発地と目的地と「航空券」をキーワードに入れて検索するだけで、ポンと最安値を出してくれます。

安い時期ならトータルでも7万円くらいのようですが、これは仕方ないですね…その後
東京~ポートランド~東京の往復か、
東京~ポートランド~ロサンゼルス~東京の経由か、
どちらが安いのかも調べました。
ちなみに
ポートランド~ロサンゼルスは飛行機で往復約2万円で片道2時間くらい。
そちらもデルタ航空が最安値で出てきました。
時期にもよると思いますが、私が調べた日だと
東京~ポートランド~ロサンゼルス~東京の運賃は14万円くらい、と
ロサンゼルスを経由地にした方が4万円高い!
しかも、ロサンゼルス~東京は直行ではなく、ポートランド経由になっていたので、これだと時間を無駄にすることになります。(直行は満席だったか、タイミング合う便が無かったみたい)
ので、今回は東京~ポートランドの往復にしました。
旅行代理店を通した方が安いこともある、と書いてるブログがあったので調べてみたら、旅行代理店の方が9万円近く高くてビックリしました。
というか、同じ便に乗るのに倍額のプランが出てるのは何故?

ゴールデンウィークだからと上乗せしてるのかしら…
他にも格安航空券比較サイトなど見てみましたが、今回に関してはフライト時間が倍近くかかって2万円安い、というようなものばかりで、体力的にやはり直行便の方がベターかと判断しました。
色々検索していたら、アメリカへの90日間以内の短期の旅行でも、電子渡航認証システム「ESTA(エスタ)」の申請を旅行72時間前までにしないといけないルールになってると知って、またまたビックリしました!
アメリカ政府は、平成22年9月8日以降、ESTA申請時に、一人当たり14米ドル(2020/2/20現在 1557.61円)を課しています。
支払いはクレジットカード(MasterCard、VISA、American Express及びDiscover(JCBを含む))またはデビットカード。
サイトで個人情報や旅行先を入力して審査を受け、無事取得できなければアメリカに旅行に行けない!
●ESTA(エスタ)申請はこちら:ESTA Online Center
これを知らず、空港で慌てて申請する日本人も多いようで、中には代行業者に1万円払って1時間で申請を終えた人もいるのだとか。
ただ、ここで否認されたらアメリカ大使館に行ったりしなきゃいけないので、空港に行く前に、旅行を決めた時点で申請した方が良いそうです。
1度申請したら2年間有効ですが、それ以降やパスポートに変更があったら、都度申請が必要とのこと。
アメリカのテロ対策意識は、日本人とは違うなぁ。
とういうことで、急遽アメリカ旅行をすることにした、と同僚に伝えたところ
「そもそも、アメリカに行けるの?
新型コロナウィルスでの日本の対応に批判が集まってるし、下手したら飛行機が飛ばない可能性あるよ」
と言われてしまいました。
調べたら、2週間以内に中国渡航歴のある人は、今はアメリカに入国出来ないんですね。
とは言え私は、アメリカのインフルエンザも、コロナウィルスも、冬の間のことだろうと思ってます。
ただ、検索すると3月、4月のアメリカとの帰国、入国を不安視するネット記事が出てきました。
もしかして、私がまだゴールデンウィークの飛行機チケット取れたのは、この騒動で計画を控えている人が多いから?
やはり周囲には「今は空港に行きたくない」と言う人もいます。
日本だけでなく、中国の人達もアメリカ旅行計画を立てられなくなってるのかもしれませんね。
私としては、いざゴールデンウィークにアメリカに行けなくなっても、それは国家間のことだから返金されるだろう、と思っています。
ちなみにツアーで同時期のロサンゼルスツアーを調べたところ、2人で行けば1人20万円くらい、という感じでした。
■春爛漫セール■<羽田発着>往復直行便で行く!立地良好のリーズナブルホテルに滞在 ロサンゼルス5日間 メトロ プラザ ホテルに滞在/直行便利用区間:羽田⇔ロサンゼルス往復※18歳未満同士の宿泊不可
ホテルのランクによるのでしょうが、航空券とホテルを自分で取るか、ツアーで頼むか、どちらが良いかはケースバイケースですね。
ただやはりゴールデンウィークだと、旅行代理店の上乗せが結構エグい印象はあります…
私はポートランドは友人宅のゲストルームに泊めてもらうことになっているので、今回は別途ロスとポートランドの航空券とホテルのセットが無いか後で探そうと思ってます。
他にも、ポケットWi-Fiや保険の手配もしなくては~。
前回タイに行った時のような、航空券とパスポートでヘボン式が違う、というトラブルを起こさないようにもしないと…
ちゃんと何度も確認してチケット取ったから、今回は大丈夫だと思うのですが…
と、ここまで書いたところで、「東京オリンピックではなく、イギリスオリンピックにする」なんて話も出てきたようですね。
私としては、こうやって騒がれている間に海外旅行のチケットを取ってしまうというのも、一つの手かなと思っています。
絶対、今年のゴールデンウィークはまだ旅行計画を立てていない人が多いはず!
ということで、私はこのまま旅行準備を進めていこうと思います。
PR
アメリカ政府は、平成22年9月8日以降、ESTA申請時に、一人当たり14米ドル(2020/2/20現在 1557.61円)を課しています。
支払いはクレジットカード(MasterCard、VISA、American Express及びDiscover(JCBを含む))またはデビットカード。
サイトで個人情報や旅行先を入力して審査を受け、無事取得できなければアメリカに旅行に行けない!
●ESTA(エスタ)申請はこちら:ESTA Online Center
これを知らず、空港で慌てて申請する日本人も多いようで、中には代行業者に1万円払って1時間で申請を終えた人もいるのだとか。
ただ、ここで否認されたらアメリカ大使館に行ったりしなきゃいけないので、空港に行く前に、旅行を決めた時点で申請した方が良いそうです。
1度申請したら2年間有効ですが、それ以降やパスポートに変更があったら、都度申請が必要とのこと。
アメリカのテロ対策意識は、日本人とは違うなぁ。
とういうことで、急遽アメリカ旅行をすることにした、と同僚に伝えたところ
「そもそも、アメリカに行けるの?
新型コロナウィルスでの日本の対応に批判が集まってるし、下手したら飛行機が飛ばない可能性あるよ」
と言われてしまいました。
調べたら、2週間以内に中国渡航歴のある人は、今はアメリカに入国出来ないんですね。
とは言え私は、アメリカのインフルエンザも、コロナウィルスも、冬の間のことだろうと思ってます。
ただ、検索すると3月、4月のアメリカとの帰国、入国を不安視するネット記事が出てきました。
もしかして、私がまだゴールデンウィークの飛行機チケット取れたのは、この騒動で計画を控えている人が多いから?
やはり周囲には「今は空港に行きたくない」と言う人もいます。
日本だけでなく、中国の人達もアメリカ旅行計画を立てられなくなってるのかもしれませんね。
私としては、いざゴールデンウィークにアメリカに行けなくなっても、それは国家間のことだから返金されるだろう、と思っています。
ちなみにツアーで同時期のロサンゼルスツアーを調べたところ、2人で行けば1人20万円くらい、という感じでした。
ホテルのランクによるのでしょうが、航空券とホテルを自分で取るか、ツアーで頼むか、どちらが良いかはケースバイケースですね。
ただやはりゴールデンウィークだと、旅行代理店の上乗せが結構エグい印象はあります…
私はポートランドは友人宅のゲストルームに泊めてもらうことになっているので、今回は別途ロスとポートランドの航空券とホテルのセットが無いか後で探そうと思ってます。
他にも、ポケットWi-Fiや保険の手配もしなくては~。
前回タイに行った時のような、航空券とパスポートでヘボン式が違う、というトラブルを起こさないようにもしないと…
格安航空券でぎゃふん!パスポートと航空券のヘボン式表記を間違えたらどうなる?
2012年の年末、タイのバンコクへ一人旅しました。人生2回目の海外旅行。英語はしゃべれません。確か、韓国行こうかな?と思って調べたら「年末は寒いよ!」と周囲に言われ、値段が高かったのもあり、「タイなら暖かいよ」と言われて即決しました。1人旅用ツアーは格安サイトには掲載されていましたが、問い合わせても空き無し(ならWeb紹介するなと言いたい!しかも倍額ツアーを紹介してくるし)で、スカイゲート(現DeNAトラベル...
ちゃんと何度も確認してチケット取ったから、今回は大丈夫だと思うのですが…
と、ここまで書いたところで、「東京オリンピックではなく、イギリスオリンピックにする」なんて話も出てきたようですね。
私としては、こうやって騒がれている間に海外旅行のチケットを取ってしまうというのも、一つの手かなと思っています。
絶対、今年のゴールデンウィークはまだ旅行計画を立てていない人が多いはず!
ということで、私はこのまま旅行準備を進めていこうと思います。
- 関連記事
-
-
東京(品川)~名古屋の新幹線往復指定席、JTBなら安い(17,600円~)&有名店クーポン付き! 2022/11/12
-
「They is」はダメ。黒人差別 or LGBTQ差別とネイティブを怒らせる新ジェンダーレス表現 2021/12/19
-
コロナ終息後の海外旅行で、日本人が中国人に間違われ差別されない方法は? 2020/05/08
-
コロナでキャンセル払戻したデルタ航空(メインキャビン)のeクレジットで再予約する方法 2020/03/25
-
デルタ航空5/31まで東京~ポートランド直行便を運休、の連絡メールが来なかった… 2020/03/16
-