郵便局員がコロナに感染したら、業務休止で住民に荷物が届かなくなる

2020年04月17日
オススメ 0

PR
白ヤギさん郵便配達員

Twitterを見ていて知ったのですが、郵便局員が新型コロナウィルスに感染したら、その管轄内の家庭に郵便物が届かなくなるんですね…

たまたま知ったのは、東京都大田区で起こった業務停止です。

大田区で唯一の時間外窓口を設けている郵便局がストップしたため、郵送出来ない、届かない、という状況になっているそう…




郵便局員の感染は全国で報告されている状況のため、こういうことは他の地域でも起こっていて、私が知らなかっただけなのかもしれません。

○日本郵政グループにおける新型コロナウイルスへの対応について

で確認できますが、確かに全国あちこちで出てますね…

現在影響が出ている郵便局はこちらにまとめられていました。

コロナで営業停止している郵便局

窓口の方も、配達員の方も、仕分けの方々も皆んなお仕事休めないし、一緒に仕事したり、お客さんに会ったり、で、そりゃ感染リスク高いですよね…

しかし、それで生物のゆうパックが届かない!とかなったら困るわ…
何よりも驚いたのは、もうこういうのが大してニュースになってないってことです。

そうなると影響の出ている住民は、何が起こっているのか気付きません。

私は区のお知らせメール的なの登録していないし、Twitterアカウントのフォローもしていないのですが、そういうの登録して自分から情報を取りにいかないといけないんですね?

まぁ防災無線みたいなの流されても、気付かないしな…

こういうこと、いつまで続くのでしょうか?

私はゴールデンウィークにはある程度落ち着いても良いだろ、と思ってるけど、そんなことないと思っている人々もいます。

東京は繁華街は人が減っているけど、住宅街に人が溢れてますね。

昼間外に出ると、遊んでる家族連れいっぱい見るしなぁ。

ただ、NHKが取り上げた商店街の人混み報道は、実は望遠レンズを使った煽り映像だった、とも言われていて、やっぱりな〜って感じ。


非常事態宣言出た翌日には、他の商店街もかなり休業しているところ増えてましたしね。

私も今はもうフラフラ出歩いていないので、世間がどうなっているのか分からなくなって来ています。

現時点で知っているのは、都内の住宅街は、昼間お散歩したりお買い物したり、を家族総出でしている人たちがいっぱいいるってことかな。

在宅勤務の合間に、お昼に家族で外で遊んでるのかな?

なんだか、すっごく忙しい人達と、ゆったりのんびりしている人たちの差が激しく、余計に怒りや不平不満が湧きやすい状態になっているのかもしれませんね。

ただ、ライフラインを担う方々が感染したら、やはり大変だなぁ。

それでも私は感染をした人のことを「殺人鬼」なんてぜっっったいに言いたくないけどね。

こんな言い方したら、真面目な人は更に追い詰められ、出歩く人たちは天邪鬼な気持ちになって更に出歩くよ…

脅せば他人の行動を制限できる、という価値観の人が市議だなんて、可哀想。

早くこんなギスギスした状況、終わると良いですね…
関連記事
PR