蜷川実花、堀江貴文(ホリエモン)と組むわ、サロン開設するわ…夢が壊されまくり
PR
「蜷川実花がホリエモンの本の表紙撮影していて、ひいた…」
という話を聞きました。
そういえばネットニュースで、堀江貴文が都知事出馬って書かれてたっけ。
そのタイミングで本を出版し、その表紙を蜷川実花がリモートで撮影したそうです。
東京改造計画(NewsPicks Book)
これ蜷川実花のリモート撮影! https://t.co/6wl7Ulbl8h
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) May 19, 2020
蜷川実花…どんどん変な方向に行ってない?大丈夫?
この写真、全然良くないよ…?ダサいよ?????
Twitter見るとたまに絶賛してる人いるけど、プロフィール見るとYouTuberとかサロン系関わってたり、めっちゃ左寄りの人とかだよ?
蜷川実花って、私が学生の頃は本当に一世を風靡した女性カメラマンだったんです…
友人も当時は憧れていただけに、最近のご乱心のような状況が辛いのだとか。
蜷川実花と共に一斉を風靡したHIROMIX(ヒロミックス)を思い出した
友人から映画『Diner ダイナー』が公開前なのにすでに一部で酷評されている、という話を聞きました。その理由は、「やっと脱ぎ捨てた青春スーツ(ハチミツとクローバー参照)を、ドヤ顔で見せられてるようでキツイ」という、ものだそうです。私ら世代が若い頃に好きだったけど、今はもう古臭くなってしまっているはずの世界観が、「どやっナウいやろ!」って顔して出てきてるように感じる人がいるらしいですね。友人は「蜷川実花が...
私はつい最近まで、そこまで蜷川実花の現状に興味を持っていませんでした。
が友人から「映画『Diner ダイナー』がSNSでめちゃくちゃ叩かれてて、センスが古いとか書かれてて辛い…」と聞き、一時調べてたんです。
Diner ダイナー
確かに当時、Twitterではめちゃくちゃ叩かれていました。
その後、推しの中村倫也や新田真剣佑が掲載されている写真集「悪い男」を買いました。
この時もSNSでは「蜷川実花はイケメンにすり寄ってて、キツイ」なんて言葉をたくさん見かけました…
悪い男
でもまぁ、この写真集はイケメンパワーもあって売れたみたいだし、なんだかんだ言っても需要があるんでしょ?と思っていたのですが…
堀江貴文とトークショーするのとか、なんていうか、なんか…ちょっとクリエイティブへの夢をぶっ壊された気持ちなんですけど?
🍸スナック堀江万博🍸
— スナック堀江万博 Presented by 絵本ひう(HIU島)のホリエモン君と広めてパソコン太郎 (@snackhoriemon) May 25, 2020
👇詳しくは👇https://t.co/fF02rrX9xU
【対談ゲスト】写真家・映画監督 蜷川実花さん
木村伊兵衛写真賞ほか受賞。映像作品も多く手がけ監督作品『さくらん』『ヘルタースケルター』2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事。@ninagawamika@takapon_jp pic.twitter.com/gVBfyAZslt
更に、無料とは言えサロンを開設していて…えええええええ!?って友人となってます。
私も友人も、イケダハヤトとかはあちゅうのサロンビジネスは怖いなって思ってる派なもので…
ついにスタート! オンラインのクローズドコミュニティで参加無料、最初は300人限定です
— 蜷川実花 (@ninagawamika) May 10, 2020
いつも背中を押してくれる皆と、#蜷川組 で一緒に楽しいことができますように😊
募集は5/17まで。みなさまの応募待ってます!
よかったら、拡散もしてね❤️https://t.co/pTfEZeJvpd
しかも、お父さんの蜷川幸雄を連想させる「蜷川組」って言葉が使われてるのが…嫌だなぁ。
すごく安っぽいイメージになっちゃってるじゃん…
つい先日、中村倫也が「昔、蜷川幸雄さんの舞台に初めて出た時、あまりに下手すぎてセリフをすごく削られて…
でも、その次にご一緒した時には、終わった後に『倫也のお陰で良い舞台になった』って言って頂けて、嬉しかった」と話していただけに、蜷川幸雄へのリスペクトが増してたんです。
蜷川実花のことも、私は昔から知ってるだけに、SNSでやたらと叩かれてるのには同意しかねていました。
そんな私でも…彼女がどんどんと、変なビジネスに手を出そうとしているっぽい感じがして、びっくりします。
あと、Twitterの言葉選びが…センスが…若い子向けに頑張ってる感あって、おばちゃんから見ても「あれ?」となってます…
ただ、サロン系ビジネスはものっっっっっすごく抵抗がある派です。
そもそも、尊敬している人からお話を聞いて、一緒に何かをやってみよう!という感覚って、マルチや宗教の勧誘に似てるからね。
なのでターゲットは若い子なんだろうけど、でも、何だろうこのモヤモヤ。
展示会の後のトークショー、とは別物じゃないですか?
何か発信したいことがあるなら、それは有料コンテンツでも無料コンテンツでも、色々出来る方法はある。
ただ、クリエイティブな人には、作品で勝負して欲しい!
友人とも「蜷川実花は、誰か悪い人に唆されて、変なビジネスに手を出しちゃったのかな?倫理観は失って欲しくない…」と言い合いました。
これは、推しだった新田真剣佑が、完全に倫理観を無くしているのを知ったタイミングだから思うこと、でもあります。
新田真剣佑と山田孝之を沖縄に誘ったのはQALB代表の東谷義和=gassssiy ?
以前、新田真剣佑のことを調べている時にアパレル「QALB」と、「gassssiy」という男性のことは書いていました。当時はQALBのサイトに代表者名が記載されていず、gassssiy の本名も分からないままだったのですが、今「QALBの代表者の東谷義和がgassssiyで、彼が山田孝之や新田真剣佑を沖縄に誘ったのではないか!?」という噂がネットで流れています。「gassssiy」って誰?綾野剛・FTISLAND・EXO・新田真剣佑の集団と親しい謎な男性新...
芸能界しか知らないと、普通の倫理観が分かんなくなったりするのかなぁ。
コロナ禍で、エンターテイメント業界が大変な状況なのは分かります。
綺麗事だけでお金が稼げない世界だとも思います。
でも、この倫理観だけは持っていて欲しい!と思うギリギリの線引があって、そこを飛び越えられてるのを見てしまうと、キツイっす。
多分SNSが普及していない時代もそういうのはあったけど、表に出てなかった、なんてこともあるんでしょうね。
私はまだ観ていませんが、Netflixの蜷川実花のドラマも、友人曰く「古臭い」そうです。
そういう古臭いのが、一周回って面白いって時もあるので、微妙ですけどね。
特に今って、バブル世代の子供が20代だったりするから、アラフォーの私とは価値観が違う部分あるし。
私が子供の頃にダサいと思っていたものが、また流行ってるってのもありますから。
センス自体は人それぞれ好みが違うものだし、万人が良いと思うものは無いけど…
でも、蜷川実花ってもっとキラキラした存在だったのになぁ。
新しい作品を作るための資金集めには、こういう売名みたいな露出もしないといけないの?
「イケメンを撮ってるから注目されてるだけ」
とかSNSに書き込まれてるの見るだけでも、切ないんですけど…
それが、今度はイケメンどころかホリエモンですか…
芸能人が政治に興味を持つことは、私はよくあることだ、と思います。
元芸能人の政治家もいっぱいいるし。
黒川紀章が都知事出馬したこともあったし、桐島ローランドが立候補していたこともあった。
そのうち、伊勢谷友介くんも出馬したりしそうだな…とたまに思います。
それぞれが色々考えて発言するのは自由だし、特にクリエイティブ系な人は政治に興味を持つことが多い。
だけど、そのイメージが自分にどんな影響を与えるのか、もキチンと考えて頂きたいです。
#検察庁法改正法案に抗議します #種苗法改定案に抗議します ツイートする人が怖くて苦手
Twitterで「#検察庁法改正法案に抗議します」がトレンド入りしているのは知っていましたが、私はこのハッシュタグを使って抗議ツイートはしていません。きゃりーぱみゅぱみゅがこのツイートをして、その後削除して、でもその理由をファンとか世間のせいにした、とかでまた炎上しているようですね。pic.twitter.com/Abp00R7yQB— きゃりーぱみゅぱみゅ (@pamyurin) May 11, 2020 きゃりーぱみゅぱみゅ、前にホストクラブの動画...
のこの抗議しますハッシュタグも、私は怖かったなぁ。
こんな風に怖く思われない、まっとうなやり方ってのもあると思うんだけど。
今更この年になって「好きなことを仕事にしているだけなんです~」っていうクリエイティブな夢のある世界が、世間で言われているように陰では汚れまくってる、なんて思いたくないよぅ。
実際に綺麗事だけで出来てないとは思うけど、変な部分は隠し通すのがプロなんじゃないの?
宗教やマルチ的な信者だけにメッセージを送るのではなく、皆んなに夢を見せてよー。
私から見ても、今のこのホリエモンとの組み方とか、サロンとか、痛々しく感じます。
今の年齢でこれだと、10年後、20年後はどうなっちゃうの?
萩尾望都とかいくえみ綾みたいに、長く活躍しているのにアップデートしている漫画家さん、みたいに、良い作品を生み出し続ける人でいて欲しかった…(例えに漫画家しか出てこない…)
私もお金は好きだし、稼ぎたい。
でも、そのために倫理観を捨てるようなことはしたくない。
そして、現時点でも自分が持っている倫理観が正しいかは分からない。
だからこそ、これは倫理的にダメ、と思うことには手を出さずにいたいし、憧れの人にはそういうこと、出来ればして欲しくないなと思いました。
これから増々コロナ禍のせいで、変なビジネスが横行するのかなぁ…いやだなぁ…
「夢を実現させよう!」って言葉ほど、胡散臭いものはないですからね。
ああ…モヤモヤして批判ぽくなっちゃいましたが…これ以上蜷川の名前に泥を塗らないで欲しい…と勝手ながら思ってしまいます…
蜷川実花さん、とりあえず、あなたの後輩にあたる私と友人は、現状のご活躍に引いていますよ…?
- 関連記事
-
-
長野まゆみ「ゴッホの犬と耳とひまわり」ネタバレ感想 2023/03/23
-
出版120周年ピーターラビット展@世田谷美術館の感想~家系図のお父さんがウサギパイ… 2022/03/27
-
初めての狂言「因幡堂」・金剛流の能「巴」感想~分からない?眠くなる? 2022/02/13
-
東京都庭園美術館「奇想のモード」展の感想〜ダリやマルジェラや昔のファッションが素敵! 2022/01/31
-
#菅田将暉ANN パーカーと #呪術廻戦 #五条悟 のMAPPA刺繍Tシャツ届いた! 2021/05/20
-
PR