金スマ紹介〜便秘には3つの「腸活テクニック」が効く⁉︎

2019年04月23日
便秘 0

PR
以前金スマで「腸活」特集をしていたのでまとめてみました。

腸活テクニック1〜マッサージ

便秘に効く腸活マッサージテクニック

左はウエストより少し上〜肋骨下のあたり、右はウエストを掴み、

直接大腸を揉みながら、左右に5回ずつ腰を回転させる。


腸活テクニック2〜便座で運動

便座に腰掛けたまま、屈んで手を逆さの足首側(左手は右足首、右手は左足首)にクロスする形で、交互に足首を掴む。


腸活テクニック3〜飲食物

寝起きにコップ一杯の水を勢い良く飲む。

ヨーグルトに、大根おろしとハチミツを入れたものを朝食べる。

オリーブオイルを摂取。


ヨーグルトが良いというのはよく聞きますね。

知人は飲むヨーグルトが一番効いた、と言っていましたが、市販のヨーグルトだけでなく、こういう日本人に合わせたタイプの商品も人気のようです。


【送料無料】進化した乳酸菌ヨーグルト!ちょーぐると 100,000mg(約1ヵ月分)おなかに届けたい善玉菌ケア新乳酸菌飲料1兆9293億個の植物性 動物性乳酸菌 ビフィズス菌|食物繊維 腸活 腸内フローラ 美粉屋 腸内環境 植物性乳酸菌/プロバイオティクス

ヨーグルトに大根おろしとハチミツはイマイチ美味しくないそうですが、乳酸菌の餌になるオリゴ糖が入ることにより、腸内環境が良くなるそうです!

これを実践したら、毎日便秘薬を使っていた伊藤かずえも、肌年齢が43歳だった春香クリスティーンも毎日お通じがくるようになったと紹介していました。
私自身は以前は全く便秘症ではなく、むしろ毎朝お腹を下していた過敏性腸症候群だったのですが、アラフォーになってからかなりの便秘症になってしまいました…

何日も出ない、のではなく、出口で固くなるのが怖くて、イチジク浣腸をほぼ毎日使ってしまっています…


【第2類医薬品】イチジク浣腸ジャバラ 30g×10個 イチジク製薬

ちなみに先日読んだサイトには、赤ちゃんの便秘改善方法として紹介されていたのですが

1.まずは浣腸で溜まった便を定期的に出すようにする

2.便秘薬を使って、自発的に出すようにする

3.徐々に便秘薬の使用量・頻度を減らす


という流れで改善する、と書かれていました。

それを読んで便秘薬を買ったら、使い始め2回くらいは死ぬかと思いましたよ…

便秘薬のコーラック2とイチジク浣腸の効果と違い、アラフォーの便秘に良いのはどちら?

先日マツコ・デラックスが月曜から夜ふかしで「ものっすごく大きくて固いすごいウ◯コが出たの!出す前からヤバイのがあるって思って、でも出さなきゃしょうがないから無理やり出したら切れ痔になっちゃってさ。..


でもこれはもう慣れたのか、たまに飲んでもそこまで酷い腹痛は起こらなくなりました。

カラダと薬の関係って、本当に不思議。


でもやはり夜中に便秘薬を飲むと目覚まし前に便意がきちゃうし、でも朝自宅で出さずに会社でトイレに篭るのも嫌。

なので朝一に自然に出ない日は、どうしてもイチジク浣腸を使ってしまいます。

また、朝出ていても、夜またお腹が張ってると感じたら、やっぱり使ってしまったり…。

数年前にひどい便秘をして以来、1日以上は溜めるのが怖くなってしまいました…

●【悪魔の封印石】便秘格闘記録
●【悪魔の封印石】便秘格闘記録~勝利~
●【悪魔の封印石】便秘格闘記録~その後~
●バナナを出産!私が快腸になれた理由


便が出ると、カラダの浮腫も改善されませんか?

そして朝からカラダが軽くてスッキリしますよね。

最近はオールブランが良い説もあるので、小腹が減ったらオールブランを食べるようにしています。

食物繊維が豊富なだけあり、便の量が増えるので朝晩出る!(食物繊維って、便が出やすくなるってものではなく、便の量を増やすってものなんですってね)

っていうか、まだこんなに溜まってた?ってくらい出る!

そして、そのためにまたイチジク浣腸を使って、残りも出し切ろうとしてしまうんですよね…私…

便秘に良いと言われる食べ物も、体質によっては逆効果のこともあるそうなので、上記でご紹介した運動は誰でも手軽に出来ることなのかな?と思います。

私も便秘改善しないとなぁ。

なんか、高齢者って基本便秘になるんですってね。

お肌がカサカサに乾燥するように、腸の水分量も足りなくなるんですって。

だからってお水を飲むだけでも、手足が浮腫むんだ、これが。(運動しないからな)

老人ホームでは浣腸や便秘薬を使用するのが日常的だという記事を先日見て、このままどんどん悪化したらヤバイよなぁ…と思っているのですが…

色々やって、効果があってもすぐサボって元通り、を繰り返してしまっているので、ゴールデンウィーク中に本気で改善したいです!
関連記事
※当ブログ記事内には、実際に購入・使用した感想に基づく商品プロモーションを含んでいます。
PR