老害臭のするドラマ「同期のサクラ」、視聴率は10%越えるか?
PR
ついに今週、10/9(水曜日)から、新田真剣佑が出演するドラマ「同期のサクラ」が始まります。

とっても楽しみ!と言いたいところなのですが…
正直現時点では、私はそこまで期待していません。
1話のあらすじを読むと、物語は2019年の現在、病院のベッドで人工呼吸器をつけられたまま眠っている北野桜(高畑充希)の姿から始まります。
桜の携帯には同期4人・百合(橋本愛)、葵(新田真剣佑)、菊夫(竜星涼)、蓮太郎(岡山天音)の連絡先のみ入っていて、その同期たちは皆
「サクラのいない世界に生きていてもしょうがない…」
と思っている。
そしてここから1年1話ペースでサクラと同期たちの日々が描かれるそうです。
新田真剣佑はもちろん、高畑充希も橋本愛も好き。
キャスト的には楽しみなのですが、でも私…脚本家の遊川和彦が苦手なんですよね…
同期4人がそれぞれサクラについてインタビューを受ける形式の映像が公開されていますが、正直結構胸糞。
最初は忖度しないサクラにうんざりしていた同期たちが、年月が経つに従い一致団結していく、という構図なのは分かります。
でも、何ていうのかなぁ…遊川脚本らしい老害臭がするのよねぇ。




こんなこと言ってた同期たちが「サクラのいない世界に生きていてもしょうがない」なんて、人生投げた発言するようになるんだぁ…
ってか、同期のことそこまで思うなんてこと、無いだろ…
遊川さんの手掛けたドラマはいくつも観たことがあります。
「家政婦のミタ」「過保護のカホコ」「ハケン占い師アタル」「偽装の夫婦」「曲げられない女」「女王の教室」「恋がしたい恋がしたい恋がしたい」「魔女の条件」「十年愛」「さとうきび畑の唄」などなど…
こうして並べると分かるように、頭の固い変人に見えて、実は芯の通った正義感溢れる女性が主人公な作品が多い。
また、主人公は常に正しく、悪人は徹頭徹尾イヤなやつ、という勧善懲悪な物語も多い。
1話で1年ペースってのは「10年愛」の時と同じですね。
あのドラマはダウンタウンの浜ちゃんが主人公なのが意外性あったなぁ。
そして大江千里が高速回転するメリーゴーランドから落ちて死ぬ、という設定に驚いたというか、呆れたのを覚えています。
私は「家政婦のミタ」が何故あそこまでヒットしたのか、どこが面白いのか分からなかったので、少数派なのかもしれません。
ただ、ストーリーに意外性が無いというか、見飽きた感あるというか、うん、やっぱり思考に老害臭を感じちゃうんです。
「ハケン占い師アタル」の各同僚の悩み、アタルと母親の確執なんて、ありきたり設定だらけで失笑物でした。
それでも、杉咲花ちゃんの演技が良かったので観ましたが。
遊川さんの作品って結局、ストーリーはベッタベタだけど、役者さんや演出の力で観られるドラマになってるって感じ。
あくまでも私個人の感想ですが。
PR

とっても楽しみ!と言いたいところなのですが…
正直現時点では、私はそこまで期待していません。
1話のあらすじを読むと、物語は2019年の現在、病院のベッドで人工呼吸器をつけられたまま眠っている北野桜(高畑充希)の姿から始まります。
桜の携帯には同期4人・百合(橋本愛)、葵(新田真剣佑)、菊夫(竜星涼)、蓮太郎(岡山天音)の連絡先のみ入っていて、その同期たちは皆
「サクラのいない世界に生きていてもしょうがない…」
と思っている。
そしてここから1年1話ペースでサクラと同期たちの日々が描かれるそうです。
🎃今年の仮装にいかがですか?🎃#同期のサクラ#日テレ#10月9日スタート#高畑充希#新田真剣佑#ハロウィン ではありません#ゼネコン勤務#世界一作業着が似合う2人 pic.twitter.com/4SN7UpTd52
— 【公式】「同期のサクラ」水曜よる10時スタート (@douki_sakura) October 5, 2019
新田真剣佑はもちろん、高畑充希も橋本愛も好き。
キャスト的には楽しみなのですが、でも私…脚本家の遊川和彦が苦手なんですよね…
同期4人がそれぞれサクラについてインタビューを受ける形式の映像が公開されていますが、正直結構胸糞。
最初は忖度しないサクラにうんざりしていた同期たちが、年月が経つに従い一致団結していく、という構図なのは分かります。
でも、何ていうのかなぁ…遊川脚本らしい老害臭がするのよねぇ。




こんなこと言ってた同期たちが「サクラのいない世界に生きていてもしょうがない」なんて、人生投げた発言するようになるんだぁ…
ってか、同期のことそこまで思うなんてこと、無いだろ…
遊川さんの手掛けたドラマはいくつも観たことがあります。
「家政婦のミタ」「過保護のカホコ」「ハケン占い師アタル」「偽装の夫婦」「曲げられない女」「女王の教室」「恋がしたい恋がしたい恋がしたい」「魔女の条件」「十年愛」「さとうきび畑の唄」などなど…
こうして並べると分かるように、頭の固い変人に見えて、実は芯の通った正義感溢れる女性が主人公な作品が多い。
また、主人公は常に正しく、悪人は徹頭徹尾イヤなやつ、という勧善懲悪な物語も多い。
1話で1年ペースってのは「10年愛」の時と同じですね。
あのドラマはダウンタウンの浜ちゃんが主人公なのが意外性あったなぁ。
そして大江千里が高速回転するメリーゴーランドから落ちて死ぬ、という設定に驚いたというか、呆れたのを覚えています。
私は「家政婦のミタ」が何故あそこまでヒットしたのか、どこが面白いのか分からなかったので、少数派なのかもしれません。
ただ、ストーリーに意外性が無いというか、見飽きた感あるというか、うん、やっぱり思考に老害臭を感じちゃうんです。
「ハケン占い師アタル」の各同僚の悩み、アタルと母親の確執なんて、ありきたり設定だらけで失笑物でした。
それでも、杉咲花ちゃんの演技が良かったので観ましたが。
遊川さんの作品って結局、ストーリーはベッタベタだけど、役者さんや演出の力で観られるドラマになってるって感じ。
あくまでも私個人の感想ですが。
PR
それに加えてこの「同期のサクラ」が微妙だろうと思われるのは、放送が水曜日の22時ということです。
前クールの「偽装不倫」の第1話視聴率は10.1%。
その前の「白衣の戦士!」第1話視聴率は10.3%。
昨年の同クール「獣になれない私たち」第1話視聴率は11.5%。
基本的に視聴率10%は取れる枠のようですが、「けもなれ」の時点で
「水曜の夜に仕事のドラマは観たくない」
という声が視聴者から出ていました。
ちなみに私は後でまとめて観たので、「けもなれ」は好きですけどね。
初回放送日の裏番組を見ると、強敵と思われる「相棒 season 18 #1 テレビ朝日開局60周年記念スペシャル」があります。
まぁ今は視聴率だけではなく、録画率やオンデマンドでの再生回数も考慮される時代ですが、果たして「同期のサクラ」は1回目はともかく、以降も視聴率を取れる内容なのかしら…
あくまでも私の想像ですけど、最初は忖度出来ないサクラに同期たちがイライラしたり、周囲が困惑したりする内容。
それって、サクラを観てイライラしそうでもあるし、サクラにイラつく周囲の人が意地悪に見える可能性が高い。
水曜日の夜に、会社の人間関係でイライラするような内容は観たくないなぁ。
今季楽しみにしているドラマは「時効警察はじめました」と「俺の話は長い」です。
「凪のお暇」も会社のストレスとかテーマに入っていましたが、悩みの内容がリアルで、今の時代に合ってるなと思いました。
そういう共感出来る内容だったり、クスッと笑えたり、ドキドキハラハラ出来るドラマが今は観たい。
事前にYouTubeで出ていたサクラの同期たちの、サクラを馬鹿にした発言、正直すごく不愉快でした。
と、初回放送前に私が思っていても、いざ観たら面白い可能性はあります。
「何故サクラは人工呼吸器をつけているのか?」という理由判明まで、視聴者を惹きつけるかもしれない。
夢の橋を作ってる最中の事故、と今の時点では想像してしまうけど、違うかもしれない。
今日のネットニュースに出ていた「秋ドラマへの期待値ランキング」では、「同期のサクラ」は月9の「シャーロック」と同数となっていました。
つまり、ほぼ期待されていない…
私の周囲でも「あまり観たいとは思わない」と言われています。
ので、私の予想では初回視聴率は10%を越えるけど、以降ジワ下げしつつ、でも平均は10%をギリ越えるかな?
最近は視聴率よりSNSでの話題性の方が大きく取り上げられますが、このドラマはそんなことにはならなそうな気がするなぁ。
この予想を裏切る面白いドラマになることを期待しています!
今時、皆んなでトラブル起こった時に徹夜して乗り切って、一致団結!みたいなノリのドラマになりませんように…
「ハケン占い師アタル」でもそういうシーンあったけどさ。
1話ネタバレ感想はこちらに書きました。
※初回視聴率は8.1%と、予想の10%に届きませんでした。
前クールの「偽装不倫」の第1話視聴率は10.1%。
その前の「白衣の戦士!」第1話視聴率は10.3%。
昨年の同クール「獣になれない私たち」第1話視聴率は11.5%。
基本的に視聴率10%は取れる枠のようですが、「けもなれ」の時点で
「水曜の夜に仕事のドラマは観たくない」
という声が視聴者から出ていました。
ちなみに私は後でまとめて観たので、「けもなれ」は好きですけどね。
初回放送日の裏番組を見ると、強敵と思われる「相棒 season 18 #1 テレビ朝日開局60周年記念スペシャル」があります。
まぁ今は視聴率だけではなく、録画率やオンデマンドでの再生回数も考慮される時代ですが、果たして「同期のサクラ」は1回目はともかく、以降も視聴率を取れる内容なのかしら…
あくまでも私の想像ですけど、最初は忖度出来ないサクラに同期たちがイライラしたり、周囲が困惑したりする内容。
それって、サクラを観てイライラしそうでもあるし、サクラにイラつく周囲の人が意地悪に見える可能性が高い。
水曜日の夜に、会社の人間関係でイライラするような内容は観たくないなぁ。
今季楽しみにしているドラマは「時効警察はじめました」と「俺の話は長い」です。
「凪のお暇」も会社のストレスとかテーマに入っていましたが、悩みの内容がリアルで、今の時代に合ってるなと思いました。
そういう共感出来る内容だったり、クスッと笑えたり、ドキドキハラハラ出来るドラマが今は観たい。
事前にYouTubeで出ていたサクラの同期たちの、サクラを馬鹿にした発言、正直すごく不愉快でした。
と、初回放送前に私が思っていても、いざ観たら面白い可能性はあります。
「何故サクラは人工呼吸器をつけているのか?」という理由判明まで、視聴者を惹きつけるかもしれない。
夢の橋を作ってる最中の事故、と今の時点では想像してしまうけど、違うかもしれない。
今日のネットニュースに出ていた「秋ドラマへの期待値ランキング」では、「同期のサクラ」は月9の「シャーロック」と同数となっていました。
つまり、ほぼ期待されていない…
私の周囲でも「あまり観たいとは思わない」と言われています。
ので、私の予想では初回視聴率は10%を越えるけど、以降ジワ下げしつつ、でも平均は10%をギリ越えるかな?
最近は視聴率よりSNSでの話題性の方が大きく取り上げられますが、このドラマはそんなことにはならなそうな気がするなぁ。
この予想を裏切る面白いドラマになることを期待しています!
今時、皆んなでトラブル起こった時に徹夜して乗り切って、一致団結!みたいなノリのドラマになりませんように…
「ハケン占い師アタル」でもそういうシーンあったけどさ。
1話ネタバレ感想はこちらに書きました。
2019年、主人公の北野サクラ(高畑充希)が自室で倒れている姿から、ドラマ「同期のサクラ」が始まりました。🌸同期のサクラ★第1話まであと30分🌸カウントダウンは #新田真剣佑 さん(@Mackenyu1116)と #同期 のみんなで💕1話1年で描くドラマの最初の出会いをお見逃しなく✌️#同期のサクラ#10月9日スタート#あと30分#高畑充希 #橋本愛 #新田真剣佑 #竜星涼 (@ryusei_staff) #岡山天音 #相武紗季 #椎名桔平 pic.twitter.com/2s54LCgzOk&m...
※初回視聴率は8.1%と、予想の10%に届きませんでした。
- 関連記事
-
-
三浦春馬を番宣に使う、新田真剣佑の倫理観が理解できない… 2021/02/23
-
新田真剣佑がサロン経営の実業家に転身⁉︎ 2021/01/04
-
新田真剣佑ファンクラブ運営・下井大学、GACKTとROLANDのパクリドレスに関与 2020/12/21
-
新田真剣佑2021年4月でトップコート退所&海外進出、にファンは「納得」の理由 2020/12/19
-
原作と性別改変ドラマ「イチケイのカラス」、黒木華は竹野内豊or真剣佑の恋愛ヒロイン? 2020/11/30
-