コロナは怖いけど、美味しいコーヒーは飲みたい東京都民
PR
ここ3週間くらい、大好きな猿田彦珈琲の豆を切らしたまま過ごしていました。
ドリップコーヒーを飲んだり、スーパーやコンビニでコーヒーを買ったりしていましたが…
もう限界!
毎朝起きたら猿田彦珈琲のクラシックフレンチ(今は「クラシックエディション」に名前が変わりました)を淹れて飲むのが日課なのです。
実家では毎朝父が珈琲豆を挽き、母が珈琲ポットにタップリと注ぎ、それを皆んなで飲む、という家庭で育ったため、朝のコーヒーが無いと生きていけません。
しかも親は京都や神戸から珈琲豆をお取り寄せするタイプだったので、私もインスタントでは満足できないカラダになっています。
猿田彦珈琲と出会う前は、スターバックスで豆を買っていました。
でもスターバックスの豆はちょっと味が濃いというか、ガツンと強い感じがします。
カルディで豆を買ったこともありますが、選んだ豆のせいもあるけど、ちょっと酸味があって薄い気がする…
で、恵比寿に猿田彦珈琲が出来た時に試しに買ってみたら、めっちゃくちゃ美味しくて感動したのです。
しかも恵比寿本店は店員さんが皆んな感じ良くて、テイスティングも出来て、すごく良いお店。
色んなお店がコラボを申し出たりしていて、最初は断っていたそうですが、その後ジョージアでコラボしてましたね。


たった一杯で、 幸せになる珈琲 10時間でマスター! 猿田彦珈琲の家コーヒー入門
なので今は全国的に有名店になっていますが、そうなっても店舗は全然調子に乗らず、変わらず美味しい珈琲を用意してくれています。
北欧のようなおしゃれな店内で、壁には猿田彦神社の御札が貼られていて、店員さんが感じ良くて、もちろん味も良いって…
もう…好き!
以前親にも飲ませてあげようと用意したら、最初は
「え〜ママ、珈琲にはこだわりがあるから〜」
なんて言ってたくせに
「これは香りも良いし、美味しい!」
と感動して、今ではうちの親も猿田彦珈琲で豆を買っています。
そんな生活を何年もしていたら、もう猿田彦珈琲の無い毎日なんて送れません。
が、今はもうサロン系も休業に入ってしまっているので、恵比寿に立ち寄らなくなってしまっていました…
オンラインショッピングでも買えるけど…でも休日の今日買いたくて、今日は某支店の方に行くことに。
気付いたら支店がめっちゃ増えてるんですね。
ドリップコーヒーを飲んだり、スーパーやコンビニでコーヒーを買ったりしていましたが…
もう限界!
毎朝起きたら猿田彦珈琲のクラシックフレンチ(今は「クラシックエディション」に名前が変わりました)を淹れて飲むのが日課なのです。
実家では毎朝父が珈琲豆を挽き、母が珈琲ポットにタップリと注ぎ、それを皆んなで飲む、という家庭で育ったため、朝のコーヒーが無いと生きていけません。
しかも親は京都や神戸から珈琲豆をお取り寄せするタイプだったので、私もインスタントでは満足できないカラダになっています。
猿田彦珈琲と出会う前は、スターバックスで豆を買っていました。
でもスターバックスの豆はちょっと味が濃いというか、ガツンと強い感じがします。
カルディで豆を買ったこともありますが、選んだ豆のせいもあるけど、ちょっと酸味があって薄い気がする…
で、恵比寿に猿田彦珈琲が出来た時に試しに買ってみたら、めっちゃくちゃ美味しくて感動したのです。
しかも恵比寿本店は店員さんが皆んな感じ良くて、テイスティングも出来て、すごく良いお店。
色んなお店がコラボを申し出たりしていて、最初は断っていたそうですが、その後ジョージアでコラボしてましたね。
たった一杯で、 幸せになる珈琲 10時間でマスター! 猿田彦珈琲の家コーヒー入門
なので今は全国的に有名店になっていますが、そうなっても店舗は全然調子に乗らず、変わらず美味しい珈琲を用意してくれています。
北欧のようなおしゃれな店内で、壁には猿田彦神社の御札が貼られていて、店員さんが感じ良くて、もちろん味も良いって…
もう…好き!
以前親にも飲ませてあげようと用意したら、最初は
「え〜ママ、珈琲にはこだわりがあるから〜」
なんて言ってたくせに
「これは香りも良いし、美味しい!」
と感動して、今ではうちの親も猿田彦珈琲で豆を買っています。
そんな生活を何年もしていたら、もう猿田彦珈琲の無い毎日なんて送れません。
が、今はもうサロン系も休業に入ってしまっているので、恵比寿に立ち寄らなくなってしまっていました…
オンラインショッピングでも買えるけど…でも休日の今日買いたくて、今日は某支店の方に行くことに。
気付いたら支店がめっちゃ増えてるんですね。
店内でゆったりと珈琲を楽しむオシャレなお客さんがたくさんいて、ちょっとビックリしました。
私…どすっぴんで行っちゃった…
入り口でアルコール消毒液を使い、前の人とはソーシャル ディスタンスを守り、ペーパーフィルター用に豆を挽いてもらって帰りましたが、やっぱりまだまだ東京ではカフェを楽しむ方、多いんですねぇ。
道中の電車もガラガラだったから、ご近所の方たちなのかしら?
スターバックスは休業を発表していますが、こういうのは経営者の判断、難しいでしょうね…
私も今は在宅勤務にしてるけど、出勤してる時は普通にフランチャイズ店でお茶してたし。
ただ…あの店内にいる方の何人くらいが、つい先日近くの別のお店でコロナ感染者発生していること、知ってるのかしら…?
注文時以外は他人と話すことないし、良いだろって思って出掛けてしまったけれど、段々と判断基準がわからなくなってきました。
休日に珈琲を楽しめない生活なんて、やっぱり辛い。
でもオンラインショッピングもあるんだから、豆を買うだけなら、今度はオンラインショッピングも使おうかなぁ。
ちなみにこのカフェオレのもと、も激ウマなのでオススメです。


猿田彦のカフェオレのもと ディカフェ
大好きなお店だから、店員さんやお客さんがコロナに感染して問題になって欲しくないなぁ。
そして私だけでなく、まだまだ多くの東京都民が、コロナは怖いけど美味しい珈琲は飲みたいんだな、と分かりました。
ちなみに道中、複数家族で10人くらい集まって鬼ごっこするパパさん集団を見かけました。
子供の感染者はまだ少ないけど、パパさん達は濃厚接触して大丈夫な状態なの?本当に?
昨日もTwitterで話題になってたけど、「密」の認識が人によって違いすぎて戸惑います…
私、多分そこまで怖がったり警戒していない方だと思うんですが、それでも最低限のリスク、注意した方が良いこと、は調べてるけどなぁ。
パパさんたちは、なんのために在宅勤務が始まってたり、保育士さんの感染が報道されていたり、緊急事態宣言が出てるのか、まだ分かんないのかな?
何だかんだ言っても、生活を大きく変えたくない部分はたくさんあります。
美味しい珈琲は、まだまだ飲みたい。
だからこそ、感染者をこれ以上増やさず、でも我慢もし過ぎず、過ごしていきたいなぁと思っています。
私…どすっぴんで行っちゃった…
入り口でアルコール消毒液を使い、前の人とはソーシャル ディスタンスを守り、ペーパーフィルター用に豆を挽いてもらって帰りましたが、やっぱりまだまだ東京ではカフェを楽しむ方、多いんですねぇ。
道中の電車もガラガラだったから、ご近所の方たちなのかしら?
スターバックスは休業を発表していますが、こういうのは経営者の判断、難しいでしょうね…
[重要なお知らせ]
— スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) April 18, 2020
新型コロナウイルス対策における緊急事態宣言の対象地域拡大に伴い、4/20(月)から当面の間、新たな地域を加えた13都道府県内の臨時休業、その他店舗はお持ち帰り(ドライブスルー含む)のみの営業に変更させていただきます。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://t.co/E7GYj16gl3
私も今は在宅勤務にしてるけど、出勤してる時は普通にフランチャイズ店でお茶してたし。
ただ…あの店内にいる方の何人くらいが、つい先日近くの別のお店でコロナ感染者発生していること、知ってるのかしら…?
注文時以外は他人と話すことないし、良いだろって思って出掛けてしまったけれど、段々と判断基準がわからなくなってきました。
休日に珈琲を楽しめない生活なんて、やっぱり辛い。
でもオンラインショッピングもあるんだから、豆を買うだけなら、今度はオンラインショッピングも使おうかなぁ。
4/30まで、初めてオンラインショップご利用で
— sarutahikoffee (@sarutahikoffee) April 13, 2020
【初回限定】400gスペシャルセット
・猿田彦フレンチ
・恵比寿マイルド
・販売中のシングルオリジン×2種(中煎り・深煎り)
の各100gを¥3,500(消費税・送料込)というキャンペーンを行っています!https://t.co/ZowOZky5AN pic.twitter.com/rm40GNSI2w
ちなみにこのカフェオレのもと、も激ウマなのでオススメです。
猿田彦のカフェオレのもと ディカフェ
大好きなお店だから、店員さんやお客さんがコロナに感染して問題になって欲しくないなぁ。
そして私だけでなく、まだまだ多くの東京都民が、コロナは怖いけど美味しい珈琲は飲みたいんだな、と分かりました。
ちなみに道中、複数家族で10人くらい集まって鬼ごっこするパパさん集団を見かけました。
子供の感染者はまだ少ないけど、パパさん達は濃厚接触して大丈夫な状態なの?本当に?
昨日もTwitterで話題になってたけど、「密」の認識が人によって違いすぎて戸惑います…
緊急事態宣言後2週間経ってみて。あまりに一般の方と医療従事者の思う外出自粛が違いすぎて愕然としてる…あなたの自粛、自粛になってない…
— 🐾肉球せんせい@皮膚科専門医/漫画イラスト描き/美容医療 (@29Qsensei) April 16, 2020
『こんなんじゃ何もできない!』
でもそれこそが外出自粛。家族以外の人と、2m以内で会わない。元ツイの方の言う通り、具体的な言葉が圧倒的に足りてない。 https://t.co/HVLnlE54E0 pic.twitter.com/X4dai4URDo
私、多分そこまで怖がったり警戒していない方だと思うんですが、それでも最低限のリスク、注意した方が良いこと、は調べてるけどなぁ。
パパさんたちは、なんのために在宅勤務が始まってたり、保育士さんの感染が報道されていたり、緊急事態宣言が出てるのか、まだ分かんないのかな?
何だかんだ言っても、生活を大きく変えたくない部分はたくさんあります。
美味しい珈琲は、まだまだ飲みたい。
だからこそ、感染者をこれ以上増やさず、でも我慢もし過ぎず、過ごしていきたいなぁと思っています。
- 関連記事
-
-
Ankerのポータブル電源&ソーラーパネルは、不注意の故障でも保証で交換対応してくれる可能性大 2023/03/23
-
Anker PowerHouse 90のType-Cコネクタ差込口がソーラーパネルで充電中に溶け、交換対応に 2023/03/20
-
東京単身マンションのベランダからAnker折畳式ソーラーパネルでポタ電に充電、で空気清浄機を5時間半使用出来た 2023/03/04
-
東電の節電プログラム2023年冬の結果~参加者数は100万軒以上! 2023/03/04
-
ワイモバイルSプラン低速化は、パケットマイレージのマイルを貯めて乗り越えるのがお得? 2023/03/03
-