
清水玲子原画展の感想~アナログの緻密で美麗な絵を堪能!
池袋で開催中の「清水玲子原画展」に行って来ました!清水玲子のマンガは、最初に読んだのが何だったか…多分、マンガ系のバイト先で「月の子」の話題が出て、チェルノブイリ原発のエピソードを聞いたのが始まりだったと思います。月の子 MOON CHILD 8【電子書籍】[ 清水玲子 ]価格:581円 (2023/11/27時点) 楽天で購入 原発と恋、清水玲子「月の子」ネタバレ感想最近また電子書籍で買い直して、清水玲子の「月の子」を読んでいます...

#きのう何食べた?8話、 デベロッパー詐欺夫婦を、差別助長な国際ロマンス詐欺改変に不満
「きのう何食べた?」は最近はTVerで観ています。ちょこちょこ原作改変はあるけど、基本的に各エピソードが上手く纏まるようにしていて、面白いですね。ただ、原作17巻137話の「デベロッパー夫婦のハニートラップ」を、シーズン2の8話で「外国人女性の国際ロマンス詐欺」に改変したことには、ものすごく驚き、モヤモヤしています。ドラマでは相手の女性はシンガポールかタイかインドの26歳女性カマラを自称していて、お金を送って...

「薬屋のひとりごと」壬氏22歳、猫猫21歳で両思いになっても妊娠回避で進展無し…
あくまでも壬氏と猫猫のラブコメ進展が気になり、ネタバレサイトを見つつ、小説版の5巻と8巻を書いました。5巻のキスシーンは、ネタバレサイトで読んでいたのとちょっと印象が違いましたね。壬氏が嫉妬心に駆られて歯止めが効かなくなり、猫猫の首を絞める、とかは書かれていたけど、まさか首を絞めつつ繋いだもう片方の手を関節が外れるかと思うくらい強く背中側に固定し、という流れの中で、苦しくて上を向いて口を開けた猫猫に...

「薬屋のひとりごと」スパダリ壬氏と賢女猫猫のラブコメと推理設定が面白い
話題らしいから、とアニメで観始めた「薬屋のひとりごと」ですが、最初そこまで面白いとも、絵が好みとも思いませんでした。🍃『#薬屋のひとりごと』🍃 📺毎週土曜24:55~日本テレビ系にて順次全国放送中! 📺各種プラットフォームでも配信中✨ ▼放送&配信情報 *地域により放送日時が異なります。https://t.co/pRQoM2s4Db ▼ノンクレジットOP/EDも公開中✨ https://t.co/y9qXrqMCwv pic.twitter.com/CpnbAWkIWi— 『薬屋のひとり...

スパダリや令嬢ヒロインのハピエン厨が多い理由は「恋愛はファンタジー」だから?
最近色々と新作アニメやWeb系マンガをチェックしていて、「典型的なヒロインとスパダリ(完璧男子)のハピエンストーリーが多い」とつくづく思います。SNSで大人気の「売れっ子漫画家×うつ病漫画家」も、BLと言いつつほぼ現状その描写は無いけれど、コンセプトとしてはスパダリと作者が明記していますね。趣味の漫画(31P)を更新しました。今回は最後の3Pだけ読めばいい感じです。pixiv→ https://t.co/YsgXOou70G個人サイト→ ht...

「花よりも花の如く」22巻ネタバレ感想~シスコン芳年さん、憲人と葉月を不穏に…
やっと、待ちに待った「花よりも花の如く」新刊22巻が出ました!花よりも花の如く 22が、思っていたより発売が早かった?知人から「まだ新刊出てないの?」と聞かれ、まだだろうと思いつつ調べたら、今月出ていたのを知りました。慌てて購入して読みましたが…前巻から大きな進展はありません。いや、憲人がコッソリと千代鷺さんと会っていることを芳年さんが葉月さんに伝えてしまい、しかも待ち合わせ場所まで教えたため、確認に来...

五条悟の女は、死後も呪術廻戦を読み続けるか、離脱するか
コレ、本当に法的に罪なことなので、集英社にはキチンと対応して頂きたいし、転載もリポストも罪なので、内容は敢えて今は「五条悟が呪術廻戦の作中で死んだら」を仮定として書きます。とは言えXでトレンド入りしてしまったし、来週月曜日にはまたトレンド入りすることでしょう。呪術廻戦は「アニメ勢」「単行本勢」「本誌勢」のファンがいて、それにプラスして「ジャンプ発売前に何故か次号掲載作の刷り上がり写真や、データ納品...

違国日記11巻(最終話)ネタバレ感想~解決しない悩みやトラウマを肯定したフェミ系?
単行本が発売された当初からずっと読み続けていたヤマシタトモコの「違国日記」、最終話が出る前にTwitter(現X)でトレンド入りしていたので、そろそろ最終巻が出たかな?と思って検索したらもう出ていたため、早速買って読みました。違国日記(11)私は結構前からヤマシタトモコのマンガは新作が出ると読む、という感じで、映画化された「さんかく窓の外側は夜」も1巻発売時から読んでいた派。一時期はヤマシタトモコのTwitterア...

水城せとな「黒薔薇アリス」続編dc含む既刊9冊のネタバレ感想~繁殖相手はダメンズでもOK!
今更なのでしょうが、水城せとなの「黒薔薇アリス」を全6冊一気に読み、黒薔薇アリス(新装版)(1)そのまま現在まだ連載中の続編「黒薔薇アリス d.c.al fine」3冊も読みました。黒薔薇アリスD.C.al fine (3) 第1部にあたる6冊だとキチンと完結しきっていなかったので、続きが気になったんです。今までこの作品に手を出していなかったのは、表紙がいかにもヨーロッパが舞台の少女マンガ風だったから。基本的に水城せとなの作品は...

「推しの子」は今時の絵が下手なアイドルものではなく、ミステリ復讐もの〜アニメ&原作ネタバレ感想
今季オススメのアニメの一覧を見たときに「推しの子」が1位だった時には、「何で水星の魔女じゃないの!?どうせドルオタとか、なろう系とかが好きなオタク向けアニメなんでしょ〜?」と思い込んでいて、観る気はありませんでした。が、ネットニュースであまりに話題だから、と1話を観てみたら…後半の展開にビックリ!まさか復讐もののミステリーだとは思わなかった!前々から話題らしいと名前は見かけていたのに、「全然好みじゃな...

わしゃがなTVイベント「わしらvsきさまら」配信を来日韓国人と観た感想
この土日は、わしゃがなTVイベントのために来日した中村悠一ファンの韓国人の女の子と東京観光しました。みなさまのおかげで、初のイベントは大盛況でした。シークレットゲストの安元さんにも心からの感謝を。現場に来られなかった皆様も、ぜひアーカイブ配信チケットにてお楽しみください。期間限定となります!https://t.co/gR8sw3Z2Ox#わしゃがな#わしらvsきさまら https://t.co/VsFB53jrDH pic.twitter.com/4SS5MMebdl— ...

LGBTQ(多様性)が普通になると、BLや百合のインモラルな楽しみは無くなる?~「25時、赤坂で」ネタバレ感想
腐女子を公言するほど、最近人気のBL作品はあまり読んでいないのですが、FEEL YOUNGのサイトを見ていたら1話無料のオススメBLマンガとして「25時、赤坂で」が出てきたので読んでみました。絵もキレイだし、評判も良いみたい。内容としては、敢えて例えるなら「おっさんずラブ」や「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい(チェリまほ)」の俳優さん同士が実際に私生活で付き合っていたら?というような内容、かな。まぁ設定自体...

「僕のヒーローアカデミア」は5期以後の大人キャラ(毒親話)が面白い!
呪術廻戦にハマるまで、あまり少年マンガは興味無いタイプでした。でも中村悠一にハマったので、彼の出演作はちょこちょこと観ていってます。その中で後回しにしていた「僕のヒーローアカデミア」ですが、これは最初は「うーん、よくある子供向けの少年マンガでしょ?既にかなりの話数がアニメ化されていて、観るのダルいなぁ。絵もそんなに好みじゃないし」と思ってた、のに、いざ観たら面白い!というか、わしゃがなTVの開封動画...

櫻井孝宏の呪術廻戦続投アンチ、声優=声帯(良い声)としか思ってない?
昨日は、中村倫也の結婚発表と同タイミングで、呪術廻戦イベント配信で2期の予告映像が公開となり、脳内が忙しかったです。pic.twitter.com/KYbEYD51dY— 中村倫也 (@senritsutareme) March 25, 2023 /#AnimeJapan『#呪術廻戦 』ステージスタート!!\7月より放送開始となる第2期「#懐玉・玉折」の新情報もお見逃しなく!出演は虎杖悠仁役 #榎木淳弥 さん五条悟役 #中村悠一 さん家入硝子役 #遠藤綾 さん配信視聴はこちら▼http...

松屋銀座 #アニメーション呪術廻戦展 感想~MAPPA主催より微妙&五条悟グッズ速攻売り切れ
昨日は松屋銀座に呪術廻戦展を観に行って来ました!が、敢えて特筆すべきことは、あまりありません…入場者特典で五条悟のカードがもらえたのはラッキーでしたけども。後は、展示内容はほぼ過去にMAPPAがやった呪術廻戦展と同じモノ、それに劇場版を加えつつ、2期の高専時代の五条や夏油や他のキャラデザが展示されてたのですが、それはそれでまた2期の展示会で同じのが出る気がしますね…どちらかと言うと「作品内の衣装や武器を再...

渋谷 #水星の魔女EXPO 3日目レポ~エラン4号と5号が混在
渋谷キャストで3/10~12の3日間限定で開催されたイベント「水星の魔女EXPO」に行って来ました!【#水星の魔女EXPO 2日目OPEN✨】「機動戦士ガンダム 水星の魔女EXPO」Season1の魅力をたっぷり振り返り、4月に放送開始となるSeason2への架け橋となる3日間の入場無料イベント📣明日3/12(日)まで開催!時間:10:00~20:00@渋谷キャスト詳細👇https://t.co/KqVspP3goQ#水星の魔女 pic.twitter.com/c5T0w2Tick— BANDAI SPIRITS ホビー...

#PPPPPP 打ち切り⁉︎最終回にジャンプ読者が困惑なネタバレ感想
本来私は、マンガPPPPPPについて語る資格はあまり持ち合わせていません。私がジャンプ本誌を買っているのは、あくまでも呪術廻戦を読みたいから。じゃないとTwitterでネタバレ食らうんですもの…しかも読者の憶測とか、無断転載混じりのツイートを読んでモヤモヤするのが嫌で、ならちゃんと自分で買って読もう、と夜中にコンビニに買いに行くようになりました。ちょうど買い始めた頃に連載が始まったのがPPPPPP。PPPPPP 1ピアノの話...

従兄妹どころか8親等まで結婚禁止の韓国では、日本の漫画(花に染む等)やアニメの設定が気持ち悪く見える?
中村悠一ファンということで仲良くなった韓国人の女の子と、毎日メッセージを送り合って色々と話しています。あちらが日本語をほとんど理解できる&アニメも声優も詳しいので、教えてもらうことも多いし、中村悠一の出演情報もシェアしてくれて、とっても助かる!で、こちらとしてはアニメやマンガによく出てくる日本独自の文化を説明したりしているのですが、色々と話す内に「日本と韓国って、こんなに文化が違うんだ!」と驚くこ...

ホラー&ミステリ好き満足アニメ #虚構推理 で気付いた、宮野真守の声が覚えられない理由
サブスクで色々アニメを観るようになり、気付いたことがあります。私は、宮野真守の声を覚えられない!へー、このキャラの声優誰だろ?と思ってクレジットを見ると「宮野真守」と書かれていることが多いんです。中村悠一目当てで朗読劇を観に行った時も、主役が宮野真守と幕間まで気付かなかったので、自分でも「何故…?」と思っていたのですが、「虚構推理」を観ていてもやはり桜川九郎の声優が宮野真守と気付きませんでした。虚...

炎上後の柴田亜美わしゃがなTV(わしゃ生)ゲスト出演で、中村悠一もマフィア梶田もトレンド入り!
1つ前の記事にも書いていましたが、昨日の20時~21時半のわしゃがなTV生配信(わしゃ生)のゲストは、柴田亜美先生でした!最初YouTubeの告知でゲスト名は○○○○、になっていたのですが、LINEに共有すると「柴田亜美」と名前が見えてしまっていたのは、何だったんでしょうね?もうこの配信を楽しみにここ数日過ごし、リアタイすべく準備を整えて待機しましたよ!本日20:00から「【ゲスト:○○○○】マフィア梶田と中村悠一の「わしゃ生...