
スタディサプリTOEICで300時間勉強し、出来るようになったこと
スタディサプリでTOEIC試験に向けて勉強を始めて、もうすぐ300時間が経ちます。最近はお家時間の充実&転職活動に向けてなのか、スタサプのCMが流れる頻度が増えましたね。以前は日常会話コースのCMがメインだったけど、TOEICの受験者殺到ニュースがあったのも影響しているのか、TOEICコースのCMも見かけるようになりました。【公式】スタディサプリの英会話・TOEIC®TEST対策TOEIC10/4東京会場で当選!でも落選した人がチケット転売...

英語の文型(SVOCM)を、新田真剣佑と中村倫也で解説
学生時代に「SV」「SVO」と黒板に書かれるのを見た記憶はあります。何度も何度も出てきていた気がします。が、私はそれを完全に理解することなく、ただ「主語」と「述語」と「形容詞」「名詞」というザックリとした区分けで英文を読み、単語と熟語を暗記し、なんとな~く見覚えのある形、和訳で意味が通じる形にすれば良いだろうという認識で勉強していました。Sが主語、Vが述語動詞ってのは分かってたけど、OとCの違いは分からな...

TOEIC勉強前に、ラジオ(菅田将暉のANN)聴いてて良かった!
TOEIC勉強は11日目になりました。7日目にPart5対策を始めたら、ふんわり覚えてなんとなく解いてきていた品詞や時制問題にぶつかり、大混乱…昨日からPart6対策に入りました。長文のPart4と7にはまだ手を付けていませんが、私にはPart3と6が解きやすいかも、と感じてます。多分同じ感覚で、基礎的な構文を完璧に理解するのがダルくなり、とりあえずどんどん問題解いて雰囲気に慣れるってやり方で学生時代も英語勉強してた気がします...
「うるおぼえ」と書くブロガーは信用できない
昨日図書館で借りてきた英語の学習本、めっちゃ分かりやすくて感動してます。学校教育で変に勘違いさせられてた部分、無理に和訳した説明で混乱していた部分を「ね、こうだから面倒くさい、分からないって思ってましたよね?でも、こう覚えたら良いんですよ」と分かりやすく説明してくれてて、捗るわぁ。とは言え、ふと「過去完了形・過去完了進行形ってなんじゃったかの?」とモヤモヤし始めました。「スタディサプリ」で先生が分...

TOEIC勉強のための本を、街の図書館で借りてみた
スタディサプリでPart5対策を始めたのですが、「品詞」の違いに頭が混乱しています。内容としては、中高生の頃に英語の授業でやったことなので、それを思い出す&新たに覚える、ということになるわけですが、そもそも、「品詞」の区分けがよく分かってない!いや、もっと言うとS(主語)、V(述語動詞)って区分けも、「主語は人や物、述語動詞は行動、形容詞はキレイとか大きいとか」とザックリと覚えているだけです。なんか授業で...

「スタディサプリTOEIC無料7日間体験」で社会人が勉強できた時間
友人に触発されて始めたスタディサプリTOEICの無料体験7日間が終了しました。平日は日中「日常英会話」をオートリスニングモードで聞いたり、「TEPPAN英単語」を解いたり。夜は「パーフェクト講義」や「実践問題集」をやり、Part3対策まで手を付けています。(TOEICはPart1~7に分かれた章で問題を解くんですね)一応アプリ利用時間は7日間でトータルで22時間になりました。「パーフェクト講義」は150レッスン中24レッスン終わりま...

スタディサプリTOEIC1日に必要な勉強時間は1時間以上
スタディサプリを始めて3日経ちました。スタディサプリ TOEICコース右の時間棒グラフは週で切り替わるため、4日目(今日)の夜中の分も表示されています。1日目は「パーフェクト講義」は単なる説明だと思ってすっ飛ばし、「実践問題集」から始めていたのですが、「パーフェクト講義」の方が初歩的だし、先生の説明動画も豊富で、今はそちらから進めています。「been(ビン)」と「being(ビーイン)」の聞きの違いなど、分かってる...

アラフォー女がTOEICテスト(2020年3月)に申し込んでみた
本日2020年1月14日15時が申込み締切だった第248回TOEIC Listening & Reading公開テスト【2020年 3月 8日(日)】に申し込んでみました。「スタディサプリ」で勉強を始めてから、たった2ヶ月後の試験となります。スタディサプリ TOEICコース「スタディ サプリ」で英語勉強、月3千円でTOEIC600点合格を目指す!友人から教えてもらったリクルートのスマホアプリ「スタディ サプリENGLISH TOEIC TEST」を始めてみました。現在2歳児子育...

「スタディ サプリ」で英語勉強、月3千円でTOEIC600点合格を目指す!
友人から教えてもらったリクルートのスマホアプリ「スタディ サプリENGLISH TOEIC TEST」を始めてみました。スタディサプリ TOEICコース現在2歳児子育て中の友人は、このアプリで英語を勉強し、TOEIC600点に合格したそうです。TOEIC…よく耳にするけど、自分には無縁なものだと思ってました。私が10代の頃は、英検しか聞いたこと無かったよ?でも、慶応卒の知人がFacebookのプロフィールに「TOEIC800点」とか書いてるし、なんか高得...